-
ベンネヴィス2015 9年グアドループラムカスクフィニッシュ T.I.R
¥1,150
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:9年 Cask Type樽タイプ:グアドループラムカスクフィニッシュ ABV度数:58.5%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 創立10周年を昨年迎えたウィスキーのボトラーズ「TheWhiskyFind」が、 T.I.Rのために用意してくれた特別なベンネヴィスです。 グアドループのアグリコールラムの熟成に使用していた樽にて、 2年のフィニッシュをかけています。 T.I.R.は、RUDDER社の北梶剛氏、シャムロック前川英俊氏、キムラ社の木村拓平氏の3名で立ち上げした新しいウイスキーブランドです。日本のウイスキーシーンに新たな風を吹き込むことを目指し、世界各地の蒸留所から厳選したシングルカスクをリリースしています。最初のリリースは、ラッセイ2021で、その後ベンネヴィス2015のグアドループラムカスクフィニッシュと続きます。 ~テイスティングコメント~ by shamrock 前川氏 ・Nose:ハネデューメロン バニラ セージ ホイップクリーム シフォンケーキ ワレモコウの葉 ・Taste:ハネデューメロン オレンジビター クルミ 麦芽糖 ミラベルジャム マーマレード ・Finish:は長くドライだが、奥行きのある甘みとトロピカルにも感じられるフレーバーが絶妙 近年リリースのベンネビスとは一線を画した秀逸なラムカスクフィニッシュ。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードナムルッカン 2014 8年for THE ULTIMATE SPIRITS(RUDDER)
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 8年 Cask Type樽タイプ:オロロソシェリーホグスヘッド ABV度数:60%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ARDNAMURCHAN DISTILLERY アードナムルッカンは、高品質のシングルカスクが市場から評価され、世界のモルト愛好家から絶大な支持を得ているスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が設立した新しい蒸留所。スコットランドのマル島のすぐ北にあるアードナムルッカン半島にこの蒸留所を建設し開業したのが2014年。グラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたこの半島で操業を開始した。ピーテッドとアンピーテッドのモルトをバーボン樽とシェリー樽で熟成させ、正統派のモルト作りを進めている。 A Treasure Trove of Flaivours. アデルフィ社の歴史は古く、1826年にアデルフィ蒸留所として スコットランドのグラスゴーで創業、1906年には創業が停止されるが、1993年に創業時のオーナーのひ孫にあたるアレックス・ブルースがインディペンデントボトラーとして活動を再開し、2023年で30周年を迎えた。アードナムルッカンはアデルフィ社が2014年に設立、唯一無二の個性、妥協なき上質な味わい、サステナビリティへのこだわり、3つの原則を元に稼働するスコットランド西端の蒸溜所だ。 THE ULTIMATE SPIRITSでは、過去幾度と蒸溜所元詰めとなるプライベートボトリングを厳選してきたが、今回は初となるアードナムルッカンの原酒となる。創業年である貴重な2014年蒸溜、アメリカンオークのオロロソシェリーホグスヘッドで熟成された1樽が厳選された。多様性に富んだ豊かなフレイバー、それらが奇跡的なバランスで結びつく。8年熟成を超えたウェストハイランドの新星のポテンシャルは底知れない。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】緑茶、潮風、ハチミツ、全粒粉ビスケット、研磨剤、ヒースの花、芝土、地下室。 【味わい】カカオ100%チョコレート、エールビール、金柑、柑橘の皮、塩水漬けのグリーンオリーブ、ヘーゼルナッツ。心地よいミネラル感。 【フィニッシュ】アッサムミルクティー、古酒のシャルドネ、レモンパイ、バナナの渋皮、若木、甘いパプリカ。 【コメント】ワイニーでウッディ、シリアル、フルーティ&フローラル、そして、仄かにピーティでフェインティ。多様性に富んだ豊かなフレイバー、それらが奇跡的なバランスで結びつく。8年熟成を超えたウェストハイランドの新星のポテンシャルは底知れない。 Tasting comment by 北梶 剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンギリー 2008 13年 Art Session Classic RUDDER
¥1,100
■スペック Region地域:Highland Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:54.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 歴史の息吹と温故知新。 ART SESSION CLASSIC第10弾の原酒に選ばれたのは、 1797年創業、スコットランドで最も古い蒸溜所のひとつであり、東ハイランドアバディーンシャーの小さな町・オールドメルドラムの中心に静かに鎮座するグレンギリー蒸溜所のカスクストレングス、シングルカスクの原酒。フロアモルティング、直火焚きの伝統的な製法を近年まで続けており、近く、その伝統製法を復活させるという最も注目の蒸溜所の1つだ。 今回厳選された1樽は2008年蒸溜でノンピートタイプに切り替わった後の原酒。クリーミーでコクがあり、スパイシーで果実味に溢れた近年 のハウススタイルが綺麗に表現されている。ラベルには同蒸溜所の創業年である1797年に初版が発行された世界で最も古い遊戯折り紙の本と言われている「秘傳千羽鶴折形」を元に加山又造が描き上げた千羽鶴の作品を採用。グレンギリーの温故知新が感じられる1本だ。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:白檀のお香、八つ橋、バラやミント、ゼラニウム、奥からフルーツキャンディの甘さ、濡れたチョーク、和紙。 味わい:焼きたてのパン生地、クリーミー、エールビール、レモンやライム等酸 味のある柑橘果実。フルーツほおづき、青いトマト。加水すると辛口の白ワイ ンやグラニースミスの青リンゴ、よりオイリーでワクシーに変化する。 フィニッシュ:芝土、緑茶の苦みと樹脂、生姜、オールスパイス等新木系のウッ ディな香味がバランス良く穏やかに続く。 コメント:麦芽やフルーツ、クリーミーな甘さ、程よくフローラルな香味を持ち合 わせ、ビターでスパイシーなフィニッシュ。加水した際の開き方はクライヌリッ シュを彷彿させる非常に興味深いグレンギリーだ。優しく繊細で、フルーティなスペイサイド好きには堪らない1本ではないだろうか。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ティーニニック 2009 15年 Art Session Classic RUDDER
