-
新潟亀田2022 3年 ザ・ウイスキープラス10周年記念
¥1,400
■スペック Region地域:亀田蒸溜所(新潟) Age熟成:3年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:63%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 小さな蒸溜所、大きな琥珀色の夢 新潟亀田蒸溜所(新潟小規模蒸溜所)は、米どころ日本酒王国の新潟から新たな旅をはじめます。それは、日本のウイスキーづくりです。目線の先になるのは、すべての原材料を新潟産にしたMADE IN NIIGATAのウイスキーです。小さな構えだけど、こだわりをもって少しずつ丁寧に良質なウイスキーをつくり、適正な価格でお届けしたい。小さな蒸溜所だからこそできることに向き合い物語に満ちた琥珀色の夢を追い求めていきます。 OHTANI の名前は、蒸溜所の母体である「はんこの大谷」(株式会社大谷)から。異業種から 2019 年にウイスキー業界に参入しました。 エイコーン池袋店、ザ・ウイスキープラス。開店10周年を記念して、亀田蒸溜所に依頼し、特別な一本をボトリングして頂きました。小規模ながら、造りに関わるあらゆる工程を自ら手がける、クラフトマンシップの光る亀田蒸溜所。珠玉のシングルカスクは必飲です。 バーボンバレルのノンピートタイプである本製品は、べっこう飴のような力強い甘みがあり、肉厚で、ややミント系のハーバルな爽快さも兼ね備えていま す。素敵な経年変化も期待できるリッチな味わい。是非お試しください。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シングルカスク 桜尾 THE DRAGON AWAKES 2020 4年 ラムカスクフィニッシュ 63% For Lucky Choice &KANPAIKAI
¥1,500
■スペック Region地域:桜尾蒸留所(広島県) Age熟成:4年 Cask Type樽タイプ:ラムカスクフィニッシュ ABV度数:63%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 お待たせしました。ついに乾杯会で桜尾蒸留所のリリースが実現しました!2023年に蒸留所を初訪問し、その場でリリースをお願いして待つこと約2年。一日千秋の想いが通じ、素晴らしいサンプルをいただくことができました。 今回の原酒は桜尾蒸留所で2020年に蒸留されたノンピートモルト原酒。それを海沿いの桜尾蒸留所の熟成庫で約3年間バーボン樽で熟成させたのち、ラム樽に移し替えて1年強後熟したものとなります。63%と非常にハイプルーフながら、口当たりはなめらか、少なくとも50%程度くらいにしか度数を感じさせない一方で、ボリュームはたっぷりとしていて厚みのある味わい。 香味の個性としては、桜尾蒸留所の原酒の特徴といえるバナナや白色果実を思わせる甘さがあり、そこにラムカスク由来のフレーバーがいい塩梅に合わさって、高度数でありながら不思議と杯が進むのも本リリースの特徴となっています。これらは桜尾蒸留所の発酵や蒸留の中で感じられる個性であり、蒸留所訪問をした際、見学中に感じた要素が想起されました。 乾杯会 鄭 冲が惚れた、瀬戸内の雄、桜尾蒸留所の個性。クリーミーでフルーティーな甘さとコクを備えた1杯をぜひお楽しみください。 -------------------------------------------- テスティングコメント By くりりん氏 香り:クリーミーでスパイシー、バナナや洋ナシ、硬さの残る白桃等のトーンの高い甘さ。微かにサトウキビや台湾烏龍茶の要素、オーキーで華やかな要素があり、奥にはナッツやバニラの要素も感じられる。 味:口当たりはまろやかで、レモンクリームパイのような甘さとクリーミーさ、そしてほのかな酸味が広がる、コクがあってボリューミーな味わい。徐々に酒精の刺激と程よいウッディネス。ほうじ茶のような香ばしさとほろ苦さ、オーキーなニュアンスを伴いつつフィニッシュは長く続く。 桜尾らしい個性がしっかりと感じられつつ、度数を感じさせない口当たりから、厚みとコクがもたらす飲みごたえ。バーボン樽由来のオーキーで華やかなフレーバーよりラム樽由来と思しき甘さとコクが特徴的で、また香味に台湾烏龍茶やほうじ茶というワードあるように、お茶系の要素が主体的に感じられるのもポイントである。なお加水すると非常に華やかなニュアンスが広がる一方で、ドライでざらつくような質感も。ストレートで。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
三郎丸2020 4年バーボンバレル Heavily Islay Peated 百世不磨
¥1,800
■スペック Region地域:三郎丸蒸溜所(富山県) Age熟成:4年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:60%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 三郎丸蒸溜所 1862年創業の清酒蔵・若鶴酒造が開設した北陸初のウイスキー蒸溜所。1952年にはウイスキーの製造免許を取得した。翌53年春、「サンシャインウイスキー」を世に送り出す。 創業当時から日本では珍しいヘビリーピーテッドのスモーキーなウイスキーのみを仕込む蒸溜所であり、2019年6月には世界初となる鋳物製のスティル「ZEMON」を導入。年々、設備もアップデートされ、既成の枠にとらわれない試みが注目されている。 “百世不磨”とは百代という長い年月を経ても磨り減らない意で、永久に価値を保ったまま存在し続ける事を表す言葉。 