-
ドーノッホ5年 ビアカスクフィニッシュfor T.I.R「 THOMPSON BROS(トンプソンブラザーズ)」
¥2,000
■スペック Region地域:Highland Age熟成:5年 Cask Type樽タイプ:Cromarty Rye Ale Cask Finish ABV度数:55.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 モダンクラフトとオールドボトルのハイブリッド ウィスキーに関してとても見識が深いトンプソン兄弟、その知識が生み出した1960年代頃までのクラシカルな手法と革新的な手法の相乗効果で、驚くべき多様性のあるフレイバーが生まれている。 彼らが通常取り組む最低7日間以上の⾧時間発酵、そして、その発酵に使用する酵母は地元のブルワリーから使用済みの酵母を確保する。これは1800年代~1960年代頃までに行われていた手法だと言われている。 その事から、1960年代蒸溜に感じられる豊かで多様性のあるフレイバー、トロピカルフルーツのニュアンスもフィニッシュにしっかりと感じられる。 【T.I.R [Time is Respected] 】 T.I.Rとは、ラダー北梶剛氏、シャムロック前川英俊氏、キムラ木村拓平氏。同世代の3名が、日本のウィスキーシーンに新たな風を吹き込むべく、スコットランドへと赴いた。世界に広がる新たなつながりと、受け継がれる伝統。蒸溜所が育んできた文化とともに、我々の新たな視点で選び抜いたシングルカスクを届けたい。その想いを込めた一樽を、ぜひ体感してほしいというコンセプトの基に誕生した新ブランド。 テイスティングコメントby bar shamrock 前川氏 ・Nose:夏みかん ぼんたん飴 オランジェット サイダー ・Palate:パイナップル もち飴、ママレードクッキー、松脂、パパイヤ ・Finish:ビターでありながらもキレがあり、フルーツの余韻も感じられる。 IPAカスク由来の爽やかで、ビターなフレーバーで自分がウィスキーを飲んでいる事を一瞬忘れてしまうほど。 ドーノッホとしては珍しいリリース。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 28年リフィルホグスヘッド 浮世絵シリーズ第二弾 for乾杯会
¥3,500
SOLD OUT
■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:49.6%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 浮世絵シリーズより!! 第一弾キャンベルタウン 「スプリングバンク1999 (25年)」に続き、 今回はハイランド地方代表「ベンネヴィス1996-2024(28年)」が登場!上質な味わいに仕上がった自信作です!! ------------------------------------------- テスティングコメント By くりりん氏 香り:酸を感じるトップノート。青瓜、柑橘の皮、大麦シリアルの軽やかな香ばしさ。徐々にシャルドネやシャンパンのような白ワインを思わせるアロマに変化し、品の良い複雑さに通じている。 味:スムーズな口当たりからケミカルな甘さと麦芽の香ばしさ、白葡萄、じわじわとスパイシーな刺激。余韻は微かな土っぽさ、柑橘の酸、トロピカルに通じるフレーバーが広がりほろ苦くウッディなニュアンスと共に染み込むように長く続く。 リフィルホグスヘッドらしく樽感よりも酒質主体の構成で、ネヴィスらしい個性がはっきりと感じられる1本。麦感からケミカルな甘さ、ケミカルなフルーティーさは熟成由来の風味としてジェネリックトロピカルを彷彿とさせる要素でもあり、味わい深い1本に仕上がっている。 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 28年 HIDDEN SPIRITS Asia Exclusive
¥3,700
SOLD OUT
■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:シェリーホグスヘッド ABV度数:44.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 欧州でも高い評価を受けるイタリアのインディペンデント・ボトラーズブランドのHIDDEN SPIRITS。第10弾の日本市場向けシングルカスクは、ビッグヴィンテージとも評価されるベンネヴィスの1996年蒸溜を台湾の代理店でもあるAQUAVITAEとともに厳選した。 ジョン・マクドナルドによって設立されたベンネヴィス蒸溜所は、1989年よりニッカウヰスキーが所有。1990年に操業を再開し、ニッカの技術提供と伝統製法が融合した、まさに「伝統と革新」が生み出すクオリティの高いウイスキーを造り続けている西ハイランドを代表する名門のひとつである。また、1825年創業のため、2025年は200周年を迎える記念すべき年にあたる。 