¥1,350
■スペック Region地域:Highland Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:1stフィルオロロソホグスヘッド ABV度数:54.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 ART SESSION CLASSIC第18弾の原酒に選ばれたのは、1817年創業、ナポレオン戦争の英雄で領主のヒュー・モンローによって建てられたティーニニック蒸溜所。1999年には4基の蒸溜機を擁する旧蒸溜所が閉鎖、その後、現在の6基の蒸溜機で蒸溜が続けられており、その時代の原酒となる。2015年には更に6基の蒸溜機が追加され生産が拡大される事となった。 今回の1樽は、香港の有名なウイスキーバー兼ボトラーズブランドであるClub Qingのオーナーで、現在、スコットランドでKythe(カイブ)蒸溜所を創業させたAaron Chanと共に厳選された。 ラベルには、創業者に敬意を表し、英国が勝利したナポレオン戦争最大の海戦として知られる「トラファルガー海戦」の絵画を使用している。トラディショナルなシェリー樽熟成の複雑な熟成感とハウススタイルともいえる柑橘果実が見事に融合した、古き良き時代のスコッチを思い出させてくれる1本。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】ピーナッツバター、地下室、樟脳、古木系のウッディネス、後からローストアーモンドやチョコレート。 【味わい】オランジェット、マーマレード、麦チョコ、レーズン、アップルパイ、ナッティでややフローラル、徐々にホットスパイスが現れる。 【フィニッシュ】ミルクココアとチョコレートケーキ、獅子唐、リコリス、ピンクペッパー、生姜湯。カカオの苦みとスパイスが温かく続く。 【コメント】トラディショナルなシェリー樽熟成の複雑な熟成感とハウススタイルともいえる柑橘果実が見事に融合、心地よいスパイスも絶妙で、古き良き時代のスコッチを思い出させてくれる1本。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンタレット “ルーアックモア” 2012 10年 TRICKSTER RUDDER
¥1,050
■スペック Region地域:Highland Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:59.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「TRICKSTER」とは神話や物語の中で、神や自然界の秩序を破り、物語を展開する存在である。往々にしていたずら好きとして描かれ、善と悪、破壊と生産、賢者と愚者など、異なる二面性を持つのが特徴であり、文化英雄であると同時に、一面的な定型には収まらない存在である。 若い原酒であるが、完成されている。ハウススタイルとは異なるがクオリティが高い。など、二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSの新たなシリーズである。 ヘパイストスの復讐の炎。 第10弾は、1775年に設立、1823年の酒税法改正により正式なライセンスを取得し、現存稼働する最古の蒸溜所であるグレンタレット蒸溜所の原酒。ウィスキーキャットのタウザーの話も有名だ。スコットランド本土で採れたピートで麦芽を乾燥させたフェノール値80ppmとなるヘヴィリーピーテッドタイプの1樽は、2009年以降の蒸溜年からボトラーズで散見されるようになった。ラベルには、ギリシア神話で炎と鍛冶の神とされるヘーパイストス(英語読みでヴァルカン)と妻のアフロディーテが描かれている絵画を採用。スモーキーな香味に始まり、薬品やコケ系のピートフレイバーと広がりを見せる。歴史ある蒸溜所の異端児的側面を楽しんでいただきたい。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】新品の牛革製品、泥炭の煙、樺の木、芝土、救急箱、ヨードや海藻。力強いピート由来の香り。 【味わい】アカシアの蜂蜜、タバコ、甘い灰、松脂、正山小種紅茶、レモンやライム等の酸味の強い果実と苺ヨーグルト。炒めたピーマン、ヘザーの花。ややオイリーなボディ。 【フィニッシュ】土のついた根菜類やタール。焚き火や燃えさしのスモークとジンジャーのスパイスが温かく長く続く。 【コメント】スモーク系のピートフレイバーのインパクトだけに限らず、そのピートの香味は、薬品系、コケ系と広がりがある。僅かに残るグレンタレットらしさが愛らしい。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンオード 2015 8年TRICKSTER RUDDER
¥1,150
■スペック Region地域:Highland Age熟成:8年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:58.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 TRICKSTER」とは、文化英雄、一面的な定型には収まらない存在。 二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSの新しいシリーズである。 第12弾は、1838年にトーマス・マッケンジーが設立、1925年より現在までディアジオ社が所有、ハーブの香りとフルーツ香、オイリーな口当たりが特徴で、年中稼働する製麦工場からは多くの麦芽も供給しているグレンオード蒸溜所の原酒。ピーテッド且つ1stフィルPXシェリー樽熟成という、イレギュラーな原酒でありながら、それらが決して支配的にならず、ハウススタイルと共存している非常に稀な1樽。ラベルには、英国民話の伝説上の人物“ロビン・フッド”のモデルの一人とも言われるアウトロー“ヘリワード・ザ・ウェイク”が描かれている。驚くべきアウトローなグレンオードだ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットハイランド 2010 13年 from East Coast of Sutherland TRICKSTER RUDDER
