-
ベンネヴィス1998 25年 うる星やつら『ラムちゃん』ラベル forウイスキーミュウ
¥3,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:49.4%vol. Volume容量:30ml 高橋留美子先生の鮮烈なデビュー作、漫画『うる星やつら』。1978年から1987年にかけて「週刊少年サンデー」にて連載されました。女好きで運の悪い主人公・諸星あたると、彼を愛する一途な宇宙人美少女・ラムを中心に架空の町、友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたドタバタラブコメディ。 2022年から2023年には36年ぶりに再度テレビアニメ化され、新たな世代 から往年のファンまで熱い注目を浴びています。 そんな、不朽の名作『うる星やつら』からベン・ネヴィス1998リリースいたします。 リンゴジャムのような甘い香りで、味わいはやや酸味のあるフルーティーさがあり、長い余韻が続きます。フルーティーで非常に飲みやすく、ラムちゃんのキュートさと小悪魔的な魅力を映すような、心を奪われるウイスキーに仕上がっています。〈公式抜粋〉 ~テイスティングコメント~ アロマ: リンゴジャムの甘い香り。柑橘類の皮。モルティーさの背後にオイリーさやワクシーさがある。 フレーバー: 糖衣をまとったグレープフルーツの皮。やや酸味のあるフルーティーさ。若干ヘビーに、長く続くフィニッシュ。加水するとソフトな印象になり、トロピカルフルーツもでてくる。 総合評価: 1996のベン・ネヴィスと比較すると、フルーティーさが強く飲みやすい。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1998 26年 for Bar Panacee 25th and SUI 3rd Anniversary (KFWS)
¥3,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:50.5%vol. Volume容量:30ml 昨今大人気蒸溜所へと上り詰めたBen Nevis 蒸溜所 お世話になっているKyoto Fine Wine & Spirits さんご協力の元 厳選された原酒を当店のアニバーサリーに合わせて発売させていただく運びとなりました。 26年熟成の織りなす穏やかな熟成感と心地よいカスクストレングスの強度。 穏やかに残る麦麦しさに微かなビターそこにネヴィスらしいたっぷりボリューム感のある熟したフルーツ。 あまり当たりのイメージの少ない98ネヴィスを良い意味で覆す秀逸なバランス1本です。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ラフロイグ1991 33年 ホグスヘッド for Campbelltoun Loch &KANPAIKAI【乾杯会】
¥6,900
■スペック Region地域:Islay Age熟成:33年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:50.6%vol. Volume容量:30ml Lucky Cask 第二弾としてリリース致します。 東京・有楽町の名店キャンベルタウンロッホ様の25周年を記念した特別ボトル、弊社が保有するアイラ島の樽中でも最高峰の1樽です。 テスティングコメント By @WarehouseWhisky 香り:グレープフルーツやシトラスなどの柑橘のニュアンスと、微かにパイナップルのフルーティーさ。甘いヨード香を伴うアイラピートのスモーキーさ。 味:まろやかな口当たりから、ラフロイグらしい薬品香と合わせて熟したグレープフルーツやファイバーパイナップル、麦芽風味。微かにフローラルな含み香と共に、土っぽさを伴う黄色い果実の風味が厚みをもってしっかりと広がる。 余韻はややオイリーで芳醇かつスモーキー、長く続く。 ウイスキー愛好家の聖地BARキャンベルタウンロッホの25周年ボトルが一つ。 例えるならOBラフ25年のボディの厚みはそのまま、口当たりはより熟れ、柔らかいピートスモークに膨らみのある熟したグレープフルーツとトロピカルフレーバーが広がる美味な1本。 (公式抜粋) ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
スプリングバンク 1994 30年 Whiskyland Chapter Fifteen/RUDDER
¥9,500
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Campbeltown Age熟成:30年 Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:44.8%vol. Volume容量:30ml WHISKYLAND あの話題作「ウイスキースポンジ」の後継として、同社での最上級ラインにあたるボトリング・シリーズがいよいよ日本初上陸! whiskyfun.comのAngus MacRaildが自身のキャリアを賭して厳選した樽を選定しました。 ウイスキーランド チャプター15「スプリングバンク」1994 30年 チャプター15では、1994年蒸留・30年熟成のスプリングバンクを、リフィルホグスヘッド1樽からナチュラルカスクストレングスでボトリング。 これまで続いてきた力強いシェリー樽のリリースとは異なり、今回はスプリングバンク本来の姿に立ち返るような、ピュアなリフィル熟成原酒。蒸留所の個性そのものが存分に表現された、真に「ディスティラリー・ドリブン」な1本です。 瑞々しくも奥深く、繊細かつ複雑。熟成を重ねたスプリングバンクの真髄がここにあります。美しき老スプリングバンクの魅力を、ぜひご堪能ください。 (Decadent Drinks オフィシャルサイトより) ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 28年 (黒ラベル) THE ABUSOLUTE CHOICE Private Stock/RUDDER