総じて評価の高い1990年代後半蒸溜の原酒の中でもひときわフルーティな香味で知られるのが、この1996年蒸溜。 1996年蒸溜ならではの果実の香味、そして、繊細でありながらも複雑な熟成感のバランスが素晴らしい。オールドボトルに似た古酒を彷彿させる奥行きのあるフレイバーと展開が魅力の1本。 ------------------------------------ Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】みかんや桃の缶詰、レモネード、フルーティで甘い香りの後から、白い花、芝刈りのフローラルな香りと塩素や石灰等のミネラル感。 【味わい】熟したオレンジやマーマレード、ドライアプリコット、アイスキャンディー、メロンソーダ、優しく繊細なボディの背後に感じられる熟成感。徐々にビターに変化する。 【フィニッシュ】柑橘皮の砂糖漬け、大麦糖、オイリー、心地良い苦みと酸味。樟脳、地下室、古木系のウッディネスが長く続く。 【コメント】 1996年蒸溜ならではの果実の香味、そして、繊細でありながらも複雑な熟成感のバランスが素晴らしい。オールドボトルに似た古酒を彷彿させる奥行きのあるフレイバーと展開が魅力の1本。 【HIDDEN SPIRITS】 HIDDEN SPIRITS社は、アンドレア・フェラーリ氏によって2013 年にイタリアで設立されたインディペンデント・ボトラーです。 「最上級の樽を選び出し、驚くべき忘れられないボトルをリリースする」を同社のミッションに掲げ、情熱的で慎重なカスクセレクションによる高品質なボトリングで、新興ボトラーながらもドイツやフランスを中心に熱い注目を集めている。 現在、HIDDEN SPIRITS 社では、同社のメインラベルとも言えるスタンダードレンジの“Classic Version" と“Highproof Collection”、そして若いウイスキーの魅力にスポットを当てた“The Young Rebels Collection”、さらに同社のショップ限定ラベルの"Hidden Spirits Shop" の3つのレンジを展開しています。 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットスペイサイド2002 22年 シェリーバット for SHINANOYA【モルトマン/メドウサイド】
¥2,900
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:22年 Cask Type樽タイプ:シェリーバット ABV度数:57.9%vol. Volume容量:30ml メドウサイド社の所有しているカスクの中でも、“これが最後の一樽だ”と言いながら渡してくれた本カスク。かつて弊社でも15年熟成をプライベートボトルとしてリリースしたことのある記念すべき“2002VT”。 中身は、“シングルモルトのロールスロイス”の異名を持つ、スペイサイド地方の名門蒸溜所からの一樽でシェリーカスクで22年熟成した非常に稀少な原酒です。 シングルカスク・カスクストレングスで信濃屋向けのプライベートボトルとしてボトリング致しました。濃厚なカカオとレザー、しっかりとした体躯が素晴らしいシェリーカスク。お勧めです。是非、お買い求めください。 ---Tasting Note --- 濃厚で真っ直ぐな香り立ち。ムスク、シガーボックス、濃厚なカカオやプルーン、革張りの座椅子やアンティーク家具、カシス、ブラックベリーのパイ、シナモンやナツメグ。次第にバニラ、サウナのウッディさ、ユリの花、蜂蜜、レーズン、キャラメル、オランジェット。口に含むと充実したボリュームと凝縮感、シルキーな口当たり。干し葡萄、キャラメル、ブラックベリーのパイ、ショコラフィナンシェ。フィニッシュは非常に長く、カカオ、レーズン、クローヴ。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ダルモア1991 30年 リフィルバレル for 信濃屋95周年記念【ハンターレイン/オールド&レア】
¥3,300
SOLD OUT
■スペック Region地域:Highland Age熟成:30年 Cask Type樽タイプ:リフィルバレル ABV度数:58.7%vol. Volume容量:30ml 今回は、弊社創業95周年記念ボトルとして選定致しました、特別な一樽をご案内いたします。 英国老舗ボトラー、ハンターレイン社の協力の下、信濃屋向けに提供されたカスクサンプルの中からテイスティングを行い、その中からのダルモア 1991年蒸溜、30年熟成のバーボンバレル熟成原酒をシングルカスク・カスクストレングスでボトリング。同社の最高峰シリーズである、オールド&レアシリーズにて信濃屋向けに瓶詰致しました。 使い古したリフィル樽による長期熟成は、正にハンターレイン社【オールド&レア】の持つ伝統。長い熟成によって織り成されるウイスキーの一体感は、時間によってのみ生み出される代物です。 