-
ストラスアイラ 2009 15年ゴードン&マクファイル 蒸溜所ラベル
¥1,400
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 15年 Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:46%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1895年創業、130年の歴史がある老舗ボトラーゴードン&マクファイル(GM)社を代表する ディスティラリー「蒸留所」ラベル シリーズより人気の銘柄「ストラスアイラ」がリリース 近年、入手困難なった「ストラスアイラ」はオフィシャルボトルのリリースがなく、ボトラーズリリースも稀になりました。GM社からのリリースも減少しています。 今回の蒸溜所ラベル・ストラスアイラは、近年リリースの中では熟成年数が少し長くなり2009年蒸留で2024年ボトリング。独自の良質なシェリー樽のみで熟成され、GM・ストラスアイラらしい秀逸な味わいに仕上がっています。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り: ジンジャーやクローブのスパイスが焼きリンゴと絡み合う。 味わい: チェリーや砂糖漬けスミレの甘い味わいが森の果実と結びつく。 フィニッシュ: ハーブのニュアンスとガーデンミントを伴ったミディアムボディのフィニッシュ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロングモーン13年 ゴードン&マクファイル 蒸溜所ラベル
¥1,200
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:46%vol. Volume容量:700ml 〈公式コメント〉 1895年創業、130年の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。 GM社を代表する「蒸留所ラベル」は、各蒸留所の樽を購入するのではなく、自社で用意した樽に蒸留所でニュースピリッツを詰めてもらい、蒸留所で熟成を経た後、独自のクオリティーコントロールを行い独自のラベルでボトリングするというライセンスが与えられた他社には出来ないGM社ならではのものです。 その品質の高さはお墨付き、スタンダード品であってもクラスをはるかに超えた内容で長年愛され続けております。 そして今回はこのシリーズ屈指の人気銘柄、ロングモーンの新作が入荷いたしました。 しかも、NEWボトルになってからは初となる、久々の熟成年数品です! 長年親しまれてきたGMロングモーンですが、各ボトラーズブランドからのリリースはもちろん、GM社をもってしても今や大変貴重なアイテムとなってしまいました。ロングモーンの代名詞ともいえる、ふくよかなシェリー樽の風味を存分に味わえる伝統の1本です! ♦Tasting note♦ ------------------- 香り: 赤リンゴや甘いプラムのアロマがオレンジの果皮の香りと混じり合う。 味わい: 煮込んだフルーツのふくよかさにシナモンが加わり、かすかなブラックペッパーを感じる。 フィニッシュ: 森の果実とやわらかいハチミツを伴った、たっぷりとした長いフィニッシュ。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
タムデュー 2008 15年 リフィルシェリーバット ダグラスレイン オールドパティキュラー ミッドナイト
¥1,500
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:リフィルシェリーバット ABV度数:54.6%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1948年スコットランド グラスゴーにて創業後、豊富なアイテムやその素晴らしい品質で世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラーのダグラスレイン社。 厳選された高品質なウイスキーだけがリリースされるメインブランド「オールド パティキュラー(OP)」は、特に人気を博しております。 その中でも、「真夜中」の名前をとった特別なオールドパティキュラーが存在します。 「ミッドナイト」にふさわしいイラストで、一目で真夜中を思わせる漆黒のラベルに、シェリー樽の影響をしっかり受けたダークカラーとリッチなフレーバー。 このシェリーカスクにスポットを当てた人気の「ミッドナイト」シリーズは、以前は入荷が非常に限られており、市場に出回ることはあまりありませんでした。 今回また新たにリリースされた限定品をご案内させて頂きます! ■ダグラスレイン社が愛されてきた理由 長年にわたり愛されてきた理由は、その突出して高い品質にあります。 ブレンデッドウイスキーの生産者(ブレンダー)としての一面を持つ彼らは、シングルモルトとしての基準に満たない樽は全てブレンデッドウイスキーへ回し、品質に妥協しないリリースを続けてきました。 ■特別なオールドパティキュラー 高品質なウイスキーだけがリリースされるメインブランド「オールド パティキュラー(OP)」の中でも「真夜中」の名前をとった特別な1本。 「ミッドナイト」にふさわしいイラストで、一目で真夜中を思わせる漆黒のラベルに、シェリー樽の影響をしっかり受けたダークカラーとリッチなフレーバーのシングルモルトです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:ダークチョコレートのシェービングが、ジューシーなチェリーや磨いた木の香りと織り交ざる。 味わい:チョコレートとモカの風味がよりいっそう増し、焦がしたブラウンシュガーやスパイスへと移り変わる。 フィニッシュ:チャーしたオークに加え、シナモンと温かいフルーツケーキが続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンクウッド 2013 11年ホグスヘッド BB&R for JAPAN
