-
ラフロイグ 10年CSバッチ17 Exバーボンバレル
¥1,300
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:58.3%vol. Volume容量:30ml 力強く、妥協のない、そしてひときわ特別な存在。 ラフロイグ バッチ17 アイラ シングルモルト スコッチウイスキーは、他にはない本物の体験を提供します。 アイラ・ピートの力強く豊かな魂を、自然な形でそのまま守り抜いた一本です。 多くのインフルエンサーが絶賛するラフロイグOB、日本正規未輸入となっております。 ♦Tasting note♦ ------------------- 色:輝くようなゴールド 香り:スイートで鮮やか、スモーキーな香り。キャンディアップルのスライス、クレームブリュレ、砂糖をまぶしたペストリーのような、爽やかで生き生きとした印象。 味わい:最初は甘くフルーティーな風味が前面に出てきます。煮込んだリンゴ、バニラクリーム、シロップ漬けの洋ナシなど。その後、海塩、ピート、パリッとした海藻の波が押し寄せます。 フィニッシュ:非常に長く続く余韻。黒コショウのスパイス、アンティークレザー、甘く草のようなスモークが広がり、やがてタールのようなピート香へと変化していきます。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ パーペチューム 蒸溜所200周年記念ボトル
¥1,900
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:- Cask Type樽タイプ:バーボン樽&シェリー樽 ABV度数:47.4%vol. Volume容量:30ml こちらは、2015年に発売された限定品の再入荷となります。 1815年、世界で最もピーティーでスモーキーな風味と、型にはまらない大胆な個性で世界に名を馳せる究極のアイラ・モルト、アードベッグは、スコットランドにある小さな島、アイラ島で誕生しました。アードベッグは、世界が計り知れないほどに大きな変貌を遂げる中、幾度と操業が止まる危機に直面しながらも、変わることなく古代からの伝統的な燃料、泥炭を用いた製法と個性を守り、アイラ・モルトと呼ばれる原点であるアイラ島との繋がりを色濃く現代に残しています。 ラテン語で“永久”を意味する「Perpetuum (パーペチューム)」200年という節目を迎え、創業から現在、未来へと変わることなく受け継がれるアードベッグを祝し発売された本商品は、アードベッグの辿ってきた歴史とともに未来のアードベッグ像をも予感させる革新的な驚きが詰まっています。様々な熟成年数、なめらかな仕上がりを生むバーボン樽とリッチでスパイシーな風味のシェリー樽で熟成した原酒、先人たちが抱いた夢と度重なる挑戦。多種多様な要素と技術によって誕生した深みのある秀逸な味わいは、まさに「Perpetuum (パーペチューム)」を確信するにふさわしい、アードベッグ200年の歴史の集大成です。 〈公式抜粋〉 ♦Tasting note♦ ------------------- 深みのある琥珀色。強烈なピート香とベーコンの燻製香を、シナモンやナツメグ、驚くほどクリーミーで甘いバニラやミルクチョコレートのニュアンスが和らげます。余韻には亜麻仁油などのシェリー樽のニュアンスが現れ、控えめなクレオソートやタールの風味がいつまでも残ります。 “間違いなく地上で最も偉大な蒸留所。完全な味わいというものがこの世に存在するならば、これだ“ ジム・マレー (ウイスキー評論家) ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オクトモア 16.3アイラバーレイ
¥1,900
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:5年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽、ソーテルヌワイン樽、ペドロ・ヒメネスシェリー樽 ABV度数:61.6%vol. Volume容量:30ml ■フェノール値:101.4PPM 「オクトモアの存在意義、それは『挑発と挑戦』の他なりません。若すぎる、強すぎる、重すぎる、といった既成概念を覆すことこそが、この『解き明かせない方程式(The Impossible Equation)』の真意です。最新シリーズの各エディションは、その奥深い味わい、焚火のようなスモーキーさ、そして驚くほどのフレーバーによって、飲む人に常に驚きと喜びを与え続けると思います。私にとって、ウイスキーとは「場所」を物語るものです。地元アイラ島で栽培された大麦は、このスピリッツに新たな魂を吹き込んでくれました。