-
【30ml】ティーニニック 2012 12年 「Floria」 The Single Cask for liquorlibrary
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ: Barrel (Ruby Port Wine Finish) ABV度数:53.4%vol. Volume容量:30ml 当店(リカーライブラリー)初となるプライベートボトルとなります。 シングルキャスクジャパン様より、あの有名な酒屋さん向けにお出ししたカスクサンプルを当店が購入させていただきました。その時に感じ取れたアロマ、味わいをラベルのテーマにしております。 今回は、「Floria」花をテーマにデザインしました。 ティーニニックのハウススタイルがもつ、白花香とウッディネスな香りが余すところなく表現され、全体を通して、ティーニニック本来の姿を体現できる1本となっております。 厳選された樽から織り成す味わいはウイスキー愛好家にもおすすめできる1本となっています。 ------------------- 【香り】スパイシーなオークのニュアンスが心地よく感じられ、開栓直後はやや強めなエステル香。加水をすることで柑橘やプラム、古木の様なウッディ感といった甘美な香りが広がる。 時間の経過とともに、レーズン香からビター系チョコレート、キャラメルといったアロマでリッチな香り。 【味わい】スパイスと白花のフローラルな味わいが複雑に絡み合い、軽い様でしっとりとした口当たり。樽由来のしっかりとしたウッディな味わいから、ルビーポートの甘い穏やかな余韻と、奥底にあるフルーティな甘さが口の中に絶妙に広がり楽しむことができる。 【フィニッシュ】長く続く余韻には、レーズン、ビター系キャラメルと、フルーツの甘さが織り成すアロマが最後まで続く。 【コメント】ルビーポートワインバレルでフィニッシュしたことで生み出す香味のハーモニーは樽感と深い甘みが引き出され、ウイスキーの個性をより際立たせております。ハウススタイルともいえる花系、柑橘果実も忠実に感じられる見事な1本に仕上がっています。 Tasted by 杉本忠司 (BAR原価割れオーナー・ウィスキー文化研究所認定ウィスキープロフェッショナル) ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
トーモア 2009 16年 バレル シングルキャスクfor ASAYA LTD. & SERJIO
¥1,500
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:56.7%vol. Volume容量:30ml 商品案内 【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル様とのコラボPBシリーズ第4弾! YouTubeチャンネル → https://www.youtube.com/@serjiowhisky 商品紹介動画 →【ご報告】せるじおから皆様に大切なお知らせがあります vol.6 弊社とせるじおさんで、カスクサンプルからお互い納得した樽を選定するコラボPBシリーズ第4弾【トーモア 2009 16年】を発売致します。 昨年リリースしました【マノックモア 2011 12年】に続くオリジナルラベルシリーズとなります。 ②Tasting Comment by 拓哉氏(麻屋商店) 香り カスタードクリーム、キャラメル、バナナマフィン、プラムのコンポート、リモンチェッロ、アーモンドミルク、オーク材、ペパーミントオイル、レモングラスティー、金木犀。 味わい 麦芽シロップ、カスタードクリーム、ミルクキャンディ、ブラックペッパー、ブラッドオレンジ、パイナップルキャンディ、バナナマフィン、ミルクチョコレート、レモングラスティー、ローストアーモンド。 余韻 カスタードクリーム、焼きたてのビスケット、オーク材、ジャスミンティーの華やかな香りと、ブラッドオレンジ、生姜飴、アーモンドミルク、カラメル、カフェモカのクリーミーでビターな余韻が続く。 ➂Tasting Comment by せるじお氏 <爽やかな酸味とフルーティさが輝く 繊細で静寂なモルト> 色:透明感のある明るい黄金色 香り:レモンピール、レモンシロップ、爽やかな柑橘系の酸味を伴う香り、白ワインビネガーのニュアンス 味わい:クッピーラムネ、フルーツと酸味を感じる乳製品ぽさ、綺麗な酸味のあとにやわらかでモルティな甘みが広がる 余韻:乳酸菌系のソーダ、爽やかで綺麗な酸味が続く。 余韻はゆるやかに長く、乾いたオーク材とホワイトペッパーのニュアンスが広がる。 おすすめの飲み方: 少量の加水。時間を掛けながら飲んでいただくと、綺麗で線の細い印象からフルーティさや心地よい麦の甘みが出てきて、中熟のウイスキーならではの魅力が広がります。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンエルギン 2010 14年 Art Session Classic RUDDER
¥1,300
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:14年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:56.5%vol. Volume容量:30ml 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 ART SESSION CLASSIC第19弾の原酒に選ばれたのは、1898年ウィリアム=シンプソンとジェームズ=カールによって設立、スぺイサイドはエルギン地区に19世紀最後につくられた蒸溜所となるグレンエルギン。ホワイトホースのメインモルトとしても知られ、甘くフルーティ、華やかでフローラル、モルティでバランスがとれたハウススタイルが特徴と言えよう。 ラベルには、グレンエルギンが創業した時代にも近い1883年に発表された、ウィリアム=モリスの最も有名なテキスタイルデザインのひとつ「いちご泥棒」(Strawberry Thief)をモチーフに採用。伝統的なデザインとリンクしたフレイバー、印象的な発酵由来の果実の香味とフローラルな香味が楽しませてくれる1本。〈公式抜粋〉 Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】甘いオーク、トースト、チョーク、アンジェリカルート、若木、ヒースの花、ゼラニウム、カフェオレとジンジャーブレッド、後からフルーツトマトやいちごのジャムパン。 【味わい】エールビール、もみ殻、麦芽乳飲料、全粒粉ビスケット、大麦糖、黄色いリンゴや和梨、ルバーブ、あけび、マルメロ。徐々に果実の香味が開いてくる。 【フィニッシュ】パネトーネ、ハチミツ、ヤングコーン、エンドウマメのさや、緑茶、甘味と苦味の絶妙なバランス、心地よいフローラルな香味が長く続く。 【コメント】ディアジオ社が所有する蒸溜所の中では、約90時間という最も長い発酵時間になるグレンエルギン蒸溜所。液体酵母の影響もあり、発酵由来の果実の香味とフローラルな香味がとても印象的な仕上がりとなった。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードナムルッカン 2018 7年 MINMORE HOUSE by THE SINGLE CASK(for RUDDER)