約100年に及ぶ日本のウィスキー製造の歴史に敬意を表し、「SEEK THE ULTIMATE」のテーマの元、日本の蒸溜所で樽詰めされた原酒から、RUDDER LTD.によって特別に厳選、瓶詰めされたオリジナルのシリーズである。 第18弾は、1862年創業の若鶴酒造が、1952年にウィスキー製造免許を取得した三郎丸蒸溜所の原酒。2020年は木桶の発酵槽が導入された年で、発酵由来の香味が豊かになったことで知られているが、特筆すべきは、同年より採用されたアイラ島産のピートで仕込まれた麦芽が原料である点。アイラピートならではのピートの香味の多様性と複雑な熟成感が素晴らしい。日本のウィスキー文化の次の100年の更なる発展と成功を祈念したい。 テイスティングコメント 【香り】焚き火、泥炭の煙、アンチョビ、漁網、救急箱、いぶりがっこ、手入れ仕立ての革製品、タバコの灰、奥からレモンケーキやライムジュース。 【味わい】柑橘の皮、レモンチェッロ、ピンクグレープフルーツ、ラズベリー、乳酸、樹脂やトースト。徐々にスモーキーに変化し、海藻、貝の干物。ややワクシーなボディ。 【フィニッシュ】グレープフルーツの綿、松脂、葛根湯、ジンジャーやペッパー等の新木系のスパイスが長く続く。 【コメント】アイラピートならではのピートの香味の多様性と複雑な熟成感、そして、柑橘と赤い果実を彷彿させるフルーティな香味のバランス、そして展開が絶妙。進化を続ける三郎丸のポテンシャルを見届けたい。 Tasting comment by 北梶 剛氏 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シングルモルト 三郎丸Ⅵ THE LOVERS カスクストレングス
¥1,700
■スペック Region地域:三郎丸蒸溜所(富山県) Age熟成:4年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:59%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ▼タロットシリーズ▼ このたびシングルモルト三郎丸シリーズの最新作「三郎丸Ⅵ(シックス)THE LOVERS(ザ ラバーズ)」を本数限定で6月26日(木)より発売いたします。 2020年発売「三郎丸0 THE FOOL」から続く、シングルモルト三郎丸シリーズ第7弾となります。 ■「三郎丸V THE HIEROPHANT」発売にあたって 人の歩みも幾星霜。 歩いたところが道となる。 2021年、三郎丸蒸留所は酵母培養により、エール酵母を成熟酵母の状態で使用する試みを始めました。年齢を経たエール酵母は、フレッシュなウイスキー酵母と組み合わされることで円熟した厚みのある香味を生み出します。それは老練な職人が先達になることで組織全体が成熟していくのにも重なります。そして、ここから新たな伝統が受け継がれていくのです。 (コメント 三郎丸蒸留所 稲垣貴彦 氏)「三郎丸Ⅵ THE LOVERS」発売にあたって 互いに引かれ合い、響き合う魂。 ピートを愛するあなたへ。 2025年、三郎丸蒸留所はウイスキー造りにおいて、新たな融合を試みました。2020年蒸留の陸のハイランドピートと2021年蒸留の海のアイラピート。 異なる個性がひとつになり、新たな調和が生まれました。それぞれが響き合い、結びつき、唯一無二の物語を紡ぐ。 「ピートを極める」三郎丸蒸留所だからこそ生まれた、ピートを愛するあなたへ贈る一杯です。 三郎丸蒸留所 稲垣貴彦氏 Tasting Notes 香り:熟したパイナップル、ハチミツ、アプリコット、シダの葉を思わせる複雑なスモーク、メンソール、月桂樹の香るビーフシチュー。 味:熟したパイナップル、灰を伴うスモーク、ハチミツ、微かにリンゴ、アプリコット。 総評:ハイプルーフ(※高アルコール)ながら芳醇で奥深い味わいで、果実の甘みと複雑なスモーキーさのバランスが光る一本。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シングルモルト 三郎丸Ⅵ THE LOVERS 通常版
¥1,350
■スペック Region地域:三郎丸蒸溜所(富山県) Age熟成:4年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ▼タロットシリーズ▼ このたびシングルモルト三郎丸シリーズの最新作「三郎丸Ⅵ(シックス)THE LOVERS(ザ ラバーズ)」を本数限定で6月26日(木)より発売いたします。 2020年発売「三郎丸0 THE FOOL」から続く、シングルモルト三郎丸シリーズ第7弾となります。 ■「三郎丸V THE HIEROPHANT」発売にあたって 人の歩みも幾星霜。 歩いたところが道となる。 2021年、三郎丸蒸留所は酵母培養により、エール酵母を成熟酵母の状態で使用する試みを始めました。年齢を経たエール酵母は、フレッシュなウイスキー酵母と組み合わされることで円熟した厚みのある香味を生み出します。それは老練な職人が先達になることで組織全体が成熟していくのにも重なります。そして、ここから新たな伝統が受け継がれていくのです。 (コメント 三郎丸蒸留所 稲垣貴彦 氏)「三郎丸Ⅵ THE LOVERS」発売にあたって 互いに引かれ合い、響き合う魂。 ピートを愛するあなたへ。 2025年、三郎丸蒸留所はウイスキー造りにおいて、新たな融合を試みました。2020年蒸留の陸のハイランドピートと2021年蒸留の海のアイラピート。 異なる個性がひとつになり、新たな調和が生まれました。それぞれが響き合い、結びつき、唯一無二の物語を紡ぐ。 「ピートを極める」三郎丸蒸留所だからこそ生まれた、ピートを愛するあなたへ贈る一杯です。 三郎丸蒸留所 稲垣貴彦氏 Tasting Notes 香り:ウコン、上品なスモーク、豊かなバニラ、ほのかなカレースパイス、ビーフジャーキー、少しのウェハース、奥に甘露飴と熟したパイナップル、微かに炭。 味:上品なスモーク、ほのかなハチミツ、素朴なウェハース、ビーフジャーキー、微かに熟したパイナップル。 総評:スモークの奥に潜むパイナップルや甘露飴の甘みが魅力的で、余韻にビーフジャーキーのような旨味がじんわりと残る複雑な一本。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー -立秋(りっしゅう)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,600