特にオクトモア 16.3が持つ、土っぽくシリアル感にあふれる風味は、この島の起源そのものを雄弁に語っています。」 ■オクトモア 16.3▼ オクトモア蒸留所の畑で育った大麦のみを使用した、シリーズの原点ともいえるエディション。フェノール値189.5ppmと最も高く、バーボン樽、ソーテルヌワイン樽、ペドロ・ヒメネスシェリー樽で5年間熟成させています。ハニーモルトや焦がした穀物、そして特徴的な土っぽさが繊細なスモークと塩気と出会い、アイラ島の風土を色濃く反映した味わいを生み出しています。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オクトモア16.2ヨーロピアンオーク
¥1,700
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:5年 Cask Type樽タイプ:オロロソシェリー樽、ボルドーワイン樽、マデイラ樽、 モスカテルシェリー樽 ABV度数:58.1%vol. Volume容量:30ml ■フェノール値:101.4PPM ブルックラディについて ブルックラディ蒸留所は、ヘブリディーズ諸島、アイラ島の西海岸に位置し、1881年に創設された伝統的な蒸留設備と革新的なウイスキーづくりを融合させた蒸留所です。"WE BELIEVE TERROIR MATTERS. ― 私たちはテロワールが重要だと信じている” という信念に基づき、事業のあらゆる側面で持続可能なソリューションを実践しています。循環加熱システムの導入、よりクリーンなバイオ燃料への切り替えによるCO2排出量削減、グリーン水素エネルギーの実用性の検討などを通し、2025年までに生産活動の脱炭素化を目指しています。2020年には社会的・環境的目標の要件を満たし、スコッチウイスキーとジンの蒸留所として初めてBコーポレーションの認証を受けました。 ブルックラディのウイスキーには、信頼性が求められるという考えが込められており、蒸留所の土地と素材がウイスキーの魂を形作り、テロワールがスピリッツに命を吹き込むと信じています。 ■オクトモア 16.2▼ 16.1と同じ原酒を使いながら、異なる熟成樽で独自の個性を引き出した一本。オロロソシェリー樽とボルドーワイン樽で熟成させた後、マデイラ樽とモスカテルシェリー樽で仕上げるという、オクトモア史上初の試みです。キャラメリゼしたシュガーやローストナッツ、ドライフルーツの豊かな香りが広がり、甘いスモークに包まれる、複雑で魅力的な味わいです ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オクトモア 16.1スコティッシュバーレイ
¥1,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:5年 Cask Type樽タイプ:ファーストフィル バーボン樽 ABV度数:59.3%vol. Volume容量:30ml ■フェノール値:101.4PPM 「オクトモア」は、“ウイスキーの聖地”と呼ばれるスコットランドのアイラ島のブルックラディ蒸溜所にて2008年の誕生以来、そのオリジナリティ溢れるキャラクターで世界中に熱狂的なファンを生み、今日のウイスキー界を席巻し続けています。伝統的なアイラモルトの持つ、いわゆる「薬品のような」ピーティーさとは一線を画し、高いフェノール値でありながらも、まるで焚火を思わせるようなドライなスモーキーさが特徴です。また、“テロワールが重要”という信念から、アイラ島産を含むスコットランド産の大麦麦芽のみを使用。熟成やピートレベルに関する既成概念を覆し、カスクストレングスに近い度数でボトリングするなど、ウイスキーの限界を押し広げようとするその姿勢は、”The Impossible Equation -「解き明かせない方程式」と表現されています。本年は、3つの挑戦的なシングルモルト「オクトモア 16シリーズ」を発表しました。 ■オクトモア 16.1▼ スコットランド産大麦を100%使用し、5年熟成させたシリーズの原点となる基軸エディション。フェノール値101.4ppmという高濃度でありながら、ファーストフィルのバーボン樽熟成により、濃密なピートスモークと驚くほど優美な味わいを両立させています。塩キャラメル、ハニーデューメロン、アプリコット、そしてチョコレートやココナッツの風味が、柔らかなミネラル感とスモークの余韻と共に広がります ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ アンソロジー 15年 ベヒルズ・テール
¥1,700