¥1,100
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:11年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:59.2%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> リンクウッド2013はホグスヘッドの11年熟成で、シングルカスクをカスクストレングスでボトリングした、日本向けの限定商品です。 色はゴールド。グラスに注ぐとレモンや白ブドウのアロマに続いてはちみつ、粉砂糖が広がり、日焼したオークの芳ばしさやクッキー生地の甘い香りを感じます。 リンクウッド蒸溜所のシングルモルトは、軽快でフルーティな味わいが良く知られていますが、このカスクは白ザラメをまぶしたゼリー菓子のような豊かな甘味が特徴です。そしてその甘さに続き、あんず、ビワ、みかんといった魅力的なジューシーフルーツの味わいが溢れ出します。時間が経つとともにべっこう飴やリコリスも姿を現し、フィニッシュにかけてレモンピールの苦味が混ざり合います。 フルーティさに加え、豊かな甘味を湛えたシングルカスクです。ぜひこの機会にお楽しみください。 リンクウッド蒸溜所は、1821年に設立されたスペイサイド地域に位置する蒸溜所です。1971年に大改修が行われ、生産能力を3倍に向上。つくられるウイスキーのほとんどがブレンデッドウイスキー向けで、シングルモルトとしてのリリースは僅かです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 色:ゴールド 香り:レモン、白ブドウ、はちみつ、粉砂糖、日焼したオーク、クッキー生地 味わい:白ザラメをまぶしたゼリー菓子、あんず、ビワ、みかん、べっこう飴、リコリス、レモンピール ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロッシー 2012 10年 APANESE ARTIST SELECTION06 RUDDER
¥1,400
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:52.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「JAPANESE ARTIST SELECTION 」は日本を代表する現代アーティスト12名をフィーチャしたシリーズ。 アートのセレクションには、主要な展覧会や海外のアートフェアを訪れ、国内の若手から大物アーティストまで幅広く現代アートの作品を収集、都内近郊のギャラリーや美術館情報を紹介する『GUIDE』の発行をする吉野誠一氏が監修。 ウイスキーはRUDDER 北梶をアドバイザーとする。 日本を代表する現代アーティスト達が実際にテイスティングしてウイスキーをセレクト。 現代において新たな価値を創造し、また異なる視点をするアーティストがどのようなウイスイキーを選ぶのか? ウイスキーの持つ五感表現、現代アートの創造性・価値の転換がどのようにリンクしていくのか? 新たなウイスキーの世界観創造にチャレンジしていく意欲的なシリーズ。 Japanese Artist Selection 特設サイト https://the-japanese-artist-whisky-collection.pages.dev/ Artist Profile / 田島美加 1975年ロサンゼルス生まれ。現在はニューヨーク活動中。彫刻、建築、音楽、パフォーマンスなど、多岐にわたる表現方法を用い、高い評価を得ているアーティスト。近年の主な個展に、2024年「Super Natural」(昼アートファンデーション、ニューヨーク)、2022年「Appear」(大宰府天満宮、福岡)など。またサンフランシスコ近代美術館(カルフォルニア)、ポンピドゥセンター(パリ)、国立国際美術館(大阪)、森美術館(東京)をはじめ、国内外の美術館での作品収蔵多数。また、田島美加氏は今年のミラノコレクションでもコンセプトイメージとしても採用されている。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス1990 29年 リフィルシェリーホグスヘッド for SHINANOYA
¥3,000
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 29年 Cask Type樽タイプ:リフィルシェリーホグスヘッド ABV度数: 52.3%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今回選定した一樽、CASK no.7074 は、1990蒸溜の原酒をリフィルシェリーホグスヘッドにて熟成された一樽。 これまでに信濃屋では1990VTで、シスターカスクの№7075、№7076をプライベートボトルとしてリリースして参りましたが、今回の一樽が弊社が購入している1990VT最後の一樽になります。 今回のカスクは、焼き上がりのブリオッシュを想わせるような香ばしい甘さと柔らかい口当たり、リフィルシェリーホグスヘッド樽による絶妙な熟成感が特徴です。是非、お楽しみ下さい。 ▼グレンファークラス▼ ガス直火焚きによる加熱、オロロソシェリー樽へのこだわり。あくまでも伝統的な造り方を守り続けながら、文句なしに優れた最高品質の製品を現在も生み出し続ける生産者、グレンファークラス。 今回の最新作もこれまでと同様に弊社バイヤー陣がスペイサイドの蒸留所を直接訪問し、生産者と共に厳選を重ねた1樽 ♦Tasting note♦ ------------------- 複雑な熟成感を伴う、落ち着いた香り立ち。上品なシェリーカスクのベール、熟したプラム、ハニーサックル、浅煎のコーヒー、甘く香ばしいブリオッシュの香りが広がる。ラズベリーパイ、マシュマロのような甘い香り。 口に含むと、熟成感のあるモルトの香ばしい甘みが滑らかに広がり、バターたっぷりのクロワッサン、キイチゴのパイ、次第に蜂蜜、ドライイチジク、ホワイトマッシュルーム、ナツメグやカルダモン。 フィニッシュは、西洋わさびやヘーゼルナッツ、薔薇のフローラル。甘みが綺麗に伸び、穏やかに心地良く続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンバーギー 2006 18年 1stフィルバーボンバレル / GM コニサーズチョイス for JIS