¥1,550
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 7年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル ABV度数:64.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ヨーロッパの愛好家からも高い評価を受けるロンドン発、新進気鋭のインディペンデントボトラー「THE SINGLE CASK」から、 代表のベン・カーティスがTHE ULTIMATE SPIRITSとBAR MINMOREHOUSE向けに、厳選した1樽がい よいよ日本へ到着。 第7弾は、アデルフィ社が2014年に設立、唯一無二の個性、妥協なき上質な味わい、サステナビリティへのこだわり、 3つの原則を元に稼働するスコットランド本土最西端の蒸 留所アードナムルッカン。ボトラーズからのリリースは極 めて珍しい同蒸溜所、その比類なき香味が凝縮された1樽を 堪能していただきたい。 Tasting comment by BAR MINMORE HOUSE 村上 陽佑氏 【香り】優しい仄かなピート香、ハチミツやレモングラス、オレンジキャン ディ、焼き立てのクロワッサン。 【味わい】ハーブたっぷりのフルーツサラダ、リンゴのタルト、ドライイチジ クやアーモンド。 【フィニッシュ】オレンジキャンディのような甘い香りが力強く続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレングラント 2007 17年 ホグスヘッド for Highlander Inn
¥2,100
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:17年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:53.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 スコッチ要衝の地、スペイサイド・クレイゲラキ村の“ハイランダー・イン”からアニュアル・リリース(年1回)となる2024年シングルカスク・ボトリングが到着しました。同インのダイレクターとして手腕を振るい、2015年にオーナーとして復帰した皆川達也氏が中心となりテイスティングを重ね、素晴らしい一樽が選定されました。 ラベルデザインはお馴染みオランダのアーティスト、ハンス・ディレッセ氏(Hans Dillesse)。皆川氏とは長きにわたり親交を深め、ディレッセ氏自身もかなりのウイスキー愛好家。今回も素敵な作品に仕上がりました。 ♦Tasting note♦ エンリコ・ガッドーニ Enrico Gaddoni [Whisky Expert] ------------------- カラー:淡いイエロー。 香り:洋ナシ、レモングラス、ミントティー、柑橘類の皮、オレンジブロッサムやフェンネル。ハイプルーフとは思えない、驚くほど非常に軽やかで繊細なウイスキー。 味わい:クリーミーかつ柔らかい口当たりとともに、華やかでグラッシーなフレーバー。洋ナシ、青リンゴ、カモミールとレモンのケーキ。口の中でスピーディーにキャンディやアプリコット、マンゴー、パイナップルへと変化していく。夏のハイボールに完璧な仕上がり。 フィニッシュ:アフィニッシュは温かく長く続いていく。華やかなハーブやスターアニスがワクシーさと混ざり合い、穏やかに気持ちよく続くローラーコースターのよう。 コメント:美味しくて飲みやすい、素晴らしい一本です。昨今ではボトラーズからのグレングラントのリリースを見つけることは簡単ではないので、この機会に是非お楽しみください。そして一つ忘れてはならないのは、グレングラントが1970年代にイタリアで最も売れたシングルモルトだったということです。(エンリコはイタリア出身) ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
カリラ2008 15年 リフィル バーボンバレル for SHINANOYA【ゴードン&マクファイル/コニサーズチョイス】
¥1,800
■スペック Region地域:Islay Age熟成: 15年 Cask Type樽タイプ:リフィル バーボンバレル ABV度数: 55.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今回選定した一樽は、カリラ蒸溜所の2008蒸溜、15年熟成のリフィルバーボンバレルの原酒をシングルカスク/カスクストレングスで瓶詰いたしました。GM社が独自にニューメイクより管理した原酒です。 爽快感のある文旦やグレープフルーツを想わせるシトラス様に、程良いソルティーなニュアンス。デリケートで繊細なシャープな麦芽風味とかすかなナッティーのバランス。ヤングカリラも美味しいですが、甘みを伴う15年熟成の安心感と完成度。 心地のよい余韻を是非、お楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- 明るい色調で爽快感のあるシトラス様の香り立ち。海塩、グレープフルーツやレモンの皮、文旦。こなれた麦芽感、モルトクラッカー、ピーナッツや胡桃、乾いたオーク。ソルクバーノやソルティードッグ。 口に含むと、塩をまぶしたグレープフルーツ、文旦、リモンチェッロ。甘み、酸味、塩味のバランスが整っており、デリケートな麦芽の輪郭と甘みが広がる。 フィニッシュは、ソルティー&シトラス。程よく熟成感を伴う心地の良い余韻が続く。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