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:北海道産ミズナラ樽 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml ゆく夏を静かに見送る薄月が、厚岸湖の水面に映り、ぺルセウス座流星群の舞い降る夜。 熟成年数を重ねた厚岸モルトは、柔らかなピート感を纏った柑橘香をかもします。 キーモルトには北海道産ミズナラ樽の原酒。24 節気の最終楽章のオープニングをお楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- テイスティングノート: <香 り>桃や杏のコンポート、カスタードプリンに添えたバニラ 黒蜜、干し柿、焚き火のようなやわらかな煙香 <味わい>レモンケーキ、オレンジマカロン、ラムネ菓子のような軽やかな酸味 <余 韻>粗挽き黒胡椒、生姜醤油のような旨味ある辛味、じんわりとしたレモンキャンディの甘み ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
Blended Malt ブレンデッドモルトウイスキー 「夫婦水入らず」 4年
¥1,200
商品説明 ■スペック Region地域:三郎丸蒸留所(富山県) Age熟成:4年 ingredients原材料:モルト Cask Type樽タイプ: ミズナラヘッドカスク ABV度数:58%vol. Volume容量:700ml 〈公式抜粋〉 本商品は、モルトヤマ 店主 下野氏の結婚を記念して、三郎丸蒸留所にてボトリングされた特別なブレンデッドモルトウイスキーです。 ウイスキーをブレンドし、再び樽で熟成させる工程を「マリッジ」といいます。これにより、異なる個性を持つウイスキー同士が深くなじみ、調和が生まれます。 三郎丸蒸留所のモルト原酒とスコッチの原酒を、大変貴重な富山県産ミズナラ材を使用したミズナラヘッドの樽でマリッジを行い、私たちの結婚を記念して特別にボトリングしました。通常、ウイスキーはボトリングの際に加水してアルコール度数を調整しますが、あえて「水入らず」(カスクストレングス)で仕上げました。 テイスティングノート:モルトヤマ 店主 下野 孔明 氏 香り:シダを伴う内陸ピート、香木の力強いウッディさとバニラ、黄色い菊、たまごボーロ、オレンジ、メンソール。かすかに栗や、塩分控えめのバターポップコーンも感じられる。熟成年数に対して華やか。 味わい:口当たりが良く、滑らか。内陸ピート、黄色いフルーツ、独特な香木を想起させるウッディさ、かすかに赤肉メロンや栗。後口はややホットだが、甘さとウッディな余韻が心地よい。 総評:三郎丸蒸留所のモルト原酒とスコッチ原酒が見事にマリッジされ、富山県産ミズナラ材を用いたミズナラヘッド樽の魅力があふれる一本。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シングルモルト嘉之助2019 5年 ''The Dreams'' for KIMURA & KINKO,SHINANOYA
¥1,700
SOLD OUT
■スペック Region地域:嘉之助蒸溜所(鹿児島県) Age熟成:5年 Cask Type樽タイプ:1stフィルスパニッシュオーク ABV度数:57%vol. Volume容量:700ml 今回選定した一樽、CASK no.19352は、非常に珍しいスペックです。 1stフィルのスパニッシュオークのPXシェリーバットで熟成された5年熟成の原酒を、シングルカスク・カスクストレングスで瓶詰致しました。 鹿児島の雄、酒のキンコー様、広島のKIMURA様と弊社の三社による初のジョイントボトルになります。 今回の主導者である、KINKO濱田さんが設立初年度の頃から足しげく蒸留所に通い続ける中で見つけ、惚れ込んだ一樽。どうしてもこの樽をボトリングしたいその情熱が結実し、5年以上の月日を経て、ようやくボトリングが叶った、正に"夢の”カスク。 およそ100年余り続く、ジャパニーズウイスキーの歴史的な節目の中で、新たな表情や可能性を表現するのがシングルカスクリリースの醍醐味であり大きな魅力です。 是非、そのまだ知られざる表情の一端を感じて頂ければ幸いです。 小正嘉之助蒸溜所様のご協力の下、特別な一樽をシングルカスク、カスクストレングスでボトリング致しました。このウイスキーは、嘉之助蒸溜所で蒸溜された原酒であり、日本洋酒酒造組合にて制定された「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」を満たした正真正銘の日本のモルトウイスキーです。 ※公式抜粋 ~テイスティングコメント~ カシスやラズベリージャム、磨いたアンティーク家具、バコのアルマニャック、黒イチジク、ナツメグやクローヴのスパイス、樟脳。かすかにシガーボックスとドライオレンジ、アーモンド、リコリス。 口に含むと、しっとりとした口当たりで充実したタンニン。蜂蜜レーズン、プルーン、丹波黒豆、黒イチジクや胡桃の入った羊羹。オレンジバターソース。 フィニッシュは心地よい余韻。きしっとしたタンニンと抑えた甘さ、カシスやプルーン、次第に落ち着いたビターネスへ変化していく。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください
-
厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー -立夏(りっか)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,500
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:北海道産ミズナラ樽 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml 初夏の清々しい空色に、厚岸湖畔の燕子花がとりわけ際立つ季節。 立夏はの日は、暦の上での夏の始まりを意味します。暖かさが増し、草木が伸びて夏の訪れを感じる時期。 厚岸モルト特有のピート感は、熟成年数を重ねるほどに和の柑橘香を纏って参りました。 今回のキーモルトは、オール北海道産ウイスキーです。 (北海道麦芽、厚岸蒸溜、北海道産ミズナラ樽使用原酒) ♦Tasting note♦ ------------------- 香り 桃のコンポート、夏みかんのわた、バナナチップス、カリントウ 味わい 燻製ソーセージ、ホットケーキ、オレンジソース 余韻 爽やかな柑橘のニュアンスと、それを包み込むような柔らかなピート。 甘みが幾重にも重なり、複雑で清涼な後味が長く残る。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
津貫2020バーボンバレル エールリキッドイースト百世不磨 for RUDDER
¥1,200
SOLD OUT
※好評につき少量追加しました。 ■スペック Region地域:津貫蒸溜所(鹿児島) Age熟成:4年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:56%vol Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 “百世不磨”とは百代という長い年月を経ても磨り減らない意で、永久に価値を保ったまま存在し続ける事を表す言葉。 約100年に及ぶ日本のウィスキー製造の歴史に敬意を表し、「SEEK THE ULTIMATE」のテーマの元、日本の蒸溜所で樽詰めされた原酒から、RUDDER LTD.によって特別に厳選、瓶詰めされたオリジナルのシリーズである。 第8弾は、1872年創業の本坊酒造が2016年に開設した津貫蒸溜所の原酒。1909年に焼酎造りが始まり、100年の時を超え、独自の本坊クオリティが凝縮された蒸溜所である。今回の1樽は、2020年に試験的に仕込みが行われた液体酵母で発酵が行われた原酒であり、フルーティでエステリーなハウススタイルが存分に発揮された原酒が選ばれた。伝統と革新のバランスを感じさせる最上の樽を味わいながら、日本のウイスキー文化の次の100年の更なる発展と成功を祈念したい。 ※バーボンバレルで約4年熟成したシングルカスク。2020年に導入されたエールリキッドイースト(液体酵母)を使用して仕込まれたのが特徴の一つ。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】ソーヴィニヨン・ブランを彷彿させる力強いライチやパイナップルの香り、バラの花り、緑茶、パン生地やエールビール。 【味わい】マスカット、グァヴァ、マンゴスチン、青りんご、キウイフルーツ、バブルガム、レモンやライムのシャーベット、大麦糖、仄かにミントの清涼感。 【フィニッシュ】熟したメロンやバナナ、洋梨の優しい甘さと柑橘皮のビターなテイストが心地よく続く。 【コメント】発酵の素晴らしさが垣間見えるエステリーな果実の香味。リフィル樽熟成で樽の影響が少ないためストレートに感じ取れる1本。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
安積ミズナラウッドリザーブ ブレンデッドジャパニーズモルト
¥1,800
SOLD OUT
■スペック Region地域:安積蒸溜所(福島県) Age熟成: Cask Type樽タイプ:ミズナラウッド ABV度数:62%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 かねてより弊社が貯蔵熟成しておりました国産原酒と安積蒸溜所のファーストフィルバーボン樽熟成原酒を厳選しブレンドし、ミズナラ新樽にてさらに2年以上追加したブレンデッドモルトジャパニーズウイスキー。重厚感とミズナラ由来のオリエンタルな香りと甘さがバランスよく感じられ余韻も長め。ノンチルフィルタード、ナチュラルカラー。無加水(カスクストレングス)。 ※先般開催された「ワールドウイスキーアワード2025ブレンデッドモルトウイスキー部門」にて『Best Japanese Blended Malt 賞』を受賞。 受賞を記念して、イベント等用にストックしていた若干数の再販売品となります。 ※安積の歴史とジャパニーズウイスキーの歴史を辿ると、もう一つの使用されている国産ウイスキー原酒は例のあの蒸溜所となります。(※ベンチャーウイスキー) ♦Tasting note♦ ------------------- 香り 伊予柑、マンゴー、干しブドウ、ミズナラ由来のスパイシーさ 味わい みかん様の甘さと酸味、干し梅、麦芽糖、ココナッツミルク 余韻 酸味が抜けた後にクリーミーな後味とスパイシーさが長く残る ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
津貫 2020 ヴァツェンリキッドイースト 秩父ウイスキー祭2025
¥1,280
SOLD OUT