¥1,700
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:18年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル ABV度数:58.5%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1895年創業、130年の歴史があり、市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していた老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。 ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸留所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。 ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGMクオリティの所以です。 現在、GM社を代表し、業界でも別格のグッドクオリティとして一番評価が高く話題になることが多い「コニサーズチョイス カスクストレングス」シリーズ。 そんなシリーズで、数ある樽からJISが選び抜いた原酒を日本市場限定で特別リリースするというスペシャル企画から生まれた「FOR JIS」ボトル。 今回のご案内は、GM社を代表する銘柄の一つ「グレンバーギー」で、その魅力が遺憾なく発揮された鉄板「GMバーボンバレル」熟成品となります。 ファーストフィルバーボンですが、強い樽感ではなく、GM社の妙を感じさせる樽使いでしっかり旨味が溶け込んでおり、また度数を感じさせない滑らかな液体からトロピカルなフレーヴァーが溢れ出します!GMファンはもちろん、トロピカルなモルトをお探しの方は、絶対見逃さないようお願いいたします。 ♦Tasting note♦ ------------------- レモンの果皮のアロマにバニラファッジやトロピカルフルーツ。 クローバーハチミツの風味がホワイトチョコレートや乾燥ココナッツと混じり合う。 たっぷりとしたフィニッシュではシトラスやマジパンの余韻が続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロングモーン 17年 2007 バーボンバレル 46.6% for 乾杯会
¥1,700
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:17年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:46.6%vol. Volume容量:700ml 〈公式コメント〉 乾杯会は、アジア圏を中心に独自のネットワークを構築して原酒を確保しております。今回のロングモーンはバレルで46%台と度数が落ちていたこともあってか常識的な価格で手に入ったものですが、その味わいは想像以上、まさに掘り出し物でした。 ラベルはこのロングモーンの味わいから、伊藤若冲作「老松孔雀図」を採用させていただきました。 花王たる牡丹の間、岩の上に立つ白い孔雀と、松の老木の描かれた本作は、伊藤若冲の高い技量と合わせて神聖かつ格式の高い図様として評価されているところ。 今回のロングモーンは、白色果実を中心としたフルーツと麦芽の白い部分を思わせる優しい甘さ、近年の同蒸留所の王道たる風味が牡丹と孔雀であり、古木のような落ち着きのあるオークフレーバー、ウッディネスが松の老木、まさに老松孔雀図を想起させる構成です。 なお、孔雀、松、牡丹はいずれも吉祥を意味するものであるとされております。本リリースが、その味わいを通じて愛好家の皆様に幸せをもたらしてくれることを祈念してリリース致します。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:ややドライなトップノート。林檎のような白色果実やバニラの華やかさ、乾いた麦芽、微かにレモンピールを伴うオーク香。徐々に白葡萄を思わせるフルーティーさも開き、時間経過でクリーミーな質感に変化する。 味:序盤はソフトな麦芽風味から、軽やかな刺激、ナッツ、そしてリンゴや白桃を思わせるフルーティーさ、華やかなオークフレーバーが広がり充実していく。余韻は白桃を思わせるフルーティーさとスパイシーな刺激が、じんわりと染み込むウッディネスを伴い長く続く。 モルティーかつフルーティーな香味が溶け込む充実した一本。46%台まで度数が落ちていることもあって主張は強くないが、それ故に香味のカドが取れ、各要素が馴染み、優しく包み込むような味わいは熟成の妙を感じさせてくれる。王道的なロングモーン。 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンクウッド2008 16年 オロロソオクタブfor 乾杯会大人の観賞魚シリーズ第一弾
¥1,200