¥3,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:Hogshead Cask No. :#1579 ABV度数:50.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 THE ABSOLUTE CHOICE」とは 「THE ABSOLUTE」。そこには絶対的な存在や哲学、神という意味があり、絶対的な自信を持って「CHOICE」されたのが本作“THE ABSOLUTE CHOICE”である。 数量に限られるため“プライベートストック”として瓶詰めされた第2弾は、RUDDER LTD.がスコットランドのウェアハウスに保有するストックの中から、ベンネヴィス蒸溜所の「ビッグヴィンテージ」とも称される1996年蒸溜の1樽を厳選。 1825年、ジョン・マクドナルドによって設立されたベンネヴィス蒸溜所は、1989年よりニッカウヰスキーが所有。1990年に操業を再開し、ニッカの技術提供と伝統製法が融合した、まさに「伝統と革新」が生み出すクオリティの高いウイスキーを造り続けている西ハイランドを代表する名門のひとつである。 評価の高い1990年代後半蒸溜の原酒の中でもひときわフルーティな香味で知られるのが、この1996年蒸溜。特徴的なトロピカルフルーツフレイバー、そして、蒸溜所のハウススタイルとも言える香ばしい麦芽の香味と火打ち石をバランス良く兼ね備えた、出色の1樽。 現行品としては希少な、最高峰の長期熟成ボトル。ぜひ、この特別な味わいをご堪能いただきたい。 ------------------------------- (黒ラベル)Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】ソーヴィニョンブランの白ワイン、桃のシャーベット、トロピカルフルーツのフーセンガム、バニラ、後から濃厚な麦芽の香味、火打石、タバコの煙。 【味わい】ピンクグレープフルーツ、キウイ、バナナシェイク、塩を振った西瓜、ドライアプリコット、アミノ酸飲料、クリーミーなボディ、徐々にオークのスパイスが現れる。 【フィニッシュ】鼻孔を抜けるライチやパパイヤ。グレープフルーツの綿、アイスキャンディー、ラムネ飲料、樹脂、オールスパイスや山椒のスパイス。 【コメント】ベンネヴィス1996VTならではのトロピカルフルーツフレイバー、そして、蒸溜所のハウススタイルとも言える香ばしい麦芽の香味と火打ち石をバランス良く兼ね備えた、出色の1樽。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 28年 (白ラベル) THE ABUSOLUTE CHOICE /RUDDER
¥3,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:Hogshead Cask No. :#1578 ABV度数:46.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「THE ABSOLUTE CHOICE」とは 「THE ABSOLUTE」。そこには絶対的な存在や哲学、神という意味があり、絶対的な自信を持って「CHOICE」されたのが本作“THE ABSOLUTE CHOICE”である。 待望の第11弾は、RUDDER LTD.がスコットランドのウェアハウスに保有するストックの中から、ベンネヴィス蒸溜所の「ビッグヴィンテージ」とも称される1996年蒸溜の1樽を厳選。 1825年、ジョン・マクドナルドによって設立されたベンネヴィス蒸溜所は、1989年よりニッカウヰスキーが所有。1990年に操業を再開し、ニッカの技術提供と伝統製法が融合した、まさに「伝統と革新」が生み出すクオリティの高いウイスキーを造り続けている西ハイランドを代表する名門のひとつである。 評価の高い1990年代後半蒸溜の原酒の中でもひときわフルーティな香味で知られるのが、この1996年蒸溜。トロピカルフルーツを想わせる華やかなフレーバーが、長期熟成によるエステル化により、いっそう明瞭に花開いた1樽。 現行品としては希少な、最高峰の長期熟成ボトル。ぜひ、この特別な味わいをご堪能いただきたい。 ------------------------------- (白ラベル)Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】熟したパパイヤ、クリームソーダ、ライチやマスカット、桃のコンポート、スイカズラ、ココナッツミルク、奥から樟脳や塩素。 【味わい】ゴールデンキウイ、グリーンバナナ、熟した洋梨、パイナップルのアイスキャンディ、徐々にオークのスパイスが現れる。ややワクシーなボディ。 【フィニッシュ】鼻孔を抜ける赤肉メロンやパッションフルーツ。オレンジシャーベット、マンゴーアイス、仄かにグースベリーやミント。山椒や西洋わさびの心地良いスパイス。 【コメント】ベンネヴィス1996VTならではのトロピカルフルーツフレイバーが、長期熟成によるエステル化により一層明確に感じられるようになった。時折、感じられるフレッシュな香味も愛らしい。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
Jura ジュラ 1991 33年ホグスヘッド for KFWS THE ULTIMATE SPIRITS