■スペック Region地域:津貫蒸溜所(鹿児島) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:59%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ♦Tasting note♦ ------------------- ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
OHTANI WHISKY 新潟亀田 Zodiac sign series 「Pisces」30ml
¥780
■スペック Region地域:亀田蒸溜所(新潟) Age熟成:NA(ノンエイジ)※日本初コンテナ熟成 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル、シェリーカスク ABV度数:50%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 OHTANI WHISKY 新潟亀田 zodiac sign series 「pisces」は、新潟亀田蒸留所にて蒸留したモルト原酒を100%使用したシングルモルトウイスキーです。 新潟亀田蒸留所としては、ジャパニーズウイスキーの定義を満たすオフィシャルでのファーストリリース商品となります。 ▼亀田蒸溜所とは 新潟の地元企業が集中する工業団地の一角に蒸留所を構え、2019年3月に会社設立後、翌20年6月にウイスキーの製造免許を取得し、2021年2月からの稼働開始した新潟の亀田蒸溜所。製造責任者の堂田浩之氏は、印章メーカー最大手「株式会社大谷」の取締役も務め、全くの異業種からの参入だが、元来のウイスキー好きに加えて「世界に通用するビジネスがしたい」との思いから、クラフトウイスキーの製造事業を創案。社名を「新潟小規模蒸溜所」とし、大谷本社工場の倉庫の一部を改装して小さな蒸留所を開設、日々ウイスキー造りに励んでいます。日本有数の米どころ、酒どころの新潟では、日本酒のような吟醸香が好まれることもあり「エステル香たっぷりで淡麗なウイスキーを目指している」と語る堂田氏は、今後は海沿いや山間部など、県内各所に熟成庫を設けて様々な味わいのウイスキーを追求していて、高温多湿の環境となるコンテナ内での熟成も行っており、ほかにも内粟島とを結ぶ粟島汽船の船底に樽を貯蔵するユニークな計画、ゆくゆくはフロアーモルティング、蒸溜廃熱を利用したウナギ養殖などの計画も立てているとか…今後の更なる活躍が楽しみな注目の蒸溜所です。 ◆受賞歴 「新潟亀田 New Pot Peated」 ウイスキーの世界的品評会『ワールドウイスキーアワード2023』にて、 New Make &Young Spirits部門【ワールドベスト/世界最高賞】を受賞! 「新潟亀田 New Pot NonPeat」 New Make &Young Spirits New Make部門【銀賞】 New Make &Young Spirits Young Spirits部門【銀賞】 ♦Tasting note♦ ------------------- First Fill Bourbon樽熟成の特徴的な甘さに加え、チョコミント、バニラ、紅茶、ラズベリー、メロンなど熟した果実の様な甘味と酸味がほのかに香り、新潟亀田蒸溜所の特徴である、飲んだ後⾧く優しく、そして変化が続く余韻をお楽しみください。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー -冬至(とうじ)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,700
SOLD OUT
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:北海道産ミズナラ樽他 ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 北海道初となるシングルブレンデッドジャパニーズウイスキー。 モルト原酒だけではなく、グレーン原酒(※)のすべてを厚岸蒸溜所にて製造致しました。 原料モルト(大麦(北海道、オーストラリア、イギリス産)、グレーン(北海道産)北海道産の大麦、小麦、米、蕎麦を用いた、北の大地を体現するクラシックブレンデッドが完成致しました。 一陽来復とも言われる始まりの季節、これまでにない厚岸ウイスキーをご堪能ください。 ※シングルポットスチルグレーン 一般的に連続式蒸留器で製造されるグレーン原酒とは違い、ポットスチルを使用して蒸溜するグレーン原酒。連続式蒸留器と比較して高い技術力や多くの費用を必要としますが、より一層風味が豊かでコクのある味わいが生まれます。 なお、弊社シングルポットスチルグレーン原酒は100%北海道産原料であり、さらに深みのある味わいに仕上がりました。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り 柿のジュレ、砂糖をかけた夏みかん、橙色の柑橘、はちみつ、メロン、ほのかなラベンダー 味わい ピール感の強いマーマレード、ヌガー 余韻 おろした生姜、塩飴、よわいピート タイプ シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー -啓蟄(けいちつ)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,280