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:15年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽(デザイナーカスク) ABV度数:46%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「アードベッグ アンソロジー 15年 ベヒルズ・テール」は、蒸留所にとって全く新しいカスクタイプで 熟成された、希少で特別、かつ実験的なシングルモルトのシリーズ「アンソロジー コレクション」の第3弾です。今回は、自然乾燥させた樽を丁寧に長時間トーストし、短時間でチャーを施した特別なデザイナーバーボンカスクで、15年もの歳月をかけて熟成させました。その過程により、アードベッグならではのクラシックさに濃厚な糖蜜を思わせる香りが重なり合い、魅惑的なアロマと余韻が滑らかに蛇行するように長く続く、まさに最終章にふさわしい、完成度の高いウイスキーが誕生しました。 本シリーズは、アイラ島に伝わる神話や幻獣にインスピレーションを受けて創作されており、本作では、スコットランドの伝説的な幻獣「ベヒル」の物語を表現しています。稲妻が走る夏の夜、アイラ島で目撃されたとされるその神秘的な存在が、ウイスキーの中で息づきます。ベヒルの姿を想起させるような長く蛇行する余韻が、バニラやスモークバターの繊細な香りとともに、幻想的な体験をもたらしてくれることでしょう。 コレクションの中でも特に希少な不朽の名作、「アードベッグ アンソロジー 15年 ベヒルズ・テール」。その貴重な最終章を、味わいの深みとともに、ぜひコレクターズアイテムとしてもご堪能ください。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ トリー・バン 19年 2025 バッチ7
¥2,600
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:19年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽、オロロソシェリー樽 ABV度数:50.3%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 “鳴き砂”に着想を得た19年熟成ウイスキーの最終章がついに完成 『アードベッグ トリー・バン 19年 バッチ7』では、これまでと同様にバーボン樽とオロロソシェリー樽で熟成されていますが、今回はシリーズ史上最多となるオロロソシェリー樽原酒の比率で仕上げられています。アードベッグの特徴であるスモーキーさや柑橘のニュアンスに加え、シェリー樽由来の塩キャラメルやジンジャー、クミンといったスパイス感が絶妙に重なり合い、これまで以上に芳醇で多層的な香味を実現。さらに、オロロソシェリー樽がもたらすココアパウダーやエスプレッソのようなほろ苦い甘みが全体を包み込み、まるでひとつの物語を味わうような飲みごたえを演出します。また、アルコール度数はこれまでの46.2%から50.3%へと大幅に引き上げられ、アードベッグらしい力強さと豊かな個性、そしてシリーズの最終章にふさわしい完成度が際立つ一本に仕上がっています。 トリー・バン(Traigh Bhan)とは、ゲール語で“歌う砂”を意味し、アードベッグ蒸留所の西に位置するアイラ島に実在する鳴き砂が有名なビーチの名前に由来します。白く柔らかな砂が足音とともに音を奏で、海面の下には鋭く突き出た火山岩が潜むこの浜辺は、美しさと危うさが同居する神秘的な風景として知られています。この地にインスピレーションを得て誕生した「アードベッグ トリー・バン 19年」は、2019年の初登場以来、年に一度、スモールバッチでリリースされる希少なシリーズとして、多くのファンに愛されてきました。シリーズ最終章となる『アードベッグ トリー・バン 19年 2025 バッチ7』は、その7年にわたる探求の集大成です。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ラガヴーリン16年
¥920
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル&2ndフィルシェリーカスク ABV度数:43%vol. Volume容量:30ml 1816年以降、ラガヴーリンはアイラ島のラガヴーリン湾に面した、絵画のように美しい建物の中で造られてきました。 数ある蒸留所の中でも最も美しい風景を誇る蒸留所かもしれません。 1988年、旧UD社(現ディアジオ社)のクラシックモルト6種にラガヴーリンが選出され、ラガヴーリンの名は全世界に広がります。また、ウイスキー評論家のマイケル・ジャクソンが出版した「モルトウイスキー・コンパニオン」にてラガヴーリンを「アイラの巨人」と絶賛し、熱烈な愛好家達を生み出しました。 