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:53.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 懐かしきサザーランドの光景。 「TRICKSTER」とは、文化英雄、一面的な定型には収まらない存在。 二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSのレギュラーシリーズである。 第14弾は、蒸溜所名非公開ながら北ハイランド・サザーランドの東海岸 に位置する山猫がトレードマークの蒸溜所から貴重なシェリー樽熟成原酒だ。 ラベルに描かれている“Eris(エリス)”は、ギリシア神話の争いと不和の女神であり、殺戮の女神エニューオーと同一視されるトリックスターとして有名だ。古いシェリー樽を感じさせる古木系のウッディネスと奥行のあるドライフルーツの甘さ。そして、クライヌリッシュならではのオイリーでワクシーなボディが幾重にも重なり展開する飲み応え十分な1本。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】ドライオロロソ、地下室、樟脳、磨き上げたアンティーク家具、革製品、乾 燥茶葉、奥からレーズンやイチジク。 【味わい】カカオパウダーたっぷりの生チョコ、ドライアプリコット、ヌガー、ピー ナッツバター、ローストアーモンド、ドライオレンジ、アルマニャック古酒、ユーカ リオイル、ナッティでオイリーなボディ。 【フィニッシュ】黒蜜、プルーン、紅茶のタンニン、春菊や蕗の薹、ややワクシーで 心地よい塩味、ホットスパイス、ドライでビターだが暖かく長く続く。 【コメント】古いシェリー樽を感じさせる古木系のウッディネスと奥行のあるドライ フルーツの甘さ。そして、クライヌリッシュならではのオイリーでワクシーなボディ が幾重にも重なり展開する飲み応え十分な1本。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンギリー 2003 21年 1st フィルバーボンホグスヘッド /シングルカスクネーション
¥1,680
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:21年 Cask Type樽タイプ:1st フィルバーボンホグスヘッド ABV度数:55.9%vol. Volume容量:30ml 商品案内 <公式コメント> ウイスキーマニアが立ち上げたアメリカのインディペンデントボトラー 「シングルカスクネーション」最新ボトリング 2011年に設立されたシングルカスクネーション社は ウイスキーマニアであるアメリカ人のジョシュア氏とスコットランド人のジェイソン氏が、希少で良質なシングルカスクや限定ボトリングを求める世界中の熱心なウイスキー愛好家のコミュニティとしてスタートしたアメリカを代表するインディペンデントボトラー。 今後の展開においてもソサエティと樽を共有し、今まで以上に魅力的なボトリングに期待が高まるボトラーです。 ♦Tasting note♦ ------------------- ■色:金色のハチミツ。 ■香り:温かくて心地よい、焼いたパンケーキと塩バター、温かいクリームに浸したナッツ、馬のえさ袋、バナナチップ、蜜ろう、シリアル、温かいアップルケーキ、花が咲く春の草原。 ■味わい:リッチなオーク、強くトーストしたココナッツ、バニラ、オークスパイス、柔らかいオイルが口中を包みフルーティ、熟した桃、レモンの酸味、オレンジのような柑橘の甘さ。 ■フィニッシュ:柑橘系、リッチで温かいオークスパイスが長く続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードナムルッカン シェリーカスク Japan Exclusive 100 proof
¥1,000
■スペック Region地域:Highland Age熟成: Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:57.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今回、アードナムルッカン蒸留所と長年にわたり関係を築いてきた(リカーズハセガワ・RUDDER・信濃屋・田中屋、BAR水楢佳寿久)が、正規輸入代理店スリーリバーズと共に選定した2種類の原酒を日本市場向けにボトリングしました。 アデルフィ社との意見交換を重ね、「バーボンカスク100%・シェリーカスク100%」という2つのコンセプトのもと、それぞれ4樽をヴァッティングし、UKプルーフ(57.1%)で加水調整を行いました。この加水調整により、原酒同士の個性が滑らかに調和し、味わいに厚みを持たせています。さらに、UKプルーフの恩恵で力強い味わいと長い余韻が生まれ、印象的な飲み応えを楽しめます。シェリーカスクとバーボンカスク、それぞれの魅力をぜひ飲み比べてお楽しみください。 ■アードナムルッカンは、高品質のシングルカスクが市場から評価され、世界のモルト愛好家から絶大な支持を得ているスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が設立した新しい蒸留所。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】コーヒー、インク、樟脳、革張りの家具、泥炭の煙や芝土、 後からレーズンやドライアプリコット。 【味わい】イチジク、プルーンジャム、カシューナッツチョコ、塩 水漬けのブラックオリーブ、ミディアムシェリー、複雑な熟成感。 【フィニッシュ】貝の干物、ディーゼルオイル、鉛筆、麦チョコ、 かりんとう、ヒースの花やセージ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
フェッターケアン2009『キューティーハニー』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,200