カリラ 2008 17年1stフィルバーボンバレル シングルキャスクジャパン5周年記念(SELECTED BY ASAYA LTD. & TO-FU)
¥1,600
SOLD OUT
■スペック Region地域:Islay Age熟成: 17年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル ABV度数: 51.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「株式会社シングルキャスクジャパン」設立5周年記念ボトル 昨年のウイスキートーク福岡で発表致しました「ミルトンダフ2009 14年」に続き、ウイスキーの魅力をYouTubeやSNSで発信し、シングルキャスクジャパン社のブーススタッフとしてもサポートして頂いている「とーふ」さんと選定したジョイントボトル第2弾【カリラ 2008 17年】を発売致します。 今回もカスクサンプルの香りや味わいのイメージから、とーふさんにラベルデザインをして頂きました。 Tasting Comment by 拓哉氏(麻屋商店) 香り キャラメル、熟した柿、赤肉メロン、パイナップルケーキ、ココナッツサブレ、潮風、黒土、スモークベーコン、ペパーミント。 味わい 麦芽シロップ、パイナップルキャンディ、焼きリンゴ、燻製胡椒、塩キャラメル、メロンの皮、スモークベーコン、海ぶどう、煮出した麦茶。 余韻 藁焼き、潮風、救急箱、もえさしのスモーク香と、パイナップルケーキ、メロンの皮、昆布茶、海ぶどうの塩気と、カラメルソースのビターな味わいが長く続く。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス2015 9年グアドループラムカスクフィニッシュ T.I.R
¥1,150
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:9年 Cask Type樽タイプ:グアドループラムカスクフィニッシュ ABV度数:58.5%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 創立10周年を昨年迎えたウィスキーのボトラーズ「TheWhiskyFind」が、 T.I.Rのために用意してくれた特別なベンネヴィスです。 グアドループのアグリコールラムの熟成に使用していた樽にて、 2年のフィニッシュをかけています。 T.I.R.は、RUDDER社の北梶剛氏、シャムロック前川英俊氏、キムラ社の木村拓平氏の3名で立ち上げした新しいウイスキーブランドです。日本のウイスキーシーンに新たな風を吹き込むことを目指し、世界各地の蒸留所から厳選したシングルカスクをリリースしています。最初のリリースは、ラッセイ2021で、その後ベンネヴィス2015のグアドループラムカスクフィニッシュと続きます。 ~テイスティングコメント~ by shamrock 前川氏 ・Nose:ハネデューメロン バニラ セージ ホイップクリーム シフォンケーキ ワレモコウの葉 ・Taste:ハネデューメロン オレンジビター クルミ 麦芽糖 ミラベルジャム マーマレード ・Finish:は長くドライだが、奥行きのある甘みとトロピカルにも感じられるフレーバーが絶妙 近年リリースのベンネビスとは一線を画した秀逸なラムカスクフィニッシュ。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ストラスアイラ 2009 15年ゴードン&マクファイル 蒸溜所ラベル
¥1,400
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 15年 Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:46%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1895年創業、130年の歴史がある老舗ボトラーゴードン&マクファイル(GM)社を代表する ディスティラリー「蒸留所」ラベル シリーズより人気の銘柄「ストラスアイラ」がリリース 近年、入手困難なった「ストラスアイラ」はオフィシャルボトルのリリースがなく、ボトラーズリリースも稀になりました。GM社からのリリースも減少しています。 今回の蒸溜所ラベル・ストラスアイラは、近年リリースの中では熟成年数が少し長くなり2009年蒸留で2024年ボトリング。独自の良質なシェリー樽のみで熟成され、GM・ストラスアイラらしい秀逸な味わいに仕上がっています。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り: ジンジャーやクローブのスパイスが焼きリンゴと絡み合う。 味わい: チェリーや砂糖漬けスミレの甘い味わいが森の果実と結びつく。 フィニッシュ: ハーブのニュアンスとガーデンミントを伴ったミディアムボディのフィニッシュ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロングモーン13年 ゴードン&マクファイル 蒸溜所ラベル
¥1,200
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:46%vol. Volume容量:700ml 〈公式コメント〉 1895年創業、130年の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。 GM社を代表する「蒸留所ラベル」は、各蒸留所の樽を購入するのではなく、自社で用意した樽に蒸留所でニュースピリッツを詰めてもらい、蒸留所で熟成を経た後、独自のクオリティーコントロールを行い独自のラベルでボトリングするというライセンスが与えられた他社には出来ないGM社ならではのものです。 その品質の高さはお墨付き、スタンダード品であってもクラスをはるかに超えた内容で長年愛され続けております。 そして今回はこのシリーズ屈指の人気銘柄、ロングモーンの新作が入荷いたしました。 しかも、NEWボトルになってからは初となる、久々の熟成年数品です! 長年親しまれてきたGMロングモーンですが、各ボトラーズブランドからのリリースはもちろん、GM社をもってしても今や大変貴重なアイテムとなってしまいました。ロングモーンの代名詞ともいえる、ふくよかなシェリー樽の風味を存分に味わえる伝統の1本です! ♦Tasting note♦ ------------------- 香り: 赤リンゴや甘いプラムのアロマがオレンジの果皮の香りと混じり合う。 味わい: 煮込んだフルーツのふくよかさにシナモンが加わり、かすかなブラックペッパーを感じる。 フィニッシュ: 森の果実とやわらかいハチミツを伴った、たっぷりとした長いフィニッシュ。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