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:オロロソシェリー オクタブカスク ABV度数:51.8%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 琥珀の中を泳ぐ魚たち。”大人の観賞魚”は、乾杯会がアジア圏のメンバーと共同で展開する、新しいシリーズです。 乾杯会が独自ルートで調達する良質な原酒を多くの方々に楽しんでいただきたい、そのため販売価格は700mlでの通常想定価格から単純に約1/2で設定し、350ml仕様でボトリング。前述の遊び心あるラベルも印象的な1本となっています。 チョイスした原酒は、昨今ファンの多いリンクウッドです。ジョニーウォーカーなどの構成原酒としても知られるリンクウッドは、酒質としてはクリーンで癖のない味わいであり、様々な樽に馴染むことから多種多様なリリースが展開されているところ。 本作ではアメリカンオークホグスヘッドカスクで約15年熟成した原酒を、オロロソシェリーオクタブカスクで約1年間追熟。小さな樽での熟成によって付与された濃厚かつ濃縮感のある仕上がりで、内容量は半分ですが1口1口は濃厚、ストレートだけでなく、加水やロックでも楽しんでいただける1本となっております。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:甘く香ばしいトップノート。カラメルソースに焼き栗、微かにシナモンなどのスパイス。徐々に奥からオーキーな要素である黄色系のフルーティーさも感じられる。 味:とろりとした口当たり。濃縮感のある味わいで、カステラの茶色い部分や焦がしたトーストとリンゴジャムを思わせる色濃い甘さと果実味、そしてほろ苦いフレーバー。 余韻はウッディでビター、香りで感じた要素が長く残り、微かにオーキーな華やかさが時間差で鼻腔を抜けていく。オロロソオクタブカスク由来と思しきカラメル系の風味にビターなウッディネスが全面にあり、一言で例えるなら”ロータスビスケット”にコーヒーを添えたような1本。ただしオクタブ要素は支配的ではなく、奥からベースとなった原酒が持つアメリカンオーク由来のフレーバーも感じられ、さながらボトル外観そのままに琥珀色の中に揺蕩う黄色い熱帯魚。濃厚で複雑な味わいに仕上がっている。 ※公式抜粋 byくりりん氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレングラント2003 1stフィルバーボンバレル SMWS 9.185
¥1,600
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル ABV度数:53.2%vol. Volume容量:30ml 「ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ(THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY=SMWS)」は、1983年にスコットランドの首都エディンバラにある古い港町リースで設立された世界初のウイスキークラブです。 このグレングラントは、ハウススタイルである、フルーティー&モルティな味わいを主とし、マジパンマンゴーと記載のある通り、少量の加水で甘みがぐっと上がります。 ■グレングラント 1840年、スペイサイドのローゼスという町のはずれに、ジョンとジェームズのグラント兄弟によって創業したグレングラント。 海とガーマス港に近く、南側にはスペイ川が流れ、大麦が育つ豊かな平原に囲まれた、まさにモルトウイスキー造りに恵まれた地です。 スコットランド高地の地層でろ過された「驚くほどクリアで良質な天然の湧き水」によって、高品質を誇るウィスキーが生み出されます。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレントファース2010 14年 First Fill PX Octave for THE SINGLE CASK(シングルキャスク)
¥1,500
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:14年( 2010年蒸溜) Cask Type樽タイプ:1st フィル ペドロ・ヒメネスシェリー オクタブ(カスク) ABV度数:55.8%vol. Volume容量:700ml ■Glentauchers グレントファース蒸溜所は、1898年に設立された蒸溜所です。この蒸溜所のモルトウイスキーがボトリングされることはほとんどなく、通常、生産されたウイスキーはブレンデッドウイスキーに使用されています。2000年には15年物のオフィシャルボトルがリリースされました。それ以前の1990年代にも、ゴードン&マクファイル社からオフィシャルボトルがリリースされています。現在はペルノリカール社が所有しており、年間約450万リットルのスピリットを生産し、生産のほぼすべてがブレンデッドウイスキー(バランタイン、シーバスリーガルなど)になります。蒸溜所とタウチャーズの集落には、1964年までタウチャーズプラットフォーム鉄道駅があり、かつては貨物用の線路も蒸溜所まで続いていました。 ■The Single Cask The Single Cask Ltdは2016年に英国で設立されたシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラーです。 「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸留所の個性が詰まったシングルモルトウイスキーを、ノンカラーリング(無着色)・ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、樽で熟成されている状態のままボトリングし、「シングルカスクウイスキー」としてリリースしています。 ♦Tasting note♦ ------------------- ナッツ、クランベリー、モルト、アップルビネガー、山椒、モルト、紅茶 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス2014『BLACK LAGOON』ラベル forウイスキーミュウ
¥1,800