¥3,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islands Age熟成:33年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:44.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 両社が掲げる「美酒への探求」と「物語を宿したウイスキー」という哲学を体現する。 ラベルには木村佳代子氏による植物画を採用し、酒質と芸術の美しい共鳴を表現。 ジュラという土地の個性と33年という時間を封じ込めた まさに一期一会の出会いをお愉しみください。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ2007 16年 スコッチモルトモルトマンforスコッチモルト販売45周年記念ボトル
¥3,200
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽 ABV度数:54.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 MEADOWSIDE 「The Maltman」 名匠モルトマンからスコッチモルト販売45周年に贈る「至高のアードベッグ」 名ブレンダーとして、数々のウイスキーをプロデュースしてきたドナルド・ハート氏と 息子でありゼネラル・マネージャーのアンドリュー・ハート氏と一緒にボトラーズブランドを創業。 その類まれなるブレンダーとしての経験と情熱は、数あるボトラーズ中から高い評価を受け 上質の樽選びによるクオリティーで、数々の賞を受賞しています。 モルトマニアから絶大な人気を誇るモルトマンから今回は日本市場限定で本ボトルを販売いたします。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:金柑、檸檬、貝の浜焼き、レザーやメントール、ピンクペッパー、金木犀、海辺での焚き火を彷彿とさせる。 味わい:和柑橘ピールとペッパーの様なスパイシーさを伴ったスモーキーで黄色い果実と出汁感が調和し、全体的にドライでシャープだがフィニッシュに優しい甘さが顔を出す。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス 2009 14年1stフィル・シェリーホグスヘッド for Bar MOTHER’S 30周年記念
¥2,100
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 14年 Cask Type樽タイプ:1stフィル・シェリーホグスヘッド ABV度数: 61.6%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今回リリースさせていただくボトルは、石川県金沢市の名店「Bar MOTHER’S(バーマザーズ)」の開業30周年を記念して、Kyoto Fine Wine & Spirits(KFWS)とモルトヤマがジョイントボトリングした特別なグレンファークラスです。 Bar MOTHER’Sは1993年10月7日に開業し、金沢を代表するバーの一つとして、北陸でも屈指のシングルモルトのストックを誇ります。ウイスキーに限らず、その他のスピリッツやビールなどの豊富な品揃えでも知られ、また、手作りのシウマイが非常に美味しいことでも大変有名で、それを目当てに足を運ぶ常連客も少なくありません。 今回、30周年にふさわしい記念ボトルをリリースしたいとのご相談を受け、特別に選定したのがこのグレンファークラスです。 2023年9月、モルトヤマ店主の下野がスコットランドのグレンファークラス蒸留所を訪れ、熟成庫にて直接樽から原酒サンプルをテイスティング。その中からいくつかを選抜し、日本国内でさらに絞り込んだうえで、Bar MOTHER’Sのマスター 高橋氏、および同店と親交の深いKFWS 代表の王子氏にもテイスティングいただき、今回のジョイントボトルとしてリリースに至りました。 諸般の事情によりリリースがやや遅くなりましたが、満を持しての登場となります。 ラベルには、Bar MOTHER’Sの象徴ともいえる“シウマイ”を密かに描き、遊び心を散りばめたデザインに仕上げました。 Kyoto Fine Wine & Spirits 代表 王子 武貞氏のコメント ウイスキーの強くかなしき口あたり それにも優して春の暮れゆく 北原白秋「桐の花」 ♦Tasting note♦ ------------------- 〈公式コメント〉 モルトヤマ 店主 下野 孔明 氏テイスティングノート 香り:デーツ、高カカオチョコレート、濃厚なスパニッシュオーク系のウッディさ、少しなめし革、湿ったダンネージのウェアハウス、豊かなバニラとスパイス、高級な焙じ茶、奥に生姜。 味:力強い、コクが有りリッチなボディ、ウッディさはギスギスしておらずスムース、デーツ、プルーン、高カカオチョコ。後口はデーツと温かなスパイシーさ。 総評:リッチで力強いスパニッシュオーク系のシェリー樽の味わいが堪能できるハイクオリティなグレンファークラス。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロセス 1996 26年 Art Session Classic HE WHISKYFIND 10th ANNIVERSARY RUDDER
¥2,300
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:50.5%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 円熟の果実香、ロセス最古の蒸溜所。 ARTSESSION CLASSIC第17弾の原酒に選ばれたのは、1878年創業、竹鶴政孝氏がウィスキーの製法を学んだ蒸溜所の1つとしても知られているグレンロセス蒸溜所の1樽。熟成年数ではなく蒸溜年を表示したボトリングを早くから行い、ヴィンテージ(蒸溜年)毎の個性を強調してきた蒸溜所としても知られている。2010年にエドリントングループからBB&R社に売却されたが、2017年に買い戻されることとなった。今回のラベルは、蒸溜所に隣接する共同墓地の風景を想起させる「墓堀り人夫の死」がラベルのモチーフとなっており、この作品には「時間の経過」というウィスキーにとって最も重要なテーマの探求も込められている。古樽の長期熟成ならではの心地よい熟成感と果実の香味、オールドスクールなスぺイサイドの魅力が十分につまったグレンロセス。台湾はTHEWHISKYFINDとの記念すべきジョイントボトルが実現。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ダフタウン 1998 27年バーボンバレル Sealgair Nam Barrlaich(シャルガーナムバリッヒ) RUDDER