キルケラン 13年 ケイデンヘッド オリジナルコレクション
¥1,100
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Campbeltown Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル50%+ルビーポートカスク50% ABV度数:46%vol. Volume容量:30ml ケイデンヘッドは、1842年に創業したスコットランド最古のインディペンデント・ボトラー。 リリースするシリーズは、加水タイプの”オリジナル・コレクション”、樽出し原酒のカスクストレングスタイプ”オーセンティック・コレクション”、厳選した樽をボトリングした”チェアマンズ・ストック”の3シリーズで、ノンチルフィルター、ノンカラーリングでボトリング、長い歴史により磨かれた目利きの良さに定評があります。現在はスプリングバンク蒸留所を所有するJ&Aミッチェル社の傘下にあります。 このキルケランはベリーの風味がアクセントに広がる人気キャンベルタウンモルトです! ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:フルーツジャム、タバコ、トフィのプディング、焚火の煙、ドライフルーツ、イチゴグミ 味:ブリスケット、スパイシーソーセージ、ルバーブ、ブラックベリージャム、スモーク ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
タムデュー 2008 15年 リフィルシェリーバット ダグラスレイン オールドパティキュラー ミッドナイト
¥1,500
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:リフィルシェリーバット ABV度数:54.6%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1948年スコットランド グラスゴーにて創業後、豊富なアイテムやその素晴らしい品質で世界のモルトラバーを魅了し続ける大御所ボトラーのダグラスレイン社。 厳選された高品質なウイスキーだけがリリースされるメインブランド「オールド パティキュラー(OP)」は、特に人気を博しております。 その中でも、「真夜中」の名前をとった特別なオールドパティキュラーが存在します。 「ミッドナイト」にふさわしいイラストで、一目で真夜中を思わせる漆黒のラベルに、シェリー樽の影響をしっかり受けたダークカラーとリッチなフレーバー。 このシェリーカスクにスポットを当てた人気の「ミッドナイト」シリーズは、以前は入荷が非常に限られており、市場に出回ることはあまりありませんでした。 今回また新たにリリースされた限定品をご案内させて頂きます! ■ダグラスレイン社が愛されてきた理由 長年にわたり愛されてきた理由は、その突出して高い品質にあります。 ブレンデッドウイスキーの生産者(ブレンダー)としての一面を持つ彼らは、シングルモルトとしての基準に満たない樽は全てブレンデッドウイスキーへ回し、品質に妥協しないリリースを続けてきました。 ■特別なオールドパティキュラー 高品質なウイスキーだけがリリースされるメインブランド「オールド パティキュラー(OP)」の中でも「真夜中」の名前をとった特別な1本。 「ミッドナイト」にふさわしいイラストで、一目で真夜中を思わせる漆黒のラベルに、シェリー樽の影響をしっかり受けたダークカラーとリッチなフレーバーのシングルモルトです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:ダークチョコレートのシェービングが、ジューシーなチェリーや磨いた木の香りと織り交ざる。 味わい:チョコレートとモカの風味がよりいっそう増し、焦がしたブラウンシュガーやスパイスへと移り変わる。 フィニッシュ:チャーしたオークに加え、シナモンと温かいフルーツケーキが続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンクウッド 2013 11年ホグスヘッド BB&R for JAPAN
¥1,100
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:11年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:59.2%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> リンクウッド2013はホグスヘッドの11年熟成で、シングルカスクをカスクストレングスでボトリングした、日本向けの限定商品です。 色はゴールド。グラスに注ぐとレモンや白ブドウのアロマに続いてはちみつ、粉砂糖が広がり、日焼したオークの芳ばしさやクッキー生地の甘い香りを感じます。 リンクウッド蒸溜所のシングルモルトは、軽快でフルーティな味わいが良く知られていますが、このカスクは白ザラメをまぶしたゼリー菓子のような豊かな甘味が特徴です。そしてその甘さに続き、あんず、ビワ、みかんといった魅力的なジューシーフルーツの味わいが溢れ出します。時間が経つとともにべっこう飴やリコリスも姿を現し、フィニッシュにかけてレモンピールの苦味が混ざり合います。 フルーティさに加え、豊かな甘味を湛えたシングルカスクです。ぜひこの機会にお楽しみください。 リンクウッド蒸溜所は、1821年に設立されたスペイサイド地域に位置する蒸溜所です。1971年に大改修が行われ、生産能力を3倍に向上。つくられるウイスキーのほとんどがブレンデッドウイスキー向けで、シングルモルトとしてのリリースは僅かです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 色:ゴールド 香り:レモン、白ブドウ、はちみつ、粉砂糖、日焼したオーク、クッキー生地 味わい:白ザラメをまぶしたゼリー菓子、あんず、ビワ、みかん、べっこう飴、リコリス、レモンピール ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンドーズ2019 オロロソシェリー クォーターカスク for SHINANOYA
¥1,050