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数: 53.5%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 このごろはやりの女の子♪ 愛の戦士『キューティーハニー』 生誕50周年を記念して、ウイスキーになって登場! 『キューティーハニー』は、1973年永井豪原作のテレビアニメ放送が始まり、ほぼ同時に漫画連載がスタートします。ハニーのかわいさとセクシーな場面が満載、たちまち話題となり大ヒットします。特に「ハニーフラッシュ!」の掛け声とともに変身するシーンは、ハニーの一糸まとわぬ姿に、当時の男の子たちは胸ドキドキでした。おしゃれでかわいく、強くてセクシーというキャラクターが、男性に限らず女性からも支持され続けています。 フェッターケアンは、ヴィクトリア王朝期の英国首相で、スコッチ産業に恩恵を与えたウィリアム・グラッドストーンゆかりの蒸留所です。ウイスキーファンには、「ホワイト&マッカイ」のキーモルトで知られています。純粋で透明な山の水を独自の冷却リングから蒸留器の外側に注ぎ、銅を冷却して凝縮度を高め、軽い蒸気だけを上昇させるという独創的な蒸留方法が特徴です。 ラベルに描かれた『キューティーハニー』の魅惑に浸りながら、グラスを傾けるひと時。至極の味と香りが貴方を包み込みます。 ♦Tasting note♦ ------------------- フェッターケアン2009」。ヴィクトリア王朝期の英国首相で、スコッチ産業に恩恵を与えたウィリアム・グラッドストーンゆかりの蒸留所です。ウイスキーファンには、「ホワイト&マッカイ」のキーモルトで知られています。純粋で透明な山の水を独自の冷却リングから蒸留器の外側に注ぎ、銅を冷却して凝縮度を高め、軽い蒸気だけを上昇させるという独創的な蒸留方法が特徴です。 ラベルに描かれた『キューティーハニー』の魅惑に浸りながら、グラスを傾けるひと時。至極の味と香りが貴方を包み込みます。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
トマーティン2008『シティーハンター冴羽獠&槇村香』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,400
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 15年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数: 51.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今年2025年に連載40周年を迎えた『シティーハンター』(著:北条司)。主人公の冴羽獠は、どんな依頼もこなす凄腕のスイーパー(始末屋)。普段は女好きの「もっこり男」だが、いざ仕事となると冷徹なプロフェッショナルに。 そんな獠をサポートするのが槇村香。もともとは獠の相棒・槇村秀幸の妹で、兄の死をきっかけに獠とコンビを組む。依頼の仲介やサポートを務めるだけでなく、獠の女性絡みの暴走を防ぐため、100tハンマーで制裁を加えるのが定番。 「シティーハンター」とは、そんな相棒以上の特別な絆も感じさせる獠と香のふたりのコンビ。アクションとドラマ、そしてコミカルなやりとりが魅力の不朽の名作から限定ウイスキーが登場です。 「冴羽獠&槇村香」ラベルのトマーティン2008は、フレッシュで甘い温かみのあるアロマで、味わいはフルーティーさの中にスパイス感もあり重厚感も兼ね備えています。ラベルデザインからも感じ取れるような、エレガントな1本です。 ワイルドな「冴羽獠」のラベルと、エレガントな「冴羽獠&槇村香」ラベルを並べて、2つのウイスキーの違いを是非楽しんでください。 琥珀色に輝くウイスキーが、大人の時間を演出します。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 軽くトーストした、香ばしいパン。ややシナモン。キャンディーの甘い香り。爽やかな印象。 フレーバー: 最初はワクシーでビター。オレンジの内皮と外皮。徐々にスパイシーになる。温かい長く続くフィニッシュ。加水すると、優しい印象になる。 総合評価: フルーティーだが、重厚感も兼ね備えたトマーティン。その魅力を知ることができる。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットハイランド2008『宇宙戦艦ヤマト』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 14年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数: 50.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ファン待望! 不朽の名作『宇宙戦艦ヤマト』ラベル・ウイスキー登場! 地球滅亡の危機を救うべく、大地を裂きその威容を現した一隻の巨大な戦艦が、遥か宇宙へと旅立った- 聴こえてくるのは誰もが知るあのテーマ曲- 西暦1974年、あまりにも印象的なあのシーンから歴史は始まり、以来半世紀。 不朽の名作『宇宙戦艦ヤマト』は50周年を迎えました。 テレビ放送開始から徐々に人気に火がつき、テレビ版特別編集の劇場版『宇宙戦艦ヤマト』が公開されて、その人気は不動のものとなりました。続けて、完全オリジナルストーリーの『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が劇場公開、その年の邦画興行収入2位となる大ヒットを飛ばし、アニメブームの起爆となる社会現象を巻き起こしました。アニメファンの年齢層を広げ、映画、音楽、コミック、アニメ雑誌、キャラクター商品などアニメビジネスの嚆矢となり、多くのクリエーターに影響を与えた作品です。 宇宙戦艦ヤマト』ラベルには、シークレットハイランド2008。蒸留所名は非公開ですが、ハイランド北部にある、ジョニーウォーカーの主要モルトとして知られる山猫の蒸留所のウイスキーで、今流行りのワクシーでオイリーなモルトであるとともに、フルーティーさもしっかりあるシングルモルトです。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: ハチミツをかけた、梅干しとシソの葉。発酵をはじめた麦汁。熟したリンゴの搾りかすと皮。 フレーバー: ワクシーでオイリーだが、フルーティーさもしっかりある。プラムの酸味。ややイーストのフレーバー。少しスパイシーで、ホットなフィニッシュ。 加水しても大きな変化はないが、ややスパイシーさがつよくなる。 総合評価: 流行りのワクシー&オイリーなモルト。甘さやフルーティーもしっかりある。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロイヤルブラックラ2007『ベルセルク』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,200