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 10年 Cask Type樽タイプ:1stフィルシェリーホグスヘッド ABV度数: 64.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 コミック950万部を突破!大人気ハードGUN アクション漫画 『BLACK LAGOON』ラベル・ウイスキー発売! 「サンデーGX」(小学館)にて絶賛連載中、20年以上の長きにわたり絶大な人気を誇り、多くのファンを魅了するスタイリッシュ&ハードボイルド・ガンアクション『BLACK LAGOON』(広江礼威/著)。 WHISKY MEWで発売するたびに即完売する『BLACK LAGOON』ラベル・ウイスキー。圧倒的な画力で描かれたキャラクターが放つスタイリッシュでハードボイルドな雰囲気を醸し出すラベルは、ファンのハートを鷲掴み、人気を得ました。 このたび4年ぶりに、『BLACK LAGOON』ラベルのウイスキーが登場。クールにタバコの煙を燻らすレヴィのラベルが、待望していたファンのみなさまのご期待にお応えします。 ウイスキーはグレンファークラス2014。シェリー樽熟成、直火焚き、家族経営などの特徴で知られる蒸留所です。2023年5月に山岡秀雄がグレンファークラス蒸留所を訪れ、複数のサンプルの中からじっくりテイスティングし、『BLACK LAGOON』ラベルのウイスキーにとひと樽を選び、ボトリングして、303本が完成しました。 3回、4回と数回、樽を使いまわすグレンファークラスですが、今回は1stフィルのホグスヘッド樽の熟成です。シェリーバット樽より小さいので、より樽由来のシェリー感が強く感じられ、貴方の心を撃ち抜く、珠玉の1本となるでしょう。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 官能的で陶酔感がある。デーツやプルーンなどのドライフルーツの濃厚な香り。カルダモンやローズマリー。新しい家具。 フレーバー: 上質なオロロソ。カカオマスの含有量が多いダークチョコレート。ややチャコール。バランスのよいウッディさ。深く長く続く、リッチなフィニッシュ。加水するもスパイシーさが強くなる。 総合評価: 熟成庫のなかで、数多くのサンプリングして選んだもの。上質なシェリー樽を、ストレートでゆっくりと味わってほしい。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットスペイサイド2007 花の慶次ラベル forウイスキーミュウ
¥1,500
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:48.8%vol. Volume容量:30ml 花の慶次』ラベル第2弾発売! 戦国ヒーロー・前田慶次が疾駆する迫力のラベル! 戦国の世、天下一の傾奇者(かぶきもの)と呼ばれた前田慶次が、群雄割拠する激動の時代を駆け抜ける痛快戦国物語。『花の慶次-雲のかなたに-』のタイトルで、『週刊少年ジャンプ』(集英社)に1990年から1993年まで連載された大人気戦国コミック作品が、5月の第1弾に引き続き、2ヶ月連続でウイスキーラベルになって登場です! 6月発売の第2弾は、愛馬・松風に跨り敵陣へと斬り込む、迫力満点の慶次が描かれたラベルです。 華やかで風雅なイメージの第1弾ラベルとは対照的な、勇猛果敢な武将の面をイメージした第2弾のラベル。それぞれの傾奇者・前田慶次の姿を愛でながら、至極の一杯をお愉しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 焼きシイタケ。シナモン風味のキャンディ。オレンジピールのドライフルーツ。 フレーバー: すっきりとしているが、焦げたニュアンスがある。ハチミツとジンジャー入りの紅茶。ややスパイシーな温かいフィニッシュ。加水するとスムーズになる。 総合評価: サードフィルかフォースフィルの樽だったのだろう。熟成感はないが、直火焚き由来の、焦げのニュアンスを感じることができる。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンマレイ2008 北斗の拳 ユリア ラベル forウイスキーミュウ
¥1,300
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 15年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数: 53.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「おまえはもう死んでいる!!」等の名ゼリフや、数多くの人気キャラクターが登場した『北斗の拳』。今年の北斗の拳の日(9月13日)は、南斗六聖拳の「ユリア」が登場です。 主人公・ケンシロウの恋人「ユリア」に選んだウイスキーは「グレンマレイ2008」。とてもフルーティーで甘さのある香りが特徴的。香りに比べてスパイシーな印象の味わいがあります。綺麗で美しいスペイサイドモルトで、癒される1本です。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ▼ 甘くフルーティー。キャンディーのよう。黄桃、枇杷、缶詰のミカン。 フレーバー▼ オレンジの皮。クリーム入りのパン。グラッシーでややオイリー。スパイシーで長く続くフィニッシュ。加水すると、スパイシーさが目立つようになる。 総合評価▼ 甘さが最初に目立つが、やがてオイリーさやスパイシーさがでてきて、パワフルになる。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンリアック2010 北斗の拳 サウザー ラベル forウイスキーミュウ
¥1,200
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 12年 Cask Type樽タイプ:リフィルシェリーバット ABV度数: 49.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「おまえはもう死んでいる!!」等の名ゼリフや、数多くの人気キャラクターが登場した『北斗の拳』。今年の北斗の拳の日(9月13日)は、南斗六聖拳の「サウザー」が登場です。 「サウザー」に選んだベンリアックは、スペイサイドの蒸留所としては珍しいスモーキーな原酒を造っており、創業時から絶えず味わいの可能性を追求している蒸留所です。「ベンリアック2010」は、「愛などいらぬ!」と叫ぶサウザーに感じてほしい“ぬくもり”のある甘さとかすかにピーティーな麦汁の香りがある面白いウイスキーで、個性的な味わいとなっています。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ▼ かすかにピーティーな麦汁。お湯でとかしたハチミツ。少し干し椎茸と焦げたニュアンス。 フレーバー▼ わずかにスモーク。オーツ麦のビスケット。旨みのある甘さ。マイルドで、穏やかなフィニッシュ。加水すると非常に、スムーズになる。 総合評価▼ 色は薄いがリフィルシェリー樽で熟成されている。間違いなくアメリカンオークだろう。独特な旨みがある。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ニア・バリンダロッホ2004 科学忍者隊ガッチャマン・ラベル forウイスキーミュウ