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Lowland Age熟成: Cask Type樽タイプ:オロロソシェリー クォーターカスク ABV度数:58%vol. Volume容量:30ml スコッチウイスキーが初めて製造されたことが記載された文献として知られる「1494年の出納帳」に登場する修道士・ジョン・コー修道士が住んでいたとされていたのが、このリンドーズアビー蒸溜所が位置しているかつて修道院であり、「スコッチウイスキーの心の故郷」と言われる由縁となっています。新しい蒸溜所ながら歴史的な起源は古く、遺構を再活用した蒸溜所。製造されているウイスキーはあくまでも伝統的なスコッチウイスキーの手法を踏襲しながら、故ジム・スワン博士の指揮の下、現代的な技術や長年の研究機関の叡智を反映させた温故知新のスタイルです。 端正でフルーティーなスピリッツで、樽馴染みの素直さ、スコットランドの環境下であっても短期熟成のうちからフルーティーさや多彩さを味わうことが出来、誰もが美味しく飲めるウイスキーです。 LINDORES ABBEY (リンドーズ アビー蒸溜所) 穀物由来の蒸留酒が登場する最も古い文献、1494年のスコットランド王室財務係の文献によれば「修道士ジョン・コーに8ボルのモルトを与えアクアヴィテを造らしむ...」という記述があります。 このアクアヴィテという言葉はラテン語で「生命の水」を意味し、ウイスキーのみならず、すべての蒸留酒の語源になりました。また、スコッチウイスキー最古の記録としても有名です。 この修道士ジョン・コーが所属していたのがリンドーズ修道院であり、その修道院跡地で2017年に創業したのが「リンドーズ アビー蒸溜所」です。 (以上、輸入元資料より) ♦Tasting note♦ ------------------- 〈公式抜粋〉 香りは、カシスジャムやブルーベリーソースの濃厚なブラックベリー、新品の家具、次第に薪の香ばしい香り、微かにバニラ、使い古した皮革グローブ、赤ワインソースと鹿肉のソテー、シナモンやムスク。 口に含むと、濃厚でしっかりとしたタンニンを伴う口当たり。ラズベリージャムや赤ワイン、炒めた玉ねぎとグレービーソース、かすかに鹿肉。 フィニッシュはしっとりとした重厚なタンニンを伴いながら、アダルトなビター感。洋風シチュー、微かな焦げ感を伴う香ばしさ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロッシー 2012 10年 APANESE ARTIST SELECTION06 RUDDER
¥1,400
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:52.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「JAPANESE ARTIST SELECTION 」は日本を代表する現代アーティスト12名をフィーチャしたシリーズ。 アートのセレクションには、主要な展覧会や海外のアートフェアを訪れ、国内の若手から大物アーティストまで幅広く現代アートの作品を収集、都内近郊のギャラリーや美術館情報を紹介する『GUIDE』の発行をする吉野誠一氏が監修。 ウイスキーはRUDDER 北梶をアドバイザーとする。 日本を代表する現代アーティスト達が実際にテイスティングしてウイスキーをセレクト。 現代において新たな価値を創造し、また異なる視点をするアーティストがどのようなウイスイキーを選ぶのか? ウイスキーの持つ五感表現、現代アートの創造性・価値の転換がどのようにリンクしていくのか? 新たなウイスキーの世界観創造にチャレンジしていく意欲的なシリーズ。 Japanese Artist Selection 特設サイト https://the-japanese-artist-whisky-collection.pages.dev/ Artist Profile / 田島美加 1975年ロサンゼルス生まれ。現在はニューヨーク活動中。彫刻、建築、音楽、パフォーマンスなど、多岐にわたる表現方法を用い、高い評価を得ているアーティスト。近年の主な個展に、2024年「Super Natural」(昼アートファンデーション、ニューヨーク)、2022年「Appear」(大宰府天満宮、福岡)など。またサンフランシスコ近代美術館(カルフォルニア)、ポンピドゥセンター(パリ)、国立国際美術館(大阪)、森美術館(東京)をはじめ、国内外の美術館での作品収蔵多数。また、田島美加氏は今年のミラノコレクションでもコンセプトイメージとしても採用されている。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードナムルッカン 2014 8年for THE ULTIMATE SPIRITS(RUDDER)
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成: 8年 Cask Type樽タイプ:オロロソシェリーホグスヘッド ABV度数:60%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ARDNAMURCHAN DISTILLERY アードナムルッカンは、高品質のシングルカスクが市場から評価され、世界のモルト愛好家から絶大な支持を得ているスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が設立した新しい蒸留所。スコットランドのマル島のすぐ北にあるアードナムルッカン半島にこの蒸留所を建設し開業したのが2014年。グラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたこの半島で操業を開始した。ピーテッドとアンピーテッドのモルトをバーボン樽とシェリー樽で熟成させ、正統派のモルト作りを進めている。 A Treasure Trove of Flaivours. アデルフィ社の歴史は古く、1826年にアデルフィ蒸留所として スコットランドのグラスゴーで創業、1906年には創業が停止されるが、1993年に創業時のオーナーのひ孫にあたるアレックス・ブルースがインディペンデントボトラーとして活動を再開し、2023年で30周年を迎えた。アードナムルッカンはアデルフィ社が2014年に設立、唯一無二の個性、妥協なき上質な味わい、サステナビリティへのこだわり、3つの原則を元に稼働するスコットランド西端の蒸溜所だ。 