¥2,700
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:27年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:47.3%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 唯一無二の世界観 品質の高さへの究極の追求、類まれな存在と物語をテーマにした新シリーズ、SEALGAIR NAM BARRLAICH(シャルガーナムバリッヒ)は「カスクハンター」を意味するゲール語である。 新シリーズの第二弾、“カスクハンター”北梶氏が、長年の経験と審美眼を注ぎ込み、樽の個性、熟成の深みまで徹底的に吟味しました。 アブソリュートチョイスに並ぶ圧倒的な完成度と存在感を誇る1本。 トレンドに流されることなく、「この瞬間にしか出会えない」特別な1本をお楽しみください。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ストラスミル 36年 1988-2024 Hogshead 46.6% BAR Eclipse first 10th Anniversary
¥3,200
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:36年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:46.6%vol. Volume容量:30ml 今回は貴重な1980年代蒸留原酒を、シードル王子こと藤井達郎氏のBAR、東京神田 Eclipse first10周年記念リリースとなります。 文句無しのスペックと味わいです。 一般発売は2025年5月31日(土)12:00から、乾杯会さんのECサイトにてお買い求めいただけます。 こちらでは、先行してお試しいただけますので是非ご賞味下さい。 〈くりりん氏によるコメント〉 香り:林檎や白葡萄、ハーブの爽やかなトップノート。続いてナッツ、干藁や穀物を思わせる要素、微かにオリーブのようなアクセント。繊細でありながら豊かな広がりを感じるアロマ。 味:若干のオイリーさを伴う柔らかく甘い口当たり。続いて軽い香ばしさ、華やかなオーク香が含み香として感じられ、香り同様の干藁や穀物系のフレーバーが牧歌的な印象に通じている。 余韻は軽やかなウッディネス、ドライで微かに青みがかった白色果実とホワイトペッパーのスパイシーな刺激を伴う。 香味の要素だけ見れば、まさにストラスミルのハウススタイルをそのまま体現したような一本。 トップノートにある爽やかな果実味と軽やかな香ばしさは、洗練された都会的な印象に通じる一方で、踏み込むとそこには牧歌的な、あるいは多少粗雑なところがあり、それが親しみ易さ、味わい深さに通じている。ああ、この肩肘張らない感じはエクリプスの雰囲気を想起する。林檎を思わせる白色果実がトップにあるのも心憎い、10周年記念の一本。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アランモルト25年 ファーストリリース
¥3,600
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islands Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:1stフィルバーボンバレル、1フィルシェリーホグスヘッド ABV度数:46%vol. Volume容量:30ml こちらのアランモルト25年は、創業年にあたる1995年ヴィンテージのバーボン樽熟成原酒(65%)とシェリー樽熟成原酒(35%)を12ヶ月間シェリーホグスヘッドで追熟した25年熟成ものとなります。 アラン蒸留所の最高峰と言えるシングルモルトウイスキー。 ロックランザ蒸溜所(アラン蒸留所)の25年の歴史が感じられる複雑で奥行きのある味わいをお楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- 完熟イチジクやサルタナ、甘く熟したブラックチェリーのアロマと共に豊かなオーク、ほんのりとナツメグのニュアンスが感じられます。 トーストしたアーモンドとシナモンを加えたフルーツケーキ。 マンダリンやマヌカハニー、ブラウンシュガー、アプリコット、ホワイトペッパーが絶妙に絡み合う膨らみのある味わい。 フィニッシュにかけてダークチョコやダークフルーツのコンポートへと変化し、スパイスの効いたクリーミーな余韻が広がります。 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
スプリングバンク 1996 20年 シェリーカスクCigarro forモルトマン
¥4,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Campbeltown Age熟成:20年 Cask Type樽タイプ:シェリーカスク ABV度数:48.9%vol. Volume容量:30ml こちらは2016年にボトリングされた、台湾向けの限定品となっております。 モルトの香水と呼ばれるオールドバンクらしい、ヘザーハニー、トフィー(キャラメル)、ナツメグ、シナモン、といったアロマから潮気(ブリニー)な味わいまで、柔らかく残り続ける余韻もお愉しみいただけます! 希少原酒をお試し下さい☆ ------------------- ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リトルミル1988 35年『攻殻機動隊・草薙素子』 ラベル forウイスキーミュウ