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 16年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数: 52.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 運命に抗う戦士たちへ捧げる。 『ベルセルク』ウイスキー 第3弾発売! 国産ダーク・ファンタジーの最高峰として日本のエンターテインメント史上に圧倒的存在感を誇る『ベルセルク』(著:三浦建太郎)。重厚なストーリーと迫力ある戦闘シーン、何者にも追随を許さない創造力、そして美麗な作画が融合した極めて深遠なこの作品は、今年で連載35周年を迎え、国内のみならず世界中の読者に影響を与え続けています。 「黒い剣士」ガッツと圧倒的なカリスマ性を持つグリフィス、ガッツに寄り添う妖精(エルフ)のパックが描かれた優美なラベルに山岡秀雄が選んだウイスキーは「ロイヤルブラックラ2007」。ロイヤルブラックラ蒸留所は、1812年にスコットランドのハイランド地区に設立された、スコットランドで最も古い蒸留所の1つです。ブレンデッドウイスキーのデュワーズのキーモルトとしても知られており、世界中で親しまれています。 「ロイヤルブラックラ2007」は、穏やかに広がる甘さとモルティーな香りで、口に含むとフルーティーでありながら、次第にピリッとしたスパイシーさが広がっていきます。フィニッシュは長く、温かさが続きます。 ストレートだけではなく、ロックやハイボールなど、どんな飲み方にも対応できる至高の一杯を是非ご堪能ください。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 甘くモルティー。すっきりとしたキャンディー。トーストする前の食パン。麦芽の殻。木のおが屑。 フレーバー: 爽やかな印象。グレープフルーツの内皮。グリーンな麦汁。徐々にスパイシーさが強くなる。加水すると穏やかになる。フィニッシュは長く続き、温かい。 総合評価: フルーティーだが、ドライでモルティーなロイヤルブラックラのハウススタイルがよく出ている。どんな飲み方でも、対応できる。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
フェッターケアン2010『装甲騎兵ボトムズ』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,200
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数: 52.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 『装甲騎兵ボトムズ』がウイスキーになって登場! 長きにわたり多くのファンを魅了し続けるロボットアニメの傑作 『装甲騎兵ボトムズ』は、1983年テレビアニメが放映され、その後外伝的作品や続編など小説やコミック、OVA作品などが発表・制作され続け、40年を経た現在も多くの根強いファンを持つ作品です。 アストラギウス銀河を舞台に戦闘と陰謀が渦巻く中、自身の出生の謎を追い、戦いと逃亡を続ける主人公を描いた物語で、特筆すべきはロボットを徹底的に「消耗品」「兵器」として描き、修理や補給だけでなく乗り捨てるといった描写があるなど、ロボットのリアリティを追求した作品です。 作中に登場する二足歩行型の人型兵器アーマードトルーパーは、まさにこの作品のシンボリックなロボットで、搭乗する兵士たちは、生存率が極めて低いロボット兵器であることから、「最低の野郎ども」という意味で「ボトムズ」と呼び、底辺を表すbottomsにかけて揶揄するという設定です。このリアリティさが、今なお多くの大人をも魅了し続けているのでしょう。 『装甲騎兵ボトムズ』ラベルのウイスキーは「フェッターケアン2010」です。ウイスキーは、山岡秀雄が、親交の深い秩父の酒販店、秩父令和商会・工藤宏樹氏とともに選びました。 「ホワイト&マッカイ」のキーモルトとして知られるフェッターケアン。この「フェッターケアン2010」は、ナッツやドライフルーツ系の甘い香り、味わいはパウダリーでジューシー、厚みのあるボディーと濃厚なフィニッシュと、様々な側面を楽しめる1本です。ストレートや加水、ソーダ割りなど、いろいろな飲み方をして、じっくりとご堪能ください。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ▼ アーモンド、ピスタチオなどのナッツ。干し柿、オレンジピール。奥にベッコウ飴の甘い香り。 フレーバー▼ パウダリーだが、ジューシー。ドライアプリコット、バナナの皮、熟れたフルーツ。少し焦げた印象。厚みのあるボディー。濃厚なフィニッシュ。加水するとスムーズになる。 総合評価▼ 様々な側面を持つフェッターケアン。いろいろな飲み方をして、じっくりと楽しんで欲しい。 【関連情報】 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードモア2010『新造人間キャシャーン』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,200
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 12年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数: 52%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 アニメ放送50周年 ファン待望!『新造人間キャシャーン』ラベル・ウイスキー登場! 『新造人間キャシャーン』は、1973年にテレビアニメが放送され、今年50周年を迎えました。『科学忍者隊ガッチャマン』とともに、タツノコプロの昭和アニメヒーローを代表する作品です。 人類のために製造されたアンドロイドが、突如反旗を翻し人類への攻撃を始める。開発者である東博士の息子・鉄也は、人間としての己を捨て新造人間に生まれ変わることを自ら志願し、新造人間キャシャーンとして、人類の平和のために巨大な敵に立ち向かいます。戦いの中、その正体を知られたことで守るべき人類からも敵視され、現代の科学力では人間には戻れないという悲しい現実を受け入れるなど、主人公の苦悩や葛藤とともに孤高のヒーロー像が描き出されます。 