THE ULTIMATE SPIRITSでは、過去幾度と蒸溜所元詰めとなるプライベートボトリングを厳選してきたが、今回は初となるアードナムルッカンの原酒となる。創業年である貴重な2014年蒸溜、アメリカンオークのオロロソシェリーホグスヘッドで熟成された1樽が厳選された。多様性に富んだ豊かなフレイバー、それらが奇跡的なバランスで結びつく。8年熟成を超えたウェストハイランドの新星のポテンシャルは底知れない。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】緑茶、潮風、ハチミツ、全粒粉ビスケット、研磨剤、ヒースの花、芝土、地下室。 【味わい】カカオ100%チョコレート、エールビール、金柑、柑橘の皮、塩水漬けのグリーンオリーブ、ヘーゼルナッツ。心地よいミネラル感。 【フィニッシュ】アッサムミルクティー、古酒のシャルドネ、レモンパイ、バナナの渋皮、若木、甘いパプリカ。 【コメント】ワイニーでウッディ、シリアル、フルーティ&フローラル、そして、仄かにピーティでフェインティ。多様性に富んだ豊かなフレイバー、それらが奇跡的なバランスで結びつく。8年熟成を超えたウェストハイランドの新星のポテンシャルは底知れない。 Tasting comment by 北梶 剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンギリー 2008 13年 Art Session Classic RUDDER
¥1,100
■スペック Region地域:Highland Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:54.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 歴史の息吹と温故知新。 ART SESSION CLASSIC第10弾の原酒に選ばれたのは、 1797年創業、スコットランドで最も古い蒸溜所のひとつであり、東ハイランドアバディーンシャーの小さな町・オールドメルドラムの中心に静かに鎮座するグレンギリー蒸溜所のカスクストレングス、シングルカスクの原酒。フロアモルティング、直火焚きの伝統的な製法を近年まで続けており、近く、その伝統製法を復活させるという最も注目の蒸溜所の1つだ。 今回厳選された1樽は2008年蒸溜でノンピートタイプに切り替わった後の原酒。クリーミーでコクがあり、スパイシーで果実味に溢れた近年 のハウススタイルが綺麗に表現されている。ラベルには同蒸溜所の創業年である1797年に初版が発行された世界で最も古い遊戯折り紙の本と言われている「秘傳千羽鶴折形」を元に加山又造が描き上げた千羽鶴の作品を採用。グレンギリーの温故知新が感じられる1本だ。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:白檀のお香、八つ橋、バラやミント、ゼラニウム、奥からフルーツキャンディの甘さ、濡れたチョーク、和紙。 味わい:焼きたてのパン生地、クリーミー、エールビール、レモンやライム等酸 味のある柑橘果実。フルーツほおづき、青いトマト。加水すると辛口の白ワイ ンやグラニースミスの青リンゴ、よりオイリーでワクシーに変化する。 フィニッシュ:芝土、緑茶の苦みと樹脂、生姜、オールスパイス等新木系のウッ ディな香味がバランス良く穏やかに続く。 コメント:麦芽やフルーツ、クリーミーな甘さ、程よくフローラルな香味を持ち合 わせ、ビターでスパイシーなフィニッシュ。加水した際の開き方はクライヌリッ シュを彷彿させる非常に興味深いグレンギリーだ。優しく繊細で、フルーティなスペイサイド好きには堪らない1本ではないだろうか。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ティーニニック 2009 15年 Art Session Classic RUDDER
¥1,350
■スペック Region地域:Highland Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:1stフィルオロロソホグスヘッド ABV度数:54.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 ART SESSION CLASSIC第18弾の原酒に選ばれたのは、1817年創業、ナポレオン戦争の英雄で領主のヒュー・モンローによって建てられたティーニニック蒸溜所。1999年には4基の蒸溜機を擁する旧蒸溜所が閉鎖、その後、現在の6基の蒸溜機で蒸溜が続けられており、その時代の原酒となる。2015年には更に6基の蒸溜機が追加され生産が拡大される事となった。 今回の1樽は、香港の有名なウイスキーバー兼ボトラーズブランドであるClub Qingのオーナーで、現在、スコットランドでKythe(カイブ)蒸溜所を創業させたAaron Chanと共に厳選された。 ラベルには、創業者に敬意を表し、英国が勝利したナポレオン戦争最大の海戦として知られる「トラファルガー海戦」の絵画を使用している。トラディショナルなシェリー樽熟成の複雑な熟成感とハウススタイルともいえる柑橘果実が見事に融合した、古き良き時代のスコッチを思い出させてくれる1本。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】ピーナッツバター、地下室、樟脳、古木系のウッディネス、後からローストアーモンドやチョコレート。 【味わい】オランジェット、マーマレード、麦チョコ、レーズン、アップルパイ、ナッティでややフローラル、徐々にホットスパイスが現れる。 【フィニッシュ】ミルクココアとチョコレートケーキ、獅子唐、リコリス、ピンクペッパー、生姜湯。カカオの苦みとスパイスが温かく続く。 【コメント】トラディショナルなシェリー樽熟成の複雑な熟成感とハウススタイルともいえる柑橘果実が見事に融合、心地よいスパイスも絶妙で、古き良き時代のスコッチを思い出させてくれる1本。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットローランド 2013 9年TRICKSTER RUDDER
¥1,050