¥6,200
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Lowland Age熟成:35年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:51%vol. Volume容量:30ml 士郎正宗の世界観と共に味わう、特別なウイスキー。 1989年に漫画家・士郎正宗氏が「ヤングマガジン海賊版」で連載を開始したSF漫画『攻殻機動隊』。電脳戦や格闘などで優れた能力を持つ全身義体(サイボーグ)の草薙素子。階級「少佐」の彼女をリーダーとした攻性の部隊「攻殻機動隊」が、高度複雑化する凶悪犯罪に立ち向かう姿を描いた物語です。士郎正宗氏が描く、高度で情報化された近未来の世界は、テクノロジーと哲学的な探求が織り込まれる唯一無二の世界観で、多くのクリエイターに影響を与え続けています。 『攻殻機動隊』原作コミックスに収録されているイラストをラベルにあしらったウイスキーが登場です。 スコットランド最古の蒸留所のひとつでありながら、1994年に閉鎖されたリトルミル。1988年に蒸留されたこの貴重なウイスキーは、滑らかな口当たりと長い余韻、非常にフルーティーで心地よいウッディーさが絡み合い、素晴らしい1本になっています。 リトルミル蒸溜所とは▼ スコットランド最古の蒸溜所のひとつであるリトルミルでは、1772年にはすでにウイスキーがつくられていた可能性があります。確かなのは、どの所有者も成功を収められなかったということです。1772 年から 1857 年にヘイ家が設立されるまでの間に9人のオーナーが誕生し、その後は安定した経営が続いていました。1984年から1989年にかけて一時的に休止した後、1992年にバートンのスコットランド部門(現ギブソンインターナショナル)が1994年まで蒸溜所を運営しましたが、倒産。その後、新しい所有者はリトルミルを「博物館」として運営することを考えましたが、1996年に完全閉鎖され、後の2004年に火事により全ての蒸留所施設が消失し、蒸留所は残念ながら消滅しました。 ♦Tasting note♦ ------------------- フルーティー。イチゴジャム、リンゴのドライチップ。ヴィンテージシャンパン。カステラの焦げた箇所。アンチークのニス塗りした家具。 フレーバー: 最初は、ビターでホット。心地よいウッディーさ。イチジクやドライマンゴー。過熟のフルーツ。やや埃っぽいが、長く続くフィニッシュ。加水すると、すっきりするが、リッチさは、失われない。 総合評価: リトルミルのハウススタイルである、エンジンオイルっぽさより、フルーティーさがはるかに優っている。素晴らしいモルトだ。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロセス1997 23年 ホグスヘッド for THE BRITISH FAIR in KOBE 2025
¥2,900
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:23年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:52.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 神戸阪急英国展向けのオリジナルウイスキーを仕立てさせて頂きました。今回で第5回目のリリースとなります。 今回、選定した一樽は、スコットランドスペイサイド地区にあります、グレンロセス蒸留所で作られたウイスキーで1997年蒸溜のおよそ23年熟成したウイスキーです。 スパークリングワインの様な硬水感。林檎やフランボワーズのソルベ、黄桃やアプリコットリキュール。次第に広がる、カスタードクリームやスポンジケーキ。エレガントな気品とキラキラとした輝きの装いを纏ったカスタードロセス。是非ラベルも含めて、お楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- エレガントでミネラリーな香り立ち。ミルク寒天、スパークリングワイン、微かに中国緑茶、林檎やフランボワーズのソルベ、黄桃やアプリコットリキュール、花梨、次第にバターキャラメルパウンドケーキ。 口に含むと、気品のある口当たり、ストーンフルーツが広がり、柚子のソルベ、次第にバニラビーンズの入ったカスタードクリーム、萩の月。 フィニッシュは、心地よく続きミネラリーでドライな切れ上がりとカスタードクリームの様な甘いスイーツの残り香。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オルトモア1993 31年 リフィルホグスヘッドSealgair Nam Barrlaich(シャルガーナムバリッヒ) RUDDER
¥3,900