そのテーマ性とストーリー、劇画調のリアルなキャラクターなど、質の高いアニメ作品として多くのファンから支持され、アニメのリメイク作品や実写映画が製作されたほか、50周年の今年はコミカライズ化されるなど、半世紀に渡り人気を誇っています。 この『新造人間キャシャーン』の50周年を記念して、WHISKY MEWからリリースするのは、山岡秀雄が選んだ「アードモア2010」。アードモアは、ティーチャーズのキーモルトとして知られています。ブレンデッドとしては珍しくスモーキーなのがティーチャーズの特徴のひとつですが、それはこの蒸留所によるところが大きいでしょう。かつてはシングルモルト市場にあまり流通していませんでしたが、現在は日本企業の傘下にあり、シングルモルトの生産にも力を入れています。穏やかなスモーク感が香りと味わいの中に漂います。 ファンならお馴染みのフレーズ「キャシャーンがやらねば誰がやる!」。 50周年を迎えた今年、「WHISKY MEWがやらねば誰がやる!」。 『新造人間キャシャーン』のウイスキーお愉しみください! ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: スモーキーさとハチミツの甘さが拮抗している。ローストした麦芽。オレンジピール入りのチョコレート。 フレーバー: ピートの灰。バランスのよいウッディさ。長く続くビターで温かいフィニッシュ。加水すると飲みやすくなるが、ピーティさはかわらない。 総合評価: スピリッツのピーティさを、樽由来の甘さが包んでいる印象。ストレートで楽しめるが、ハイボールやお湯割りにしても、よいだろう。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンギリー2012 北斗の拳 レイ ラベル forウイスキーミュウ
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:11年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数: 52.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「おまえはもう死んでいる!!」等の名ゼリフや、数多くの人気キャラクターが登場した『北斗の拳』。今年の北斗の拳の日(9月13日)は、南斗六聖拳の「レイ」が登場です。 「レイ」のウイスキーは「グレンギリー2012」。レーズンのような甘く華やか香りですが、味わいはスパイシーでドライ。南斗水鳥拳の舞が麗しく、美しい。そんなレイの繊細さと力強さを感じることができます。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ▼ ゼリービーンズ。ややパウダリー。枝付きのレーズン。最後に熟したトロピカルフルーツのニュアンス。 フレーバー▼ わずかにピーティーでフラワリー。スパイシーでドライ。ややバターっぽい。フィニッシュは、穏やかに、消えていく。加水すると、甘く、優しくなる。最後に松ヤニ。 総合評価▼ 繊細で女性的な要素と、パワフルで男性的な要素が共存している。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットハイランド2000 ドロンボー・ラベル forウイスキーミュウ
¥1,500
■スペック Region地域:Highland Age熟成:20年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数: 53.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 懐かしのテレビアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』。 悪役の人気者キャラクター3人組がラベルになった! タツノコプロ制作「タイムボカンシリーズ」の第2作として、1977年にテレビ放映を開始。シリーズの人気を決定づけたヒーローギャグコメディの決定版『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』が、ウイスキーラベルになって登場です! ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキーの悪党3人組・ドロンボー一味は、黄金の在りかを示すといわれるドクロストーンを奪おうと、あの手この手の悪だくみで、正義の味方ヤッターマンと対決しますが、どこか間抜けでおっちょこちょい。いつもやられて、すごすごと退散、最後は悪の親玉ドクロベエにお仕置きされる…という“お約束”の展開が繰り広げられます。ギャグ連発のコミカルなキャラ設定により、これまで正義のヒーローの盛り立て役でしかなかった悪役キャラが視聴者の人気を獲得した特筆すべき作品で、悪役のキャラ作りなどにおいて、その後のアニメ界にも大きな影響を与えました。 ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキーの悪党3人組・ドロンボー一味のコミカルなイラストの方は、「シークレットハイランド2000」。蒸留所名は明かせませんが、ハイランド北部の蒸留所の特徴であるワクシーでオイリーな香りと味わいが、とても印象的な1本です。 ラベルを眺めていると『ヤッターマン』往年のギャグを思い出し、思わずクスっと笑いが・・・・。 妖艶なドロンジョとコミカルなドロンボー一味が、あなたの心のボタンを「ポチッとな!」と押してくれるでしょう。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: ワクシー、オイリーで、かすかにダーティ。焦げた香り。ひれ酒に使うフグの炙ったひれ。ザクロの甘さが徐々に出てくる。 フレーバー: やや焦げたトースト。鉛筆の削りかすとピート。わずかに干し椎茸と熱した黒砂糖。加水するとスパイシーさが目立つようになる。 総合評価: ワクシーで、オイリーな北ハイランドの蒸留所の特徴が出ている。好みは分かれるだろうが、印象に残るモルトだ。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
プルトニー2013銀河英雄伝説ラインハルト・ラベル forウイスキーミュウ
¥1,400