銘酒中の銘酒強烈な個性を持つアイラモルトの中でも特に個性的なラガヴーリン16年。 ピート香重厚にして強烈。 ボディはヘヴィーでスモーキーなのにトロリと上品な甘みを持ち、一度飲めば忘れられないほど。 シェリー樽の甘さとアイラの塩辛さが見事に調和した傑作です。 ♦Tasting note♦ ------------------- ●色合い:深い琥珀色がかったゴールド ●香り:ヨードと海藻を伴う情熱的なピートのスモーキーさと豊かな、深く甘い香り。 ●ボディ:フルボディ ●味わい:煙るようなスモーキーさを伴う豊かなドライフルーツの甘み、そして力強いモルトの香味。暖かく、情熱的な味わい。のどに爆発的とも言えるペッパーのようなスモーキーさを感じさせる。 ●フィニッシュ:広大な、長く続く、暖かでペッパーのようなフィニッシュが、個性的な食欲をそそる甘みを伴う。 (公式抜粋) ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ラフロイグ10年
¥660
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル ABV度数:43%vol. Volume容量:30ml 世界が愛する「個性派」ウイスキー ラフロイグ蒸溜所は、スコットランド・アイラ島に位置する伝統あるシングルモルトウイスキーの蒸溜所です。1815年創業以来、200年以上の歴史を誇り、香と豊かなスモーキーな味わいで「クセが強いが愛される」ウイスキーとして多くのファンに支持されています。 ラフロイグはゲル語で「広い入り江の美しい窪地」を意味し、島の自英国チャールズ国王をはじめ、著名なファンも多く、王室御用達の栄誉を受け最初のモルト蒸溜所としても知られています。 伝統と革新が融合したラフロイグは、個性を重んじる人々に選ばれ続け、アイラウイスキーの象徴となっています。 ラフロイグ10年は、アイラ島の特有のピートを使用し、シングルモルトウイスキーとして10年間熟成させています。これにより、深いスモーキーさと海風のような塩味が特徴となります。 ♦Tasting note♦ ------------------- 色はスパークリングゴールド。 大いなるスモーキーさ、海藻と薬草の香り、そしてわずかな甘み。 舌で転がすように味わったら、口の中にピートの煙が持つ刺激的な土のアロマと、大麦の甘い木の実の香り、そしてアイラの流水がもたらすデリケートなヒースの芳香を解き放ちます。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグコリーヴレッカン
¥880
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:ヴァージンフレンチオーク&バーボンバレル ABV度数:57.1%vol. Volume容量:30ml アードベッグ・コリーヴレッカンは2008年、アードベッグのファンクラブであるアードベッグ・コミッティの会員向けに5000本限定で販売され、大反響を呼びました。 アードベッグを愛する熱狂的なファン「アードベギャン」 ピートが非常に強くスモーキーでありながら繊細な甘さと高い品質で人々を魅了してやまない風味は「ピーティパラドックス」の愛称で呼ばれています。 その個性的な味わいから「アードベギャン」と呼ばれる熱狂的なファンに愛されるカルト的な存在であり、アードベッグの会員制クラブであるアードベッグコミュニティーは世界130ヶ国以上、15万人を超えるメンバーに支持されています。 アードベッグがリリースしたカスクの中でも1975年製カスク「アードベッグ・カスクNo.3」を、個人コレクターが約26億円で購入したという、ウイスキーのカスク史上で最も高額での取引を記録しました。 アードベッグ コリーヴレッカンは、フレンチオーク新樽熟成の原酒の使用によるスパイシーで力強い味わいが特徴です。「コリーヴレッカン」とはヨーロッパ最大の大渦潮の発生する“海峡”の事。うず潮のような強烈な甘み、フルーティーさとタール香、フレンチオーク樽由来のスパイシーさ。アイラの荒ぶる魂を体現した1本。 ♦Tasting note♦ ------------------- 色 :きわめて濃い琥珀色 香り :力強いアロマ。ブラックカラントや土の香りの松葉の香り。 加水すると、スモークベーコン、クローブ、ブルーベリー。糖蜜、メントールも。 味わい :コショウのような刺激、 赤い果実(ブラックカラント、ブルーベリー、チェリー) とウイキョウのフレーバー。 フィニッシュ :濃いブラックコーヒー、チェリー、ホットペッパーソースの長い余韻。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグウーガダール
¥840
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:NA(ノンエイジ)表記 ※10〜30年原酒ブレンド Cask Type樽タイプ:バーボンバレル&シェリーカスク ABV度数:54.2%vol. Volume容量:30ml グレンモーレンジィ社により不死鳥のごとく復活を遂げた蒸留所 アードベッグ蒸留所は、アイラ島南部の海沿い、大西洋の波に洗われる岩の多い小さな岬に1815年に設立されました。 アードベッグとは、ゲール語で「小さい岬」を意味し、蒸留所の立地がそのまま名称になっています。蒸留所は創業から20世紀に入るまで幾度となくオーナーが代わるという数奇な過去をたどり、80年代には閉鎖を余儀なくされたこともありました。 不死鳥のごとく復活を遂げるには、1997年のグレンモーレンジィ社による買収を待たねばなりませんでした。そして現在、生産量は年間約240万リットルにまで成長。生産された原酒は自社のシングルモルトとしてボトリングしており、アイラ島のシングルモルトとしてはラフロイグ、ボウモアに次ぐ第3位の売上を誇っています。クセになる個性的な味わいから通に絶大な人気を誇るピーティでパワフルな究極のアイラモルトです。 ウーガダールは仕込み水を引いている湖の名前です。 1993年蒸留の原酒に少量のシェリー樽熟成したウイスキーをヴァッティング。 ノンチルフィルターのカスクストレングスで、パワフルかつスモーキーなアードベッグらしい荒々しさを存分に味わえます。 ♦Tasting note♦ ------------------- シェリー樽熟成に由来した見事な深いゴールド。 強烈にスモーキーで、ドライな香り。味わいは、しっかりとして、非常にスムースで、バランスよく調和した仕上がりです。 本来の香りや味わいを最大限に引き出したアイラモルト。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ10年
¥600
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:10年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:46%vol. Volume容量:30ml アイラ島の荒々しい自然が生み出す独特な個性 「究極のアイラモルト」として高く評価されるアードベッグは、アイラ島の全ての蒸留所の中でも最もアイラ島の自然を豊かに表現しています。 仕込み水に使用するウーガダール湖の水のピーティさはアードベッグの土やタールを思わせる風味に影響を与えています。 アードベッグ10年のオフィシャル・ボトルは一度終売になっていましたが、2000年から再発売となりました。再開後は自社での麦芽乾燥をしなくなったため、以前の物よりは少し大人しくなった感じがしますが、親会社のモーレンジの流れを汲んだ味わいが加わり、きれいなモルトとなりました。 ♦Tasting note♦ ------------------- 色は淡い琥珀色。 心地よいヨード香を感じつつも、強烈にスモーキー。味わいはスイートだが、実に刺激的。フィニッシュも刺激的な風味がそのまま続きます。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
キルホーマン マキヤーベイ
¥660
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:50%vol. Volume容量:30ml 創業は2005年と新しく、アイラ島の西岸に構えるキルホーマン蒸留所。アイラ島で実に124年ぶりに誕生した蒸留所です。 広大な農場に併設されるキルホーマン蒸留所は、使用する大麦の一部を自社畑で栽培するファーム・ディスティラリー(農場蒸留所)です。ウイスキーの原料となる麦芽の生成には、スコットランドの数ある蒸留所の中でも、わずか6蒸留所のみが行う伝統的なフロアモルティングを採用して自家製麦を行なっています。 ヘビーピート(フェノール値50ppm)の大麦麦芽を使用し、3~5年の熟成を経たモルト原酒をヴァッティングして造るキルホーマン・マキヤーベイ。 アイラモルトらしさが漂う、力強いピート香に多様な果実のアロマを感じます。 ♦Tasting note♦ ------------------- シトラスフルーツやトロピカルフルーツのアロマ、甘いバニラ香を感じ、力強く洗練されたピートスモークが一体となって口の中に広がります。 多様な果実香にピーティな余韻が全体をまとめあげる1本。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ブルックラディ ザ クラシック ラディ