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:31年 Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:60.7%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 唯一無二の世界観 品質の高さへの究極の追求、類まれな存在と物語をテーマにした新シリーズ、SEALGAIR NAM BARRLAICH(シャルガーナムバリッヒ)は「カスクハンター」を意味するゲール語である。 記念すべき第一弾に選ばれたのは、1887年にアレクサンダー・エドワードがスコットランド・スペイサイドのフォギー・モスと呼ばれる深い霧に包まれた湿地に設立したオルトモア蒸溜所の原酒。31年の長期熟成が生み出す複雑で官能的な熟成感を持ちながらも60%以上のハイプルーフを維持した類まれな1樽。その香味は、初めて長期熟成ウイスキーを口にした時の感動を呼び覚まし、力強く色濃い余韻を残す。 唯一無二の世界観を、ぜひ体験してほしい。 上品で豊かなオークのスパイス、非常にエステリー、熟した洋梨、黄桃、苺ジャム、麝香の香りが官能的。 開栓間も無く長期熟成の魅力が明確に感じられますが、ハイプルーフ且つフレイバーの凝縮感にはマネドラを彷彿させるポテンシャルも感じられます ♦Tasting note♦ ------------------- 【香り】トースト、アニス、樟脳、インク、乾燥茶葉、トロピカルフルーツのフーセンガム、煮リンゴ、熟した洋梨、オークのスパイスの奥からエステリーな果実香が沸き上がる。 【味わい】ドライアプリコット、イチジク、黄桃、苺ジャム、オレンジクリーム、フルーツのシロップ漬け、ダージリンティー。 【フィニッシュ】ムスク、赤肉メロン、マーマレード、柑橘皮の砂糖漬け、タンニン、クローヴ、セージ、ヒースの花、濃厚な甘さと優しい苦み、熟成感がとても長く続く。 【コメント】リフィルだがダークカラー、オークのスパイスと熟した果実の絶妙なバランス。またハイプルーフでありながら円やかで複雑な熟成感も兼ね備えた極めて稀な長期熟成スペイサイド。長期熟成のウイスキーを初めて味わった時の感覚を蘇らせてくれるような1本。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ダフタウン 1991 31年 バレル エディションスピリッツ1stエディションforモルトヤマ11周年&店主 下野結婚記念ボトル
¥3,900
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:31年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:47.1%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> このたびリリースいたしますのは、エディションスピリッツのファーストエディションのダフタウンです。 本ボトルは、モルトヤマの11周年、そして店主・下野孔明(ただあき)の結婚を記念した特別な1本です。 2013年に営業を開始したモルトヤマは、2024年に11周年を迎えました。それを祝し、数あるサンプルの中からスキャパとともに厳選したこの長熟ダフタウンを、当初は昨年末にリリースする予定でした。 しかし、ちょうどその時期に、昨年11月から交際を始めた妻と結婚する運びとなり、本年1月1日に入籍したことから、僭越ながらその記念も兼ねて、このタイミングでのリリースとなりました。 裏ラベルにつきましては、エディションスピリッツ様およびインポーター様より、オリジナルラベルの貼付をご快諾いただき、特別に作成・使用しております(もちろん、妻にも事前に承諾を得ております)。 ラベルデザインは、二人のツーショット写真をベースに、薔薇の花をモチーフとして仕上げました。 ※裏ラベル関係は、届いた瞬間にご覧頂きたいので、販売にあたってはデザインはぼかした形で販売させて頂きます。 ※ご注文されたお客様へ、お二人のツーショット写真をご覧になりたいという場合はご要望欄にご連絡ください。カラーコピーにて同封させていただきます。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:完熟の洋梨、蜂蜜がけのリンゴ、柔らかく美しい樽のウッディさ、極めてこなれた麦芽、バターを塗ったトースト、少量の煮詰めたイチゴ、かすかにアンゼリカ。 味わい:非常になめらかでやわらかく、瑞々しさが舌に染み込むよう。優しい蜂蜜レモン、熟したリンゴと洋梨、麦芽糖。余韻にはウッディさと、ほのかなアンゼリカが感じられる。 総評:まるで長い年月を静かに重ねた熟成の極みとも言うべき、気品と風格を兼ね備えた一本。最初のひと嗅ぎから最後の余韻に至るまで、その佇まいは極めてエレガントで、時を経たウイスキーだけが持つ円熟味と調和を感じさせるダフタウン ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロングモーン1996 28年「金目猫1996シリーズ第三弾」 リフィルホグスヘッド for 乾杯会& The Antelope Macau
¥3,400
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:58.8%vol. Volume容量:700ml 「金目猫1996シリーズ第三弾」最終章 創立時から協力関係にあるマカオのボトラーズ、アンテロープとのジョイントです。 〈公式コメント〉 ロングモーン蒸留所については、もはや多くを語る必要はないでしょう。ブレンデッドスコッチウイスキーにおける中核的な原酒の一つとしてブレンデッド全盛の時代を支え、シングルモルトとしてもこれまで数多くの伝説的なリリースを輩出している蒸留所です。 近年は20年を超える熟成原酒の確保が困難となり、なかなか一昔前のようにボトラーズリリースでロングモーンが話題になることはなくなりましたが、乾杯会では独自の原酒調達ルートでロングモーンを確保することが出来ました! ただ、今回のリリースはこれまでのロングモーンとは少々異なるキャラクターが備わっています。よく長熟コニャックのフルーティーなフレーバーに、ロングモーンなどの長熟スペイサイドモルトに通じる要素があると言われることがあります。しかし今回はその逆、このロングモーン1996のフルーティーなフレーバーに、長熟コニャックを思わせる特徴があるのです。 個人的な経験で語れば、このようなロングモーンは初めてです。