¥1,300
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:50.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 飛べ! ガッチャマン 行け! ガッチャマン―― ヒーローアニメの名作が、ウイスキーラベルになって登場! いざ見参! 1972年10月にテレビ放映をスタートした 『科学忍者隊ガッチャマン』。 科学的概念がストーリーを引っ張る本格的なSF物と当時ブームだった変身ヒーロー物の要素が融合され、主人公たちがそれぞれ専用のメカを操り変身するという新たな潮流をアニメ界に生み出し、当時の子どもたちを夢中にさせました。 実写的な映画手法をアニメの世界に持ち込んだ作品として高く評価され、タツノコプロのヒーロー物の原点にして頂点をも極めた作品であり、現在も、リメイクや新作、コラボレーションなど様々な展開で、一般からマニア層まで幅広いファン層からの熱い支持を受けています。 セレクトしたウイスキーは、ニア・バリンダロッホ2004。 スコティッシュバロニアル様式の外観が美しい“北の真珠”の異名を持つバリンダロッホ城。その周辺には3つの蒸溜所がありますが、そのうちの、家族経営で、直火による蒸留、シェリー樽での熟成というこだわりを持つ蒸留所で造られたウイスキーです。「ガッチャマン」が放映されていた70年代頃に初めて使われたシェリー樽の、3rdフィルか、4thフィルと推測されます。直火蒸留が持つスピリッツの力強さを感じ取ることができます。 大空に羽ばたく正義の戦士「ガッチャマン」――ラベルには収まり切れないほど大きく白い翼をはためかせ、世界征服を企む秘密結社・ギャラクターに立ち向かう! ヒーローの活躍に心躍らせたあの頃に思いを馳せながら、至極の一杯をお召し上がりください。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 野に咲く白い花。繊細なハチミツ。麦芽の殻。ほのかにシナモン。一片のレモンの皮。 フレーバー: ラフランスの皮と実。すっきりとした麦汁。樽のニュアンスは弱い。焦げのニュアンスとワクシーさが、徐々に強くなってくる。加水するとスパイシーになる。 総合評価: サード・フィルかフォース・フィルのアメリカン・オークのシェリー樽で熟成されたものだろうか。熟成感はないが、直火蒸留の複雑な力強さを感じることができる。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差
-
トミントール2006マッハGoGoGoラベル forウイスキーミュウ
¥1,350
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:モンバジャックカスク ABV度数:54%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 テレビアニメ不朽の名作『マッハGoGoGo』が、 放映開始55周年を記念して、ウイスキーになって登場です! 黎明期より日本のアニメ界を牽引し、今年創立10月に60周年を迎えるタツノコプロが、1967年に2作目のテレビアニメシリーズとして制作したのが、『マッハGoGoGo』です。 天才レーサー・三船剛が、7つの特殊機能を搭載したスーパーマシン・マッハ号に乗り、数々の過酷なレースや犯罪組織の陰謀に立ち向かいながら世界各地を疾走、家族の絆に支えられながらレーサーとして成長してゆく物語で、劇画調のリアルなキャラクター、斬新なカメラワークとキレのいいアクションシーン、心躍る軽快なオープニング主題歌など、今も全く見劣りしない洗練されたアニメ作品です。特にメカニックデザインは秀逸で、純白のレーシングマシン・マッハ号は、かっこよさと美しさで当時の子どもたちを魅了しました。 1997年にはリメイク版が制作されたほか、海外ではアメリカで『SPEED RACER』のタイトルでテレビ放映、のちに実写版映画として劇場公開されるなど、時代を超え、国境を越えて人気を博し、世界中で今なお根強いファンを持つ作品です。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: クリーミーな樽香。枝付きレーズンとフルーティなライチ。すっきりとした麦汁の香りが背後にある。 フレーバー: 酸味のあるコーヒー豆。カスタードプリンのカラメルソース。焼きリンゴとラムレーズン。程よいウッディさとスパイシーさ。加水するとさらに飲みやすくなる。 総合評価: フランスのモンバジャックの甘口白ワイン樽で熟成されたもの。ヨーロピアン・オークの樽が、濃厚なフレーバーと色をウイスキーに与えている。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンクウッド 2011 12年 バレルキングスバリー for モルトヤマ
¥1,140