■スペック Region地域:Highland Age熟成:9年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数: 52.3%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 壮大な銀河を舞台にした英雄たちの戦いを描くスペースオペラ 『銀河英雄伝説』ラベル・ウイスキー 待望のリリース! 『銀河英雄伝説』は、1982年刊行の田中芳樹による大長編SF小説で、累計1500万部を超える大ヒット作です。1988年にアニメ化され、アニメシリーズは本伝110話のほか外伝、長篇と続く圧倒的ボリュームで展開され、多くのファンを獲得しました。その後もあらためて新作アニメーションが制作され、テレビ放映やOVA、イベント上映などを展開、今なお多くのファンに支持されています。 “常勝の天才”ラインハルト・フォン・ローエングラムと、“不敗の魔術師”ヤン・ウェンリーという2人の英雄の対決を軸に、銀河帝国と自由惑星同盟の2つの勢力による長き戦いの歴史、銀河の興亡を骨太に描いたスペースオペラの傑作です。 『銀河英雄伝説』にふさわしいと山岡秀雄が選んだうちの1本は「プルトニー2013」で、ラベルにはラインハルトが描かれています。プルトニー蒸留所は、スコットランド北部、北海に面した漁港の町ウィックにあり、海に隣接した立地のため海岸沿いの特徴がウイスキーにあらわれます。フルーティーさのなかにも切れ味があり、山岡が個人的にも好きだとコメントする蒸留所です。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: エステリーでフルーティー。さわやかに甘い。ピーチ、ヨーグルト、青リンゴ、わずかにイースト。奥に潮っぽさ。 フレーバー: ラフランス、レモン、シャインマスカット。澄んだ麦汁。オイリーなテクスチャー。フィニッシュはややスパイシー。加水するとフルーティーさが強くなる。 総合評価: プルトニーは、個人的に好きな蒸留所のモルトだ。フルーティーさのなかに、切れ味がある。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードモア13年リフィルバレル/トンプソンブラザーズ
¥1,000
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:リフィルバレル ABV度数:48.5%vol. Volume容量:30ml 商品案内 2016年に創業した北ハイランドの ドーノッホ蒸留所を運営する新鋭ボトラー トンプソンブラザーズの新入荷 トンプソンブラザーズの自社ウェアハウスで、 アードモア蒸留所の2種類の樽 ピーテッドモルト「アードモア 2009」と ノンピーテッドモルト「アードレア 2010」の リフィルバレルをほぼ50/50でバッティング。 その後、2つの風味のシンフォニーを表現するため、 慎重に加水しアルコール度数48.5%でボトリング。 ※熟成年数13年のシングルモルトです。 (最低熟成年表記) ノンピーテッドモルト「アードレア」は、 蒸留所オフィシャルシングルモルトの バッテッドに用いられるノンピート原酒。 稀にボトラーズから単一でリリースされる 非常に珍しい原酒のひとつです。 アードモア蒸留所ではこの2原酒を使用し 伝統的なハイランドモルトに仕上げますが、 今回の2樽を融合した本シングルモルトは、 蒸留所の様なバッテッド仕様の超スモールバッチ版。 (ある意味、アードレア単一より稀少) アードモアのスモーキーさを活かしながら、 アードレアのトロピカルフルーツのような 風味を増幅させ、調和のとれたハーモニーは、 秀逸な蒸留所オフィシャルシングルモルトの レア・スモールバッチと呼べるでしょう。 総ボトリング588本で日本には僅か72本入荷 ♦Tasting note♦ ------------------- ■香り:コールバンカー、焦げたマンゴー、バーベキューグリル、ベーコン、デーツ、コリアンダー、白ブドウとレモングラスを添えたメロンの皮、加水により更にライラックとユーカリが引き出される。 ■味わい:黄色いトロピカルフルーツ、バンダバーグ非常にオイリー、バターっぽさ、唐辛子、タバコ、ビチューメンでコーティングされたグーズベリー、辛口白ワイン。 ■余韻:熟したストーンフルーツ、軟膏、ラプサンスーチョン、濃厚なフィニッシュ。 -------------------
-
グレンギリー2011 11年バレル キングスバリーforモルトヤマ
¥980
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:11年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:60.1%vol. Volume容量:30ml 商品案内 <公式コメント> 今回のモルトヤマのプライベートボトルは、東ハイランドの中でも特徴的な香味を持つことが多いグレンギリーです。 ボトラーズのキングスバリーからのリリースで、バレルでの熟成を経ています。 このグレンギリーは、伸びのある力強さと華やかさに加え、ウッディなスパイス感を伴っています。特に、肉桂(ニッキ)を使った堅い八つ橋を思わせるニュアンスが特徴的です。 また、スパイス感だけでなく、柿やビワといった日本で馴染みのあるフルーツの風味や、蜂蜜を思わせる甘やかなニュアンスも秀逸です。 開封後の時間の経過とともに、フルーティーさがより豊かになり、華やかさが増していきます。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:カスタード、堅い八つ橋、笹飴、蜂蜜、わずかに樹液、ビタミンBの錠剤、やや強めのウッディさ、黄色い菊の花、ミカンジュース、ビワ、柿、漢方薬。 味わい:ミディアムボディながら力強く、蜂蜜、ビワ、柿、堅い八つ橋、やや強めのウッディさ。後口はややドライで、蜂蜜とビターなウッディさが余韻として残る。 総評:肉桂(ニッキ)のようなウッディなスパイス感が特徴的。時間の経過とともにより華やかになる、じっくり付き合いたい一本。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス 1996 28年 ホグスヘッド For Lucky Choice & The Auld Alliance(乾杯会)
¥3,800