ロングモーンらしさという意味では、樽感を受け止めつつも余韻の繊細さを失わない点がまさにですが、それ以外の要素は上等なコニャック、それも第一級地区のグランドシャンパーニュに通じるフレーバー。ウイスキーとコニャックがそれぞれ持つ、魅惑的な共通項にして今まではなかった逆のアプローチ。美しい味わいと書いて“美味しい”ロングモーンです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:ドライで華やか、エステリーなトップノート。林檎、白葡萄の要素が主体で、ミントやオレンジピールの爽やかさ。洋菓子を思わせる甘さや香ばしい要素もほのかに。 味:口当たりは香り同様ドライ、しっかり広がる華やかでフルーティーな含み香。余韻は蜜のようなコクと甘さがありつつも、次第にドライで華やかな余韻が非常に長く続く。 まるで40〜50年熟成した長期熟成のグランドシャンパーニュコニャックを連想させるような、洗練された華やかさとドライでウッディなフルーティーさが特徴。香りや含み香は上述コニャックとみまごう程だが、味わいの厚みや複雑さはモルトのそれであり、コニャックにモルトの良いところを取り込んだよう。ポールジロー、ラニョーサボラン、ジャンフュー、フランソワヴォワイエと言ったコニャックが好みというウイスキー好きは是非飲んでみて欲しい。 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オーヘントッシャン1998『『キューティーハニー』ラベル forウイスキーミュウ
¥2,400
■スペック Region地域:Lowland Age熟成: 24年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数: 48.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 このごろはやりの女の子♪ 愛の戦士『キューティーハニー』 生誕50周年を記念して、ウイスキーになって登場! 『キューティーハニー』は、1973年永井豪原作のテレビアニメ放送が始まり、ほぼ同時に漫画連載がスタートします。ハニーのかわいさとセクシーな場面が満載、たちまち話題となり大ヒットします。特に「ハニーフラッシュ!」の掛け声とともに変身するシーンは、ハニーの一糸まとわぬ姿に、当時の男の子たちは胸ドキドキでした。おしゃれでかわいく、強くてセクシーというキャラクターが、男性に限らず女性からも支持され続けています。 オーヘントッシャンは、3回蒸留で知られ、ローランドの伝統である3回蒸留にこだわり続ける蒸留所です。現在は日本の大手酒造メーカーの傘下にあり、ローランドらしいクリーンでライトな香りと味わいがあり、その特徴は繊細さ。マイケル・ジャクソン著『モルトウイスキー・コンパニオン』では、「作曲家でいえば、ベートーベンとは対照的なヴィヴァルディ」と記されています。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: ハチミツ入りのカモミールティー。柑橘系のキャンディー。ややワクシーな香り。 フレーバー: 甘さのビターさのバランス。グレープフルーツの皮。砂糖漬けの生姜。フィニッシュは長く、スパイシー。加水すると、唐辛子の辛さが出てくる。 総合評価: フラットな印象がすることが多い、3回蒸留のオーヘントッシャンだが、これは重層的で、多様な要素が詰まっている。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロングモーン 1999 25 年Refill Hogshead for THE SINGLE CASK(シングルキャスク)
¥4,000
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:25年( 1999年蒸溜) Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:57.1%vol. Volume容量:30ml ■Longmorn ロングモーン蒸留所で生産されたウイスキーはブレンド用原酒としてブレンダーから高い評価を受けており、その多くはブレンデッドウイスキー用、主にシーバスリーガルとロイヤルサルートに使われています。そのためシングルモルトとして販売される量は決して多くなく、インディペンデント・ボトラーからボトルが販売される機会も少ないのが特徴です。 スコットランドの至宝の一つであるロングモーンは、世界中の蒸留家、ブレンダー、愛飲家から世界屈指の品質と評され、世界の蒸留家から、「私が造るウイスキーを除けば、ロングモーンは私が最もお気に入りのウイスキーだ。」として、敬愛され続けています。 ■The Single Cask The Single Cask Ltdは2016年に英国で設立されたシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラーです。 「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸留所の個性が詰まったシングルモルトウイスキーを、ノンカラーリング(無着色)・ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、樽で熟成されている状態のままボトリングし、「シングルカスクウイスキー」としてリリースしています。 ♦Tasting note♦ ------------------- バニラ、トフィー、ナッツ、オレンジの皮、蜂蜜、モルト、スポンジケーキ 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 24年 EX-Bourbon ザンジバー/THE CLAN
¥3,200