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:58.3%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 今回のモルトヤマのプライベートボトルは、スペイサイドの中でも人気のリンクウッドです。 ボトラーズのキングスバリーからのリリースで、バレルでの熟成を経ています。 このリンクウッドは、リンクウッドの中でも特に柑橘の香りが強く、グレープフルーツゼストを思わせる風味が際立っています。 また、滑らかでありながらも力強さが感じられ、飲み応えも十分です。 リンクウッド好きの方はもちろん、スペイサイドのウイスキーが好きな方にもぜひ召し上がっていただきたい一本です。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:グレープフルーツゼスト、ボンタンアメ、優しく上品な樽、麦芽飴、さらっとした蜂蜜、白胡椒。 味わい:ややライトでスムース、澄んだ甘みとともにグレープフルーツゼストや優しく上品な樽のニュアンス。後口は、グレープフルーツの綿と白胡椒が心地よく温かく続く。 総評:グレープフルーツゼストが溢れる、可憐なリンクウッド! ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オーキンドーン 2008 16年 53.8% ホグスヘッド / ダンカンテイラー
¥1,320
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:53.8%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> ダンカンテイラー シングルカスクは、ダンカンテイラー社のメインレンジ「ダイメンションズ」をブラッシュアップした後継レンジで、スコッチウイスキーのシングルカスクをカスクストレングスでボトリング。 グレンフィディックとバルヴェニーを兄に持つダフタウンのある蒸溜所でつくられるモルトウイスキーをメインに使用したティースプーンモルト(ブレンデッドモルト) ♦Tasting note♦ ------------------- 香りはコーラグミ、若草、熟成シェリーのニュアンスがあり、ほのかにクローブを感じます。味わいはシトラス、リンゴ飴、スパイスがバランス良く広がり、フィニッシュまで続くエレガントな甘味に土っぽさがわずかに加わります。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンクウッド 2010 14年 59.0% ザ シングルキャスク "秩父ウイスキー祭2025 記念ボトル
¥1,100
SOLD OUT
商品説明 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:14年 Cask Type樽タイプ: レッドワインホグスヘッドマチュアード ABV度数:59%vol. Volume容量:30ml 秩⽗ウイスキー祭2025 への出展を記念して、⽇本法⼈が本カスクを選定しました。 ラベルはThe Single Cask 創業者であるベン・カーティス夫妻、⽇本法⼈代表の佐々⽊夫妻とその息⼦が描かれています。 その名の通りThe Single Cask にとっての「ファミリー・シリーズ」です。 <輸入元資料より> ♦Tasting note♦ ------------------- ⾹り 濃厚かつ⽢いアロマ、⾚ワインを感じさせるフルーティーなニュアンス、⿊砂糖、 若⼲のハーブの後、蜂蜜やキャラメル、ドライアプリコットの華やかな⾹りが出てくる。 味わい リッチだがアタックは穏やかで、アルコールの⾼さを感じさせない。 レッドフルーツのシロップから、⾚ワインに似た渋味。 ウッディな樽感が⾆に⼼地良い刺激をもたらす。 余韻はドライアプリコットやブラックベリーの⽢さが続き、紅茶の苦味がアクセント。 加⽔するとリンゴや桃、柑橘系の⾹りが華やぎ、味わいもより軽やかでクリーミーになる。 by株式会社シングルキャスクジャパン 代表 佐々⽊信平 様 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス2013 2ndフィルシェリーホグスヘッド北斗の拳ラオウラベル forウイスキーミュウ
¥1,720
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:9年 Cask Type樽タイプ:2ndフィルシェリーホグスヘッド ABV度数:61.9%vol. Volume容量:30ml 『北斗の拳』(原作・武論尊、漫画・原哲夫)は、1983年9月13日に発行の『週刊少年ジャンプ』41号から連載開始。今年40周年を迎えました。 このウイスキーは、2ndフィルのシェリーホグスヘッドで熟成され、熟成の過程で生まれる豊かなシェリーの風味が印象的です。樽から生まれたリッチで芳醇な香りが、ウイスキーの深い味わいを一層引き立て、特別な瞬間にリラックスしたひとときを味わうのに最適です。 ラオウの力強いデザインが、作品のテーマを感じさせ、贈り物としても喜ばれることでしょう。アニメファンにとっても、手に入れる価値のあるアイテムとなるはずです。 ♦Tasting note♦ ------------------- ■香り:果実味豊かなダークフルーツの香りが立ち上り、スパイスやリッチなシェリー香が絶妙にバランスを取っています。微かに感じる木の香ばしさが、厚みのあるアロマを演出しています。 ■味わい:甘美なシェリーのコクが広がり、上品なスパイシーさとフルーティーなノートが楽しめます。滑らかな口当たりがあり、心を温める豊かな味わいです。 ■フィニッシュ:長い余韻が心地よく残り、シェリーの優雅な甘さとビター感が調和し、すっきりとした後味が次の一杯を楽しませてくれます。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス2013 1stフィルシェリーホグスヘッド北斗の拳ケンシロウラベル forウイスキーミュウ
¥1,720