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:北海道産ミズナラ樽他 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 凛としばれる季節は、木花の芽も緩む春へと歩みを進めます。 厳寒の時を超えた蛹が麗しい蝶に変わっていくように。 厚岸モルトもまた、深沈たる風味を重ねたことでしょう。 柔らかな日差し舞い降りる春の一時を、厚岸ウイスキーでお慶びください。 キーモルトは「オール北海道ウイスキーのミズナラ樽」 今作もキーモルトはオール北海道産ミズナラです。もはやこれは厚岸ウイスキーの定番です。 今回の「啓蟄」は香ばしくも甘く、後から若干ではありますがピーティな余韻も出てきます。全粒粉クッキーのような麦の香ばしさと甘みが感じ取れます。口の中でジワジワと変化する味わい、軽すぎず重すぎないミディアムなボディです。 ♦Tasting note♦ ------------------- だいだい ・ はっさく ・ みかん様の柑橘,黒糖,みたらし団子、 オレンジ ・ レモン様の甘みと酸味,マヌカハニー、 ホワイトペッパー,紅茶,塩レモン,カラメル様の苦みと甘味 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 ブレンデッドウイスキー -大暑(たいしょ)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥960
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:北海道産ミズナラ樽他 ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 二十四節気シリーズ第八弾となる「厚岸ブレンデッドウイスキー大暑」。 太鼓と笛のお囃子にあわせ、獅子が舞う厚岸町の夏。今年の豊漁を願い、自然の神々に祈りを捧げます。 「大暑」とは二十四節気の中では12番目に当たる日で、夏至から約1か月後で8月8日ころの立秋までの大暑の期間は、一年中でもっとも気温の高い季節にあたります。体力を保つために鰻を食べる「土用の丑」や、各地でのお祭りや花火大会もこの期間にたくさん行われ、夏の風物詩的なイベントが目白押しです。 2022年の大暑は7月23日。また、次の二十四節気の第13節、立秋(8月8日頃)の前日までの約15日間ぐらいを指します。 厚岸湾の潮風に育まれた厚岸モルトとグレーンの、爽快な調和をお楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- 黒糖,ピンクグレープフルーツ,オレンジ,シリアル,ハチミツ オレンジ,レモン,ハッサク様の酸味と甘味,潮,醤油様の塩味,レモングラス,セージ様のスパイシー ホワイトペッパー,ライムピール,チョコレート様甘味 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー -清明(せいめい)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,280
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボン樽、シェリー樽、ワイン樽、ミズナラ樽 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「清明」は二十四節気の5番目に当たる日で「万物が清々しく明るく美しいころ」とされており、4月5日から4月19日頃までに当たります。草花が活気づき、春の息吹を感じる季節です。新たな環境がスタートする季節ですので、たくさんのエネルギーを使う季節です。 清明の七十二候(古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと)には、 「玄鳥至(つばめ いたる) : 燕が南からやって来る」 とあるように、ラベルはフレッシさを感じさせてくれる清々しい青と緑、燕のシルエットがあしらわれています。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り 柑橘、バニラ、スモーキー 味わい レモンの酸味、はちみつ、ビターチョコレート、潮 余韻 甘味とピートが相まった心地よい余韻 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 ブレンデッドウイスキー -大寒(だいかん)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥960
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボン樽、シェリー樽他 ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」の第六弾です。 寒の候、厳しい氷点下の世界に包まれる厚岸町。 厳しくも豊かな自然の中で 育まれるウイスキーで暖を取り、春の訪れを待つこととしませんか。 ・二十四節気シリーズ 「寒露」を皮切りに、当面の間、厚岸蒸溜所よりリリースされる700mL瓶については、シングルモルト・ブレンデッドの別を問わず、毎回、二十四節気のうちのひとつの節気名を割り当てて行きます。 年間のリリース回数にもよりますが、6~7年のうちには、二十四節気が全て揃うように設計を致して参ります。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:オレンジティー,黒糖,ストロベリー,レモン 味わい:シトラス系の酸味と甘味,シーソルト 余韻:ホワイトペッパー, カカオビターとチョコレート様甘味 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー -立冬(りっとう)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,280