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:24年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:43.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ザンジバーとは元来、1977年にドイツ・ズィルト島で超高級レストランとして ドイツでは知らない人がいない程の知名度を誇る有名ブランド。 ファッションや食料品、レストランで提供するワインのプライベートボトリングなどを行っていましたが、本国で高まるウイスキーの需要を受け、リンバーグウイスキーフェアの発起人でありウイスキーエジェンシーの創業者でもあるカーステン・エルーリッヒ氏とイェンス・ドレヴィッツ氏にプライベートボトリングの開発を依頼。独自のブランドとしてリリースを開始しました。 現在はイェンス氏がザンジバーウイスキーの代表となり、あくまでも味わいを重視したこだわりのセレクションで世界市場への進出に挑戦。 レストランから生まれた「ザンジバー」ブランドであることから、 「一つの食卓を囲む」仲間との最高の時間を過ごすことを 非常に重視しており、その為の商品選別には妥協がありません。 『究極の飲みやすさ』。どんな人にも、どんなシチュエーションでも楽しめる『Easy Drinking』が彼らのモットー。 洗練され、エレガントな樽選びが特徴です。 ◆THE CLAN シリーズ◆ 彼らがドイツで主力ラインナップとして、 展開している 「THE CLAN」(ザ クラン)シリーズ。 クランとは、かつてスコットランドに存在した氏族のこと。 各氏族・各地域にそれぞれ固有のタータンチェックを持っていたと云われており、その史実をモチーフに、瓶詰したウイスキーの生産地と呼応する形で、各地域のタータンと伝説的な氏族長がラベルにあしらわれています。20年オーバーの中熟クラスの原酒を中心に、 2017年から始まったシリーズです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:熟したマンゴー、砂糖漬けのパイナップル、サワーアップル、ワクシー、熟茶、クランベリーパイ、白サトウキビの皮 味わい:黄桃、マンゴーの甘さ、リンゴほのかな塩気 余韻:リンゴ、蜂蜜紅茶、トマト、サンザシの砂糖漬け ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1997 26年 『笑ゥせぇるすまん』ラベル
¥3,400
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:シェリーバット ABV度数:48.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 「ココロのスキマ、お埋めします。」 そんな怪しくも魅惑的な囁きで、様々な悩みや欲望を持つ現代人に近づくセールスマン、喪黒福造。彼が扱う品物は心、人間のココロです。お金は一切不要、客となった人々は願望が叶い満たされてゆくが、やがて喪黒との約束を破り、奈落の底へ落ちるような大きな代償を負うことになる――。 一話完結のオムニバス形式で、人間の愚かさや弱さを描くブラック・ユーモアの最高傑作、それが『笑ゥせぇるすまん』です。 イギリス最高峰ベン・ネヴィス山の麓にあるベン・ネヴィス蒸留所は、1825年に創業した歴史ある蒸留所です。現在は日本企業が所有し、原酒として使われるとともに、シングルモルトにも注力しています。砂糖漬けのオレンジピールなど香りはとてもフルーティーで、トロピカルフルーツから徐々にベン・ネヴィスらしいワクシーでオイリーになる味わい、まさにベン・ネヴィスの本領発揮です。 貴方の「♡ココロのスキマ」を埋めて、きっとご満足をいただける珠玉のベン・ネヴィス。どうぞご堪能くださ~い。ホ~ホッホッホ!! ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: ベッコウ飴の甘さ。砂糖漬けのオレンジピール。バター香が強いパテスリー。 フレーバー: 甘くスパイシー。最初はトロピカルフルーツ。徐々にワクシーでオイリーになる。フィニッシュに、エンジンオイルっぽさがでてくる。加水すると、モルティーになり、パウダーリーになる。 総合評価: アロマは、非常にフルーティー。徐々にベン・ネヴィスっぽい、オイリーさが本領発揮する。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 27年ミルロイズ ヴィンテージリザーブ
¥3,400
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:27年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:46.5%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 ミルロイズは、ジャックとウォレスのミルロイ兄弟によって、1964年に厳選されたシングルカスクのリリースと、自社での販売を開始したロンドン初のインディペンデントボトラーです。 傑出した蒸留所によるクラシックな蒸留に特化した原酒をボトリングする『ヴィンテージリザーブ』。 このウェストハイランドの蒸留所は、オイリーなテクスチャーとリッチな口当たりで知られており、それはこのボトリングでも、生き生きとしたトロピカルフルーツや伝統的なキャンディースイーツとともに明らかに表れています。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:フレッシュでピリッとしたさわやかなルバーブとカスタードのスイーツ、新鮮なパイナップルとレモンシャーベットがグラスから飛び出します。 味わい:刈り草、ハリエニシダの花、ココナッツ、バニラクリームが現れ、クレームブリュレ、シナモン、優しいジンジャーへと続きます。 フィニッシュ:甘いスパイスの余韻。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。