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:9年 Cask Type樽タイプ:1stフィルシェリーホグスヘッド ABV度数:61.2%vol. Volume容量:30ml 「グレンファークラス2013 1stフィルシェリーホグスヘッド」は、人気アニメ『北斗の拳』のケンシロウ・ラベルが特徴の特別なボトルです。このボトルは、深い味わいのウイスキーと、アニメファンに向けたユニークなデザインが融合した逸品です。 このウイスキーは、1stフィルのシェリーホグスヘッドで熟成され、濃厚なシェリーの風味がしっかりと感じられます。樽から引き出されたリッチで芳醇な香りは、ウイスキー本来の持つ深い魅力を存分に引き出しています。特別な瞬間に、リラックスしながら豊かなひとときを楽しむのにぴったりです。 また、アートワークとしての魅力も際立ち、贈り物としても最適です。ケンシロウの迫力あるデザインが、ウイスキー愛好者だけでなく、アニメファンにも喜ばれることでしょう。 ♦Tasting note♦ ------------------- ■香り:力強いシェリー香が広がり、熟成によるダークフルーツやスパイスの芳香が混ざり合っています。微かにナッツの香ばしさも感じられ、どこか厚みのあるアロマとなっています。 ■味わい:濃厚で甘美なシェリーのコクに、上品なスパイシーさが際立ちます。フルーティーなノートと一緒に滑らかな口当たりが楽しめ、心を温める味わいを演出しています。 ■フィニッシュ:長い余韻が心地よく残り、シェリーのビター感とリッチな甘さがバランスよく調和します。すっきりとした後味が、次の一口を促します。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンリネス13年ホグスヘッド仮面ライダーV3ラベル forウイスキーミュウ
¥1,080
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:49.3%vol. Volume容量:30ml 「ベンリネス13年ホグスヘッド for 仮面ライダーV3 」は、特撮ファンやウイスキー愛好者たちの心を捉えるためにボトリングされました。深い味わいとアロマが形成されましたこの商品は仮面ライダーV3のファンに捧げられた特別な1本です。 1970年代の日本のヒーロー像を彷彿とさせるこのウイスキーは、特撮の熱気を感じさせるラベルデザインが施されています。ラベルには、仮面ライダーV3の姿が描かれ、ウイスキーを楽しむ際に思い出の瞬間を呼び起こすことでしょう。 ホグスヘッド樽での熟成により、豊かな果実の香りとスパイス感が見事に調和します。口に含むと、バニラやキャラメルの甘さと、ほのかなスモーキーなニュアンスが広がり、飲むたびに新たな発見を提供します。 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしております。ご購入の際は20歳以上の年齢確認を行っております。 ♦Tasting note♦ ------------------- ■香り:熟したリンゴ、ナッツ、バニラクリーム。スパイシーさがほのかに香り、微かなスモーキーさが心地よく広がります。 ■味わい:エレガントなバニラやキャラメルの甘さと、心地よいスパイシーさが絶妙に寄り添い、深みのある飲み心地が楽しめます。 ■フィニッシュ:アロマ:フレッシュで甘いバナナ。青リンゴとラフランス。ややイーストの香り。すっきりとして、透明感がある。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
クライゲラキ12年ホグスヘッドサーキットの狼ラベル forウイスキーミュウ
¥1,000
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:52.9%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1970年代後半、続々と作中に登場するスーパーカーに狂喜乱舞した子どもたち。スーパーカーブームの火付け役となった、1975~1979年に「週刊少年ジャンプ」連載の『サーキットの狼』(池沢さとし/著)。見たこともない数々の世界のスーパーカーの登場に衝撃を受け、スーパーカー・カードやスーパーカー消しゴムなどに夢中になったあの頃。その頃の興奮を思い出させてくれるラベルのウイスキーができました。 今回、山岡秀雄が選んだウイスキーは、「クレイゲラキ2009」。クレイゲラキ蒸留所は、スコットランド・スペイサイド地域の中心にある村にあり、1891年創業以来、伝統な製法を守り続けている蒸溜所で、ブレンデッドウイスキー「デュワーズ」のキーモルトでもあります。 公道からサーキットを舞台に、愛車ロータス・ヨーロッパを走らせ、ライバルたちと競った主人公・風吹裕矢。今回ラベルにしたのは、数あるスーパーカーの中でも唯一、池沢さとし氏がイメージで描いた架空のクルマが「ディーノ・レーシングスペシャル」、別名YATABE RS。ラベルのイラストは本企画のために、描きおろしていただきました。 いまでもスーパーカーに出会うと興奮する貴方に、ぜひお愉しみいただきたいウイスキーです。 ホグスヘッド樽での12年の熟成により、豊かなバニラとトロピカルなフルーツの香りがふんだんに引き出され、贅沢な口当たりが広がります。一口ごとに感じられるさまざまなフレーバーが重なり合い、まるで映画のワンシーンを味わっているかのような体験が楽しめます。 このウイスキーは、リラックスしたいときや特別なひとときにぴったりの一杯です。新たな発見を求めるすべてのウイスキー愛好者に、心揺さぶられる感動を提供することでしょう。 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしております。ご購入の際は20歳以上の年齢確認を行っております。 ♦Tasting note♦ ------------------- ■香り:柑橘系のキャンディ。麦芽の殻。麦汁。白い花のハチミツ。徐々に重い干しシイタケのニュアンスがかすかに出るが、加水するとすっきりとする。 ■味わい:ドライなビスケット。レモンの皮。最初ドライだが、徐々に重厚感が出てくる。フィニッシュは爽やかだが、ややスパイシー。加水すると柑橘類のフレーバーが強くなる ■フィニッシュ:余韻は少ないが、クレイゲラキらしい、重さを感じることができる。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。