¥620
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:NA(ノンエイジ) Cask Type樽タイプ:アメリカンオーク ABV度数:50%vol. Volume容量:30ml 1881年にヘブリディーズ諸島アイラ島の西海岸沿いに設立されたブルックラディ蒸留所。 起業家のハーヴェイ兄弟によって創業され、当時としては最先端の設備を誇っていました。 今日でもなお、ヴィクトリア朝時代の蒸留設備を用い、電子機器を一切使用せず、誇り高き職人たちの手によってゆっくりと時間をかけながらウイスキーがつくられています。 “私たちはテロワールが重要だと信じている”その信念から、現在ではスコットランド産の大麦麦芽のみを使用しており、驚くべきことにその約半分は地元アイラ島のものです。ウイスキーの味わいを最大限に引き出すために、アイラ島の湧き水を利用してボトリングしています。 人工着色料は一切なしの100%自然な色合いで、人工の甘味やカラメルなどは一切使用せずに造られます。 ♦Tasting note♦ ------------------- 凹凸のない柔らかさ。クリーンでフレッシュ、生き生きとしている。 大麦糖とかすかなミントの香り、その後花の香りが広がります。 熟したグリーンフルーツとブラウンシュガー、モルトの甘さが混ざり合い、いつまでも記憶に残るフィニッシュ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ボウモア 12年
¥620
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽原酒65%&オロロソシェリー樽35% ABV度数:40%vol. Volume容量:30ml 潮風と伝統が育むアイラモルトの女王 ボウモア蒸溜所は、スコットランド・アイラ島のロッホ・インダール湾沿いに位置する蒸溜所で、1779年の創業の歴史を誇ります。スコットランドで最も古い蒸溜所の一つであり、そのウイスキーは「アイラモルトの女王」と称される気品ある味わいで知られています。 また、ボウモア蒸溜所の製造過程では、今でも伝統的なフロアモルティングが行われています。 この手法は、蒸溜所内で大麦を床に広げ、職人たちが手作業で麦芽を転がしながら乾燥させるというもので、現在、スコットランドでこの手法を置く蒸留所は6か所しかありません。 また、ピート(泥炭)を燃料に使用することで、アイラモルト特有のスモーキーで複雑な風味が感じられます。こうして得られたニューメイクスピリッツは、熟成に適した樽に詰められ、潮潮の香り風味貯蔵庫で10年以上寝かされます。 ♦Tasting note♦ ------------------- スモーキーな味わいと、微かにダークチョコレートを思わせる温かみのあるコク。 長くて繊細な後味が特徴的です。 まさにベストバランス・アイラ。ボウモアを代表する逸品です。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
カリラ12年
¥620
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:12年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:43%vol. Volume容量:30ml ナムバン湖の真水を仕込み水としてふんだんに使えることから、カリラ蒸溜所は1846年にヘクター・ヘンダーソンにより創業されました、以来所有者が次々と変わり、現在はジョニーウォーカーが有名なディアジオ社が所有。 蒸留所はアイラ海峡に面した海岸にあり、対岸にはジュラ島のパップス山がそびえています。1974年に建て替えが行われたものの、カリラ独自の品質を保つため、オリジナルの設計図に忠実に建物と6つのスチルを再現しています。 ナムバン湖の水は現在でも使われ、伝統的なモルトウイスキーの製法は、今も維持されています。 ♦Tasting note♦ ------------------- ほんのりとした甘味を感じ、やがてピリッとペッパーを噛んだような刺激があります。バニラ、ナッツ、ベリー、ナツメグなどのフレーバーも感じます。 アフターは、スモーキーな余韻が続き甘味とスパイシーな果実感。 薄い色合いで光にかざすと金色に輝く、淡色のブラウン。 アロマは、スモーキー・フレーバーが強く香り、スパイシーな香りとともに潮の香りも強く感じられます。 軽くドライですが、ピートとヨード香が強い、まさしくアイラモルトといった個性的なシングルモルトです。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