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:ミズナラ樽、シェリー樽、ワイン樽(ピノノワール)他 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」の第五弾「厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬(りっとう)」 前回のブレンデッドウイスキー処暑が発売されて以来、3か月ぶりのリリースとなります。 この二十四節季シリーズはシングルモルトとブレンデッドを交互に発売していく予定となっていて、今回はシングルモルトでの発売となります。 「二十四節気」とは1年を24等分して季節を表す名称を付けたもので、よく耳にする「立春」や「夏至」などもこれにあたります。 「立冬」とは秋分と冬至の中間でもありまだまだ秋の気配が色濃く残ってるが、着実に冬へと変化していく時期。今年初めて冬の気配を感じ、いよいよ寒くなって行く時期。 二十四節気の中では19番目に当たる日で立春、立夏、立秋と合わせて「四立」と呼ばれ、季節の区切り目として重要な日です。この日から立春の前日までが暦の上では冬とされています。2021年の立冬は11月7日。また、11月7日から次の二十四節気の次の第20節、小雪の11月22日までの15日間ぐらいを指します。 今までの厚岸ウイスキーのパッケージ・ラベルデザインは落ち着いた渋めなデザインのものばかりでしたが、今作はとてもカラフルでポップなデザインになりました。立冬期間中の主な行事といえば「七五三」ということで、千歳飴がデザインのモチーフになっているそうです。 キーモルトは「北海道産モルト」これは非常に楽しみですね。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り フローラル、チョコレート、オレンジ 味わい カカオ、黒糖、フレッシュフルーツの酸味、芳醇でふくよか、リッチな味わい 余韻 甘さの後から厚岸特有のピートが顔を出しほのかに続く ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸ブレンデッドウイスキー-処暑(しょしょ)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥900
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボン樽主体、シェリー樽、ワイン樽 ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 前回のシングルモルトジャパニーズウイスキー芒種が発売されて以来、3か月ぶりのリリースとなります。 この二十四節季シリーズはシングルモルトとブレンデッドを交互に発売していく予定となっていて、今回はブレンデッドでの発売となります。 「二十四節気」とは1年を24等分して季節を表す名称を付けたもので、よく耳にする「立春」や「夏至」などもこれにあたります。 「処暑」は二十四節季の14番目。暑さが処する、と書いて「処暑」。処には、止まるという意味があり、暑さが和らぎ、朝晩は涼しさのある風が吹き始めます。穀物をはじめとした実りの時期でもありますが、台風シーズンの到来でもあります。 二十四節気は日付固定ではないので、年によって日付は変わります。2021年の処暑は8月23日です。また、8月23日から次の二十四節気の第15節、白露の9月7日までの15日間ぐらいを指します。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り スモーキー、フレンチトースト 味わい 穏やかなピート、柑橘系の爽やかな甘さ、ミルクの甘さ 余韻 スパイシーで若干の潮っぽさ。徐々にやわらかな甘みが広がる ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー -芒種(ぼうしゅ)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,200
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:北海道産ミズナラカスク他 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」の第三弾です。 前回のブレンデッドウイスキー雨水が発売されて以来、3か月ぶりのリリースとなります。 この二十四節季シリーズはシングルモルトとブレンデッドを交互に発売していく予定となっていて、今回はシングルモルトでの発売となります。 「二十四節気」とは1年を24等分して季節を表す名称を付けたもので、よく耳にする「立春」や「夏至」などもこれにあたります。 「芒種」は、「稲・麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種をまく時期」とされていて、毎年6月6日頃を指します。もしくは「芒種」から次の節気である「夏至」までの期間を指します。 今回の「芒種」は商品名に「ジャパニーズウイスキー」との表記が入りました。 これは4月1日に施行された「ジャパニーズウイスキーに関する自主基準」に基づいて作られたことを示していて、正真正銘のジャパニーズウイスキーである証となります。 芒種のラベルデザインは深い緑をベースに、蛍が描かれております。厚岸を含めた道東では湿地帯が多く、「ヘイケボタル」が生息しているようです。6月~8月頃まで見る事ができるようで、まさにこの蛍のデザインは芒種のラベルにぴったりと言えます。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り ミルクチョコレート、ドライフルーツ、カシューナッツ様のナッティーで甘い香り、焚火、ピート様の煙 味わい 柑橘様の酸味、シュガーシロップ様の甘さ 余韻 潮(塩味)、カカオバター(苦味)、柑橘様の甘さが続く ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 ブレンデッドウイスキー -雨水(うすい)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥900