■スペック Region地域:Lowland Age熟成:9年 Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:59.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「TRICKSTER」とは神話や物語の中で、神や自然界の秩序を破り、物語を展開する存在である。往々にしていたずら好きとして描かれ、善と悪、破壊と生産、賢者と愚者など、異なる二面性を持つのが特徴であり、文化英雄であると同時に、一面的な定型には収まらない存在である。 若い原酒であるが、完成されている。ハウススタイルとは異なるがクオリティが高い。など、二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSの新たなシリーズである。 天国へと延びる新境地。 第11弾は、1837年に創業し、1925年より現在までディアジオ社が所有、ジョニーウォーカーの骨格となる原酒を生み出しており、ボトラーズブランドからのリリースは極めて稀なローランドの蒸溜所。冷却に昔ながらのワームタブを使用していることでも知られている。 ラベルには、旧約聖書の創世記28章で族長のヤコブが兄エサウより逃れる際に夢に見た天国へと延びる『ヤコブの梯子』を採用。ハウススタイルに留まらず、シェリー樽熟成由来の香味とスパイスがバランス良く加わった、まさにローランドの新境地を感じられる1本。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】ドライオロロソ、キャラメリゼした胡桃やカシューナッツ、ココアパウダー、甘いお香、干し草やセージ、チョーク。白檀、樟脳、新木&古木のバランスのとれたウッディネス。 【味わい】ビターオレンジ、ブラウンシュガー、ピーカンナッツ、レーズン、イチジク、チョコクロワッサン、シナモンが香るチョコレートケーキ、浅煎りのコーヒー。タバコ。徐々にドライでスパイシーに変化する。 【フィニッシュ】唐辛子チョコ、からし蓮根、栗の渋皮煮、ジンジャー、山椒のスパイスが心地よいタンニンと共にバランス良く長く続く。 【コメント】ローランドらしい心地良い甘さに加え、フローラルな香味も兼ね備えていることで知られるハウススタイル。それに留まらず、シェリー樽熟成由来の香味とスパイスがバランス良く加わった。まさにローランドの新境地を感じられる1本。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンタレット “ルーアックモア” 2012 10年 TRICKSTER RUDDER
¥1,050
■スペック Region地域:Highland Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:59.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「TRICKSTER」とは神話や物語の中で、神や自然界の秩序を破り、物語を展開する存在である。往々にしていたずら好きとして描かれ、善と悪、破壊と生産、賢者と愚者など、異なる二面性を持つのが特徴であり、文化英雄であると同時に、一面的な定型には収まらない存在である。 若い原酒であるが、完成されている。ハウススタイルとは異なるがクオリティが高い。など、二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSの新たなシリーズである。 ヘパイストスの復讐の炎。 第10弾は、1775年に設立、1823年の酒税法改正により正式なライセンスを取得し、現存稼働する最古の蒸溜所であるグレンタレット蒸溜所の原酒。ウィスキーキャットのタウザーの話も有名だ。スコットランド本土で採れたピートで麦芽を乾燥させたフェノール値80ppmとなるヘヴィリーピーテッドタイプの1樽は、2009年以降の蒸溜年からボトラーズで散見されるようになった。ラベルには、ギリシア神話で炎と鍛冶の神とされるヘーパイストス(英語読みでヴァルカン)と妻のアフロディーテが描かれている絵画を採用。スモーキーな香味に始まり、薬品やコケ系のピートフレイバーと広がりを見せる。歴史ある蒸溜所の異端児的側面を楽しんでいただきたい。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】新品の牛革製品、泥炭の煙、樺の木、芝土、救急箱、ヨードや海藻。力強いピート由来の香り。 【味わい】アカシアの蜂蜜、タバコ、甘い灰、松脂、正山小種紅茶、レモンやライム等の酸味の強い果実と苺ヨーグルト。炒めたピーマン、ヘザーの花。ややオイリーなボディ。 【フィニッシュ】土のついた根菜類やタール。焚き火や燃えさしのスモークとジンジャーのスパイスが温かく長く続く。 【コメント】スモーク系のピートフレイバーのインパクトだけに限らず、そのピートの香味は、薬品系、コケ系と広がりがある。僅かに残るグレンタレットらしさが愛らしい。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンオード 2015 8年TRICKSTER RUDDER
¥1,150
■スペック Region地域:Highland Age熟成:8年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:58.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 TRICKSTER」とは、文化英雄、一面的な定型には収まらない存在。 二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSの新しいシリーズである。 第12弾は、1838年にトーマス・マッケンジーが設立、1925年より現在までディアジオ社が所有、ハーブの香りとフルーツ香、オイリーな口当たりが特徴で、年中稼働する製麦工場からは多くの麦芽も供給しているグレンオード蒸溜所の原酒。ピーテッド且つ1stフィルPXシェリー樽熟成という、イレギュラーな原酒でありながら、それらが決して支配的にならず、ハウススタイルと共存している非常に稀な1樽。ラベルには、英国民話の伝説上の人物“ロビン・フッド”のモデルの一人とも言われるアウトロー“ヘリワード・ザ・ウェイク”が描かれている。驚くべきアウトローなグレンオードだ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットハイランド 2010 13年 from East Coast of Sutherland TRICKSTER RUDDER