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:45.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ベンネヴィス 1996-2024 28yo ホグスヘット For Lucky Choice & The Auld Alliance 45.1% Lucky Choice と シンガポール名店 The Auld Alliance さんとのジョインボトル第二弾です。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:トップノートは落ち着きがあり、乳酸を伴うケミカルな要素と土の付いた麦芽、古い熟成庫の印象。奥から華やかでエステリーな熟成香、ハーブ香も開いてくる。 味:口当たりはほろ苦くスパイシー、ヒリヒリとした刺激があり、ナッツや麦芽の風味に青リンゴのような華やかさ。余韻にかけては香りで感じた乳酸系のニュアンスと共に、枯れ感を伴うウッディネスが広がる。 ベンネヴィスと言えばケミカルトロピカルフレーバーを連想するが、このカスクはケミカル要素と麦芽風味の組み合わせ。樽由来の要素もホグスヘッドの度数落ちらしく、華やかさの中にビターで枯れ感あるアクセントが特徴的。キラキラ系ではなく、いぶし銀なオールドハイランドモルトである。 一言でいぶし銀なオールドハイランド。 度数落ちホグスは、枯れ感と共に強く華やかでキラキラ系が多いですが、その分酒質が軽くなってどの蒸留所かわからないものも。 今回はネヴィスらしいケミカルさに加え、古い熟成庫と土の香りのような落ち着きのある印象。 青空で煌びやかではない、クラウディーな花束のラベルがマッチしている感じでした。こういう長熟ベンネヴィスもまた良いですね。 ※Tasting by くりりん氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンギリー 2009 12年 62.1% バレル / ワンダーオブスピリッツ T&T TOYAMA
¥980
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:62.1%vol. Volume容量:30ml 商品案内 <公式コメント> WONDER OF SPIRITS(※蒸留酒の不思議」の意)は、蒸留酒の持つ不思議な魅力や特徴、個性が特に輝く1本を発掘しようというコンセプトで立ち上げられたT&T TOYAMAの新ブランドです。 ラベルは、『ウイスキーボトルをひたすら描く@whiskeybottlesi』さんに、不可思議(10 の64 乗)が詰まった樽から、『歯車』、『時間(時計)』、『宝石』など、たくさんの不思議たちが溢れる樽をイメージして、デザインしていただきました ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしております。ご購入の際は20歳以上の年齢確認を行っております。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:美しいバーボン樽の強いウッディさ、完熟の金柑、ビワのような黄色いフルーツ、ハチミツ、灰、乾燥したシダ類、荒く砕いたヘーゼルナッツの入ったバニラアイス、時間の経過とともに素直なウッディさが徐々に優勢になる。 味わい:ミディアムボディ、力強く、ややヒリヒリするようなスパイシーさが強いが豊かな甘さ。ビワのような黄色いフルーツ、完熟の金柑、ハチミツ。後口は、甘さと暖かさが続き、ウッディさと灰のニュアンスが仄かに残る。 総評:ビワのような黄色いフルーツが特徴的で、バーボン樽の良さがグレンギリーの良さを引き出しており、垢抜けたまとまりの良い1本 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ブレアアソール 2008 12年 ホグスヘッド 56.5% エイコーン ミュージシェンヌ
¥940
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:56.5%vol. Volume容量:30ml 商品案内 エイコーンオリジナル『ミュージシェンヌ第6弾』 ブレアソール蒸留所は1798年の創業で、スコットランドでも最古の蒸留所の一つとして有名である。 その昔は、Aldour(アルドゥール!!!???)と呼ばれていたようで、どうやらこの地域に由来する名のようだ。場所はスコットランドの中心に位置する、ピトロッホリーにあり(この街は本当に美しい....)蒸留所も美しく、歴史も感じられる場所なので一度は訪れたい場所だろう。 2010年代までは比較的流通在庫も散見されていたが2020年に入ってからは手に取る機会も減ってきたボトルだ。 (一部インポーター資料より) ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしております。ご購入の際は20歳以上の年齢確認を行っております。 ♦Tasting note♦ ------------------- カラー:ペールゴールド。 香り:ジンジャーハニー、砂糖漬けオレンジピール、ミント、シナモン、バニラ、オーク。 味わい:熟したオレンジ、ドライフィグ入りパウンドケーキ、ジンジャービスケット。濃い目の紅茶。 フィニッシュ:果実の甘味と酸味に加えて、樽由来のドライさが心地よく続きます。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
タリバーディンポーリーズカスク アレキサンダーマレイ
¥1,100
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:ポーリーズカスク (スタウトカスクフィニッシュ) ABV度数:40%vol. Volume容量:30ml 商品案内 カリフォルニアのクラフトビールブルワリー『Firestone Walker』が、20周年記念と、創業者Davidの妻Pollyの50歳の誕生日を祝し、新しいチャレンジとして自社のビール造りで使用した樽を使って熟成させた逸品です。 タリバーディンは1488年、スコットランド王ジェームズ4世が、その当時ブルワリーだったタリバーディンに立ち寄りビールで喉を潤し、その後ビール販売の勅許を与えたといわれる、ビールにも所縁のある蒸留所です。 オークバーボンバレルでの熟成を経たウイスキー原酒をさらにビール樽にて12ヶ月熟成させました。その明るい麦色の液体からは、軽やかでフルーティーなアロマの中に、かすかにバーボン樽由来の干し草やバニラの香りが感じられ、ビール樽に由来する油分を含んだココアのようなアロマが感じられます。 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしております。ご購入の際は20歳以上の年齢確認を行っております。 ♦Tasting note♦ ------------------- 口に含むと、瑞々しいフルーツ、潮っぽさ、若々しいモルトの甘みが広がり、レモンの皮のような心地よい苦み、カカオのような深みが感じられます。ハイランドウィスキーらしい滑らかな味わいを持ちつつ、ビールの熟成樽から来る複雑さを味わえる、ビール好きとウイスキー好きのための貴重な逸品です。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。