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボン樽、シェリー樽、ワイン樽、ミズナラ樽 ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 厚岸ウイスキー「二十四節気シリーズ」の第二弾です。 二十四節気とは一年を24等分して季節を表す名称を付けたもので、 立春や夏至などもこれにあたります。雨水とは二十四節気の「2」。 大気がだんだんと暖かくなり、雪が水に変化していく時期にあたります。 厚岸産モルト原酒5割以上、厚岸特有のピート感とスコットランド産グレーン原酒のハーモニー 2017年産グレーン原酒をバーボン樽で熟成させ、厚岸産モルト原酒を5割以上混ぜて仕上げてます。未熟成のまま輸入し たスコットランド産グレーンは、厚岸蒸溜所で樽詰めして3年以上熟成。厚岸モルトと隣同士で熟成させた結果、厚岸モルトと非常に相性の良いグレーンウイスキーに仕上がりました。厚岸モルト特有の甘く薫り高いピート感とグレーンの軽やかさが相俟って醸し出される華やかなハーモニー。 配合された原酒は2016・2017年のもので、熟成樽はバーボン樽、シェリー樽、ワイン樽 そしてキーモルトはミズナラ樽ピーテッドのワイン樽。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り ダークカカオ、カスタードプリン、レーズン、柑橘様の香り 味わい レモン、ライム、オレンジキュラソー様の爽やかな味わい 余韻 ホワイトペッパー様のスパイシー、ミルクチョコレート様の甘味が続く ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
厚岸 シングルモルトウイスキー -寒露(かんろ)- 【厚岸蒸溜所/二十四節気シリーズ】
¥1,200
SOLD OUT
■スペック Region地域:厚岸蒸溜所(北海道) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:ワイン樽・バーボン樽・シェリー樽・ミズナラ樽 ABV度数:55%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 厚岸蒸留所は北海道厚岸郡厚岸町に2016年に誕生しました。 創業者でありオーナーである樋田 恵一氏は若い時からウイスキーの奥深さに魅せられ、特にアイラモルトに心惹かれていました。 樋田 恵一氏が厚岸を製造拠点に選んだのは、アイラの様に独自の風土を厚岸は持ちウイスキー造りに適した環境だったからです。 北海道厚岸町にある蒸留所周辺にはエゾ鹿が出没する大自然にあり、ホマカイ川の水はピート層で濾過されアイラ島の水の様に茶褐色をしています。 海藻を含むピート、植物を含むピートを使用した自家製ピートも製造可能な土地なのです。 又、寒暖の差も激しく、夏は20度を超え、冬は-20度を下回りウイスキーの熟成も楽しみな土地です。 ラムサール条約で守られた釧路湿原ですが、沼地に蒸留所を立てると沈んでしまう為に建物の基礎が20Mはあるそうです。 実際に訪問した際には1年位しか経っていないマンホールが少し沈んでいました。 厚岸の風土が生む唯一無二のウイスキーが生まれます。 厚岸町でのウイスキー造りは5シーズン目を迎えついにフルボトルでの発売となります。 厚岸の独特の気候、環境で育ったウイスキーをお楽しみ下さい。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り 海の潮の香り、スモーキーな香りからビターな甘い香りに変化。そこそこのピート感 味わい スパイシーかつ心地よく柔らかいピート感。ドライフルーツ、チョコレートのような甘さ ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シングルモルト駒ヶ岳 2021 エディション
¥780
■スペック Region地域:マルス駒ヶ岳蒸溜所(長野) Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボンバレル、シェリー カスク ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「シングルモルト駒ヶ岳」は、良質な水と豊かな自然に囲まれた中央アルプス山系駒ヶ岳の麓に位置するマルス信州蒸溜所で造られています。 「2021エディション」は、バーボンバレルとシェリー樽で熟成したモルト原酒を主体にヴァッティングした2021年限定瓶詰のシングルモルトウイスキーです。 フルーティな香りと、熟した柿のようなやさしい甘みがある味わいをお楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り: 熟した柿やリンゴ、プラム、ダークチョコレート、樽香、わずかにスモーキーフレーバー 味: 熟した柿、リンゴ、プラム、少し甘めのダークチョコレート、メープルシロップ、乾いた木材の風味、わずかにスモーク 少し重めのミディアムボディ、余韻はメープルシロップの甘みとカカオのコクが続く ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。