¥1,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:13年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:53.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 懐かしきサザーランドの光景。 「TRICKSTER」とは、文化英雄、一面的な定型には収まらない存在。 二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSのレギュラーシリーズである。 第14弾は、蒸溜所名非公開ながら北ハイランド・サザーランドの東海岸 に位置する山猫がトレードマークの蒸溜所から貴重なシェリー樽熟成原酒だ。 ラベルに描かれている“Eris(エリス)”は、ギリシア神話の争いと不和の女神であり、殺戮の女神エニューオーと同一視されるトリックスターとして有名だ。古いシェリー樽を感じさせる古木系のウッディネスと奥行のあるドライフルーツの甘さ。そして、クライヌリッシュならではのオイリーでワクシーなボディが幾重にも重なり展開する飲み応え十分な1本。 ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】ドライオロロソ、地下室、樟脳、磨き上げたアンティーク家具、革製品、乾 燥茶葉、奥からレーズンやイチジク。 【味わい】カカオパウダーたっぷりの生チョコ、ドライアプリコット、ヌガー、ピー ナッツバター、ローストアーモンド、ドライオレンジ、アルマニャック古酒、ユーカ リオイル、ナッティでオイリーなボディ。 【フィニッシュ】黒蜜、プルーン、紅茶のタンニン、春菊や蕗の薹、ややワクシーで 心地よい塩味、ホットスパイス、ドライでビターだが暖かく長く続く。 【コメント】古いシェリー樽を感じさせる古木系のウッディネスと奥行のあるドライ フルーツの甘さ。そして、クライヌリッシュならではのオイリーでワクシーなボディ が幾重にも重なり展開する飲み応え十分な1本。 Tasting comment by 北梶剛氏 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス1990 29年 リフィルシェリーホグスヘッド for SHINANOYA
¥3,000
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 29年 Cask Type樽タイプ:リフィルシェリーホグスヘッド ABV度数: 52.3%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今回選定した一樽、CASK no.7074 は、1990蒸溜の原酒をリフィルシェリーホグスヘッドにて熟成された一樽。 これまでに信濃屋では1990VTで、シスターカスクの№7075、№7076をプライベートボトルとしてリリースして参りましたが、今回の一樽が弊社が購入している1990VT最後の一樽になります。 今回のカスクは、焼き上がりのブリオッシュを想わせるような香ばしい甘さと柔らかい口当たり、リフィルシェリーホグスヘッド樽による絶妙な熟成感が特徴です。是非、お楽しみ下さい。 ▼グレンファークラス▼ ガス直火焚きによる加熱、オロロソシェリー樽へのこだわり。あくまでも伝統的な造り方を守り続けながら、文句なしに優れた最高品質の製品を現在も生み出し続ける生産者、グレンファークラス。 今回の最新作もこれまでと同様に弊社バイヤー陣がスペイサイドの蒸留所を直接訪問し、生産者と共に厳選を重ねた1樽 ♦Tasting note♦ ------------------- 複雑な熟成感を伴う、落ち着いた香り立ち。上品なシェリーカスクのベール、熟したプラム、ハニーサックル、浅煎のコーヒー、甘く香ばしいブリオッシュの香りが広がる。ラズベリーパイ、マシュマロのような甘い香り。 口に含むと、熟成感のあるモルトの香ばしい甘みが滑らかに広がり、バターたっぷりのクロワッサン、キイチゴのパイ、次第に蜂蜜、ドライイチジク、ホワイトマッシュルーム、ナツメグやカルダモン。 フィニッシュは、西洋わさびやヘーゼルナッツ、薔薇のフローラル。甘みが綺麗に伸び、穏やかに心地良く続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンバーギー 2006 18年 1stフィルバーボンバレル / GM コニサーズチョイス for JIS
¥1,700
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:18年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル ABV度数:58.5%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 1895年創業、130年の歴史があり、市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していた老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。 ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸留所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。 ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGMクオリティの所以です。 現在、GM社を代表し、業界でも別格のグッドクオリティとして一番評価が高く話題になることが多い「コニサーズチョイス カスクストレングス」シリーズ。 そんなシリーズで、数ある樽からJISが選び抜いた原酒を日本市場限定で特別リリースするというスペシャル企画から生まれた「FOR JIS」ボトル。 今回のご案内は、GM社を代表する銘柄の一つ「グレンバーギー」で、その魅力が遺憾なく発揮された鉄板「GMバーボンバレル」熟成品となります。 ファーストフィルバーボンですが、強い樽感ではなく、GM社の妙を感じさせる樽使いでしっかり旨味が溶け込んでおり、また度数を感じさせない滑らかな液体からトロピカルなフレーヴァーが溢れ出します!GMファンはもちろん、トロピカルなモルトをお探しの方は、絶対見逃さないようお願いいたします。 ♦Tasting note♦ ------------------- レモンの果皮のアロマにバニラファッジやトロピカルフルーツ。 クローバーハチミツの風味がホワイトチョコレートや乾燥ココナッツと混じり合う。 たっぷりとしたフィニッシュではシトラスやマジパンの余韻が続く。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。