ダルモア蒸溜所は、1839年創業。北ハイランドで作られており、スコッチウイスキーの中でも高級ブランドとして知られています。シェリー樽熟成への拘りでも有名なダルモアですが、こちらはバーボンタイプの原酒で、長期熟成による円熟身の伴う柔らかい麦芽風味やスパイス、濃厚な果実味、中国緑茶のニュアンスを感じつつ、往年の名ボトルに共通する、非常にフルーティーな個性が際立っているカスクに巡り会うことができました。 オールドボトルにも通じる麦の柔らかさと存在感を持ち、普遍性を感じさせ、懐かしさと新しい発見を与えてくれます。時を重ねることで、生まれた偶然の一致。バイヤーが自信を持ってお勧め出来る一本です。是非お楽しみください。 ---Tasting Note --- エレガントで複雑な香り立ち。菩提樹の蜂蜜、熟成感を伴う麦芽風味、キャラメルやショートブレッドを思わせる濃厚な穀物様の甘さ、オレンジマーマレードとバタークリーム、香ばしい焼き菓子、奥からライチやドライストロベリー。 口に含むと、リッチで柔らかい口当たりで、豊かで粉っぽい甘みとフルーティーさが広がる。落雁、きなこ、ショートブレッド、ライチやマンゴスチン、次第に中国緑茶のビターネス。 フィニッシュはフルーティーな余韻が心地良く続く。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
スプリングバンク2000 23年ホグスヘッド『世紀エヴァンゲリオン初号機』ラベル for ウイスキーミュウ
¥7,500
SOLD OUT
■スペック Region地域:Campbeltown Age熟成:23年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:40.7%vol. Volume容量:30ml BARやウイスキーイベントなど様々なところで、みなさまから待望の声が多かった『新世紀エヴァンゲリオン』のラベル・ウイスキーが、ついにWHISKY MEWに登場しました! 初放送から今年で30周年、『新世紀エヴァンゲリオン』のラベル・ウイスキーを3本一気にリリースします! 1995年テレビ東京系で放送開始、世界的アニメ界の巨匠、庵野秀明の原作・監督によるオリジナルアニメで、1990年代のアニメブームの嚆矢となり、アニメ界にとどまらず社会現象と評されるほどの影響を様々な方面に及ぼしました。その後も新劇場版シリーズが制作されるなど、世界中にファンを持つ日本アニメの代表的作品のひとつです。 初号機ラベルは、スプリングバンク2000。人気の高いスプリングバンクの中でも極上の1本、70年代のロングロウのリフィル樽で熟成されたと思われるライトリーピーテッドのスプリングバンクで、オールドな雰囲気が漂います。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ▼ かすかにピーティー。ソフトで、フルーティー。グレープフルーツの内皮。白ワイン用のブドウ。 フレーバー▼ わずかにスモーク。心地よくモルティー。ベリー系の甘さ。フィニッシュは、程よい長さで、フレッシュ。加水すると、スムーズになりすぎる。 総合評価▼ ライトリーピーテッドのスプリングバンク。おそらく70年代のロングロウのリフィル樽で、熟成されたものだろう。オールドのスプリングバンクの雰囲気がある。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ジュラ1989 34年 ホグスヘッド for Spirits Shop Selection
¥4,700
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islands Age熟成:34年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:47%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 辰年に、「東方命(Dong Fang Ming)」は6本のシングルモルト・スコッチウイスキーを「六福龍(Dragons with Six Blessings)」というシリーズとして発表しました。 各ボトルのラベルには、中国の伝説に登場する龍とその子どもたちの物語が描かれています。このジュラ 1989のボトルには、龍の子「贔(ビシ / Bixi)」の姿が描かれています。贔は亀の甲羅を持つ龍であり、その堅い甲羅は「忍耐力」「強靭さ」、さらに「長寿」と「幸運」を象徴しています。 ■Spirits Shop Selection スピリッツ ショップ セレクションは、ウイスキーマガジン台湾の編集長、ザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ台湾支部のチェアマンを歴任する黄培峻(エリック・ホアン)氏が2006年に台湾で設立。 彼はアジアを代表するウイスキーのエキスパートで、確かな目利きによって厳選されたウイスキーは、台湾国内のみならず世界中からから高い支持を得ています。 すべてシングルカスク、カスクストレングスでボトリングされています。 ▼テイスティング・コメント▼ 香り:潮風、貝殻、洗いたてのコットンシーツに、バターナッツの柔らかな甘み。バナナやパイナップルのトロピカルな香りも感じられる。 味わい:スターフルーツやキウイ、パイナップルによる鮮やかなアタック。オイリーでワクシーな質感に、貝殻由来のミネラル感と繊細な中国ショウガのニュアンス。 余韻:フルーツと野花の印象が持続し、アニスシードの爽やかさが心地よく残るロングフィニッシュ。 〈公式抜粋〉 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス2008 16年 sherry cask Exclusive for Japanese Whisky Bar‘s
¥2,800
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 14年 Cask Type樽タイプ:1stフィル・シェリーホグスヘッド ABV度数: 61.6%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 Liquor parkから全国の名店モルトバーと共に至高のスコッチウィスキーをリリース。 2023年単独でグレンファークラス蒸溜所を訪問、現地ウェアハウスにて自ら長い時間をかけ選定から交渉まで行い、妥協なく選んだ「グレンファークラス最高到達点の一樽」。 飲み頃になる熟成を待つこと約2年。 全国のモルトバーが唸ったシングルカスク。 近年見ることがなくなった酒精の良さ、蒸留所の顔、職人の誇りが感じ取れる1本 グレンファークラス蒸留所 【シェリー樽にこだわるフルボディなシングルモルト】 グレンファークラスは、1836年創業で今では数少なくなった家族経営による蒸留所の一つです。 スペイサイド最大を誇るポットスティルと創業当時からの直火焚き蒸留と熟成のシェリー樽にこだわるグレンファークラスは、あくまでシングルモルトにこだわり、独自の個性を大切にしています。 ピートによるスモーキー・フレヴァーがしっかり備わり、香味が濃厚で典型的なフルボディ・タイプのハイランド・モルトです。 ♦Tasting note♦ ------------------- ・香り:トップノートからチョコレートをまとったドライフルーツが顔をのぞかせる。チョコフォンデュ。干し葡萄。 ・味わい:香りの印象が鼻を抜ける衝撃。クリーミーかつオイリー。キャラメル。トリュフチョコ。ビロード。苺のドライフルーツ。 ・フィニッシュ:一切の嫌味がない甘美、極上のショコラ。長い余韻の中に感じる感動。ロイヤルミルクティー〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ Y2K VINTAGE2000 24年
¥6,100
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:24年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽、アモンティリャードシェリー樽 ABV度数:47.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 輝く琥珀色に包まれた「アードベッグ Y2K 24年」は、力強いスモーキーさと繊細な甘みが重なり合う稀少な24年熟成モルトです。口に含むと深く濃厚なスモークが一気に広がり、トフィーやアーモンド、アンティークレザーのニュアンスが複雑に絡み合います。さらに、かすかなクローブやシナモンがアクセントとなり、余韻にはメントールやユーカリの清涼感が長く続きます。この奥行きある味わいを生み出したのは、アードベッグで初めて用いられたアモンティリャードシェリー樽。クラシックなバーボン樽熟成に加え、この樽での仕上げによって、唯一無二の表情をもつウイスキーが完成しました。 そして、この原酒が生まれたのはアードベッグにとって復活の象徴となった2000年。当時稼働していた古いポットスチルから流れ出た最後のスピリッツに、革新的な発想が重ねられることで、新旧の技術が交差する特別な1本となっています。 シリーズ第1弾の「Y2K 23年」に比べより熟成が進み、さらにスモーキーな個性を最大限に引き出すアルコール度数47.8%に特別設定。2000年に蒸留された原酒の一部を、厳選したアモンティリャードシェリー樽で後熟させた希少な本商品をぜひご堪能ください。 ■最高蒸留・製造責任者 ビル・ラムズデン博士のコメント 「Y2Kシリーズはアードベッグの新世代の幕開けを象徴する、非常に貴重なウイスキーです。今回リリースされる『24年』は前作よりもさらに熟成が進んだ希少な一本で、熱心なアードベッグファンにとって真の喜びとなるでしょう。この原酒は、歴史的なポットスチルで蒸留され、引退直前に生み出された最後のスピリッツのひとつでもあります。私にとってアモンティリャードシェリー樽は長年のお気に入りですが、アードベッグのフィニッシュに用いるのは今回が初めての試みです。クラシックなアードベッグとアモンティリャードの組み合わせは、驚くほど繊細で調和のとれた一体感を生み出しました。シェリー由来のトフィーやナッツの風味が、アードベッグらしい焚き火の残り火やコールタールソープ、そしてメントールの清涼感と重なり合い、まさに“アードベッグの再生”を祝うにふさわしい一本となっています。」 ♦Tasting note♦ ------------------- 色合い:淡い琥珀色 香り:香り高く、深く、芳醇でスパイシーな香り。クリーミーなトフィー、開花したブラックカラントやクレオソート、石炭を使った石鹸、アンティークレザー、アーモンドナッツが感じられる。水を加えると、炭、黒鉛、湿った苔が現れ、独特の煤(すす)のようなニュアンスが広がる。 味わい:力強くスパイシーな口当たり。深いスモークとコールタール、焚き火の残り香にトローチのような清涼感。背景にはシェリー樽由来のレザーやクローブの繊細な甘み。 余韻:メントールやユーカリ、亜麻仁油、炭のニュアンスが長く続く。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
Secret Speyside シークレットスペイサイド 1999 25年 Art Session GOLD 1st リリース
¥2,700
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:47.2%vol. Volume容量:30ml 「ART SESSION GOLD」シリーズについて 13年以上の中期熟成に達した原酒の中から、厳選を重ねて選出された原酒により構成される「ART SESSION」シリーズ。蒸溜所の歴史や背景に着想を得て、原酒とゆかりのあるアーティストやアート作品との“セッション”というコンセプトはそのままに、より熟成の長いカスクに焦点を当てたプレミアムレンジとして誕生したのが本シリーズ「ART SESSION GOLD」である。 「ART SESSION」からより熟成の長いカスクに焦点を当てたプレミアムレンジとなる「ART SESSION GOLD」が登場。記念すべき第1弾の原酒に選ばれたのは、二大聖地のスペイサイドより、蒸溜所非公開でありながら、トップノートからフィニッシュまで終始美しいバランスと熟成感を感じさせてくれる25年熟成のシングルカスク。 25年の熟成が育んだエステリーな果実の香味と華やかでフローラルな香味、それらを下支えするモルティでウッディなフレイバーが印象的だ。 ラベルには、マッカランとのコラボレーションでも話題のアーティストであるチャールズ・レニー・マッキントッシュの「The Village of La Lagonne」をモチーフに採用。スコッチでは一つの節目となる25年熟成、長期熟成スぺイサイドの真骨頂を発揮した1本を楽しんでいただきたい。 Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】リンゴや洋梨、赤肉メロン、柑橘の皮、後からもみ殻、葉っぱ、ヒースの花。 【味わい】桃の缶詰、リンゴジャム、柑橘皮の砂糖漬け、ヨーグルトキャンディ、大麦糖、ローズウォーター、ロイヤルミルクティー。 【フィニッシュ】フルーツトマト、ドライアプリコット、和梨、ミント、白檀、山椒、優しいオークのスパイスが穏やかに続く。 【コメント】25年の熟成が育んだエステリーな果実の香味と華やかでフローラルな香味、それらを下支えするモルティでウッディなフレイバー。終始美しいバランスと熟成感を感じさせてくれる長期熟成の魅力溢れる1本。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
インペリアル1989 35年 三国志ラベルFINAL ウイスキーファインド
¥13,200
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:35年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:47.2%vol. Volume容量:30ml ウィスキーファインドは、2014年に設立されたボトラーズ会社です。 長年ウィスキーに携わっていた創業者のオーディンは、高品質なウィスキーの多文化とのコラボレーションを目的に、独立したボトラーズ会社を台湾にて立ち上げました。ウィスキーファインドが打ち出すウィスキーは全て、高品質であるだけでなく、そのウィスキーの持つ物語性を私たちに伝えてくれます。 同社の最高レンジ、フラッグシップシリーズとして、鄭問の壮大なるラベルと共に展開してきた「三国志」シリーズ。その最後を飾るに相応しい、曹操の絵と共に、三国志シリーズFINALボトル「閉鎖蒸溜所より1989インペリアル」となります。 後漢の晩年、混沌と動乱の渦巻く時代、一人の男が他の追随を許さず、頭角を現しました。曹操。政治家、戦略家、そして文豪として、曹魏政権の礎を築き上げました。「皇帝の名において諸侯を統べる」という大胆な戦略と、官渡の戦いをはじめとする輝かしい勝利によって、曹操は北方を統一し、歴史に名を刻びました。 曹操は戦場の外でも先見の明を持つ君主であることを数々の業績から証明しました。貧しい身分の人材に道を開き、建安精神を体現する文学的遺産を残し、彼の詩『短歌風』は、乱世に生きる野心的な魂の声を体現し、今なお雄大な響きを放っています。 歴史は彼を畏敬と、そして疑念の両面で記憶しています。『三国志演義』では「並外れた人物、時代を超えた英雄」と称賛され、『三国志演義』では「狡猾な英雄」の典型として永遠に語り継がれ、今日に至るまで、彼は中国で最も謎めいて人々を魅了する人物の一人であり続けています。 鄭問の巧みな筆致で描かれた水墨画の中に、曹操の姿が浮かび上がります。自信に満ち、謎めいて、静かな力に満ち溢れているこの精神と共に、三国志シリーズの最終作品として、伝説的で静かな蒸留所であるインペリアルを選びました。 1989年に蒸留され、35年間バーボン樽で熟成されたこのウイスキーは、深遠な深みと優雅さを湛えています。その味わいは重層的で響き渡る曹操の詩のように、時代の重荷と輝きを背負ったかのように、威厳と優雅さを兼ね備えています。(インポーター資料より) テイスティングノート ・Nose: 塩バター、繊細な花の香り、野生の蜂蜜、蜂の巣、熟した果物、柔らかいワックス。 ・Palate: なめらかな果実、白桃、花の蜂蜜、花、塩バター、精製ワックス、熟成感と複雑さに満ち溢れた味わい。 ・Finish: 長く続く白桃、蜂蜜のような花の香り、濃厚なフルーツ、塩味のバター、ワックス、そしてかすかなミネラルの香り。 〈公式抜粋〉 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベン・ネヴィス1996 28年ホグスヘッド 『ゴルゴ13』ラベルfor ウイスキーミュウ
¥3,400
SOLD OUT
■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:43.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 さいとう・たかを先生 画業70周年を祝し『ゴルゴ13』ラベル発売! 長熟28年のベン・ネヴィス1996が貴方を狙い撃ち 狙った獲物を確実に仕留める超A級スナイパー・ゴルゴ13が、世界を舞台に暗躍する、言わずと知れたハードボイルドアクションの金字塔『ゴルゴ13』(さいとう・たかを/さいとう・プロダクション)。 「ビッグコミック」(小学館)で1968年から連載が続き、単行本は2025年9月現在、218巻が発刊され、最多巻数コミックとしてギネス世界記録からも認定されたレジェンド作品です。 『ゴルゴ13』ラベルに山岡秀雄が選んだウイスキーは、ベン・ネヴィス1996。 様々な果実を感じるフルーティーな香り。味わいはワクシーでオイリー、徐々に広がるフルーティーさとほのかなスパイシーさで長い余韻が楽しめます。クリーンでフルーティーさが強い、人気のベン・ネヴィス1996です。 ラベルのど真ん中には弾痕が・・・ゴルゴの仕業か? 今宵、貴方を撃ち抜き魅了する珠玉の一杯、『ゴルゴ13』に乾杯! <テイスティングノート> アロマ: フルーティー(ラフランス、桃の皮、マンゴーの種)。背後に、乳酸、麦汁、イースト。 フレーバー: ワクシーで、オイリー。徐々にパパイヤなどのトロピカルフルーツ。ややスパイシーで、長く続くフィニッシュ。加水すると、トロピカルフルーツが強くなる。 総合評価: 人気のベン・ネヴィス1996。度数は、やや低いが、クリーンで、フルーティーさが強い。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス 1998 26年 CLUB QING MEOWTALLICA Series No.1
¥3,500
■スペック Region地域:Highland Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:1stフィルオロロソホグスヘッド ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml CLUB QINGは、香港の繁華街Lan Kwai Fongで2003年にレストランとして創業、2015年に香港で最も初期のウィスキーBARへと業態変更。 1950年代や1960年代蒸留の貴重なオールドボトルや厳選されたプライベートボトリングを取扱い、香港のウィスキー文化発展の一翼を担っている。 第1樽:リフィル・ホグスヘッド(23.5年間熟成) 第2樽:ファーストフィル・オロロソ・ホグスヘッド(2.5年間熟成) <テイスティングノート> 香り:熟した果物、オレンジ、リコリス、レモンタルト、穏やかな木の影響。 味わい:フルーティーだが、典型的な1998年のベンネヴィスのフルーティーさだけではない。かなりドライで、ダークチョコレート、ブラックコーヒー、干しデーツ、干しアプリコット。 余韻:中程度の長さ、ダークコーヒー、穏やかな木の風味、穏やかなハーブ。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オーヘントッシャン1993 30年『ドロンジョ』ラベル forウイスキーミュウ
¥3,200
■スペック Region地域:Lowland Age熟成: 30年 Cask Type樽タイプ:バーボンホグスヘッド ABV度数: 50.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 タツノコプロ制作『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』で、主人公を凌ぐ人気となったのが悪党3人組のドロンボーです。中でも一味を率いるドロンジョ様の人気は絶大で、妖艶でセクシーな女王様キャラながらちょっと間抜けな悪役として、世代や男女を問わず支持されています。 「タイムボカンシリーズ」放送開始から50年を祝い、WHISKY MEWでは、ドロンジョがモルトウイスキーを飲む姿を描き起こしたオリジナルのイラストで飾ったラベルでリリースしました。 山岡秀雄氏が厳選したウイスキーは、オーヘントッシャン1993。オーヘントッシャン蒸留所は、スコットランド随一の大都市グラスゴーに近い立地から、都会的なスタイリッシュなシングルモルトとして知られています。ローランドの伝統である3回蒸留にこだわり続ける蒸留所で、現在は日本の大手酒造メーカーの傘下にあります。 熟成30年のオーヘントッシャン1993は、熟成感のある素晴らしい香りと、フルーティーで心地よいウッディーな味わい。長い余韻が続く、複雑でリッチなローランドの長熟モルトです。 グラス片手に妖艶にほほ笑むドロンジョを眺めながら、極上の一杯をどうぞお愉しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 熟成感のある、素晴らしい香り。アップルパイ、洋梨のジャム。ドライフルーツ入りのケーキ。アンティークの家具。 フレーバー: リッチでフルーティー。ややスパイシーだが、心地よいウッディーさが、徐々に口の中に広がる。あたたかく、長く続くフィニッシュ。加水すると、ややスッキリとした印象になるが、スパイシーさは強まる。 総合評価: ローランドの長熟モルトだが、フラットさはなく、複雑で,リッチだ。ストレートで、ゆっくり味わってほしい。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1998 25年 うる星やつら『ラムちゃん』ラベル forウイスキーミュウ
¥3,300
SOLD OUT
■スペック Region地域:Highland Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:49.4%vol. Volume容量:30ml 高橋留美子先生の鮮烈なデビュー作、漫画『うる星やつら』。1978年から1987年にかけて「週刊少年サンデー」にて連載されました。女好きで運の悪い主人公・諸星あたると、彼を愛する一途な宇宙人美少女・ラムを中心に架空の町、友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたドタバタラブコメディ。 2022年から2023年には36年ぶりに再度テレビアニメ化され、新たな世代 から往年のファンまで熱い注目を浴びています。 そんな、不朽の名作『うる星やつら』からベン・ネヴィス1998リリースいたします。 リンゴジャムのような甘い香りで、味わいはやや酸味のあるフルーティーさがあり、長い余韻が続きます。フルーティーで非常に飲みやすく、ラムちゃんのキュートさと小悪魔的な魅力を映すような、心を奪われるウイスキーに仕上がっています。〈公式抜粋〉 ~テイスティングコメント~ アロマ: リンゴジャムの甘い香り。柑橘類の皮。モルティーさの背後にオイリーさやワクシーさがある。 フレーバー: 糖衣をまとったグレープフルーツの皮。やや酸味のあるフルーティーさ。若干ヘビーに、長く続くフィニッシュ。加水するとソフトな印象になり、トロピカルフルーツもでてくる。 総合評価: 1996のベン・ネヴィスと比較すると、フルーティーさが強く飲みやすい。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リトルミル1988 35年『攻殻機動隊・草薙素子』 ラベル forウイスキーミュウ
¥6,200
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Lowland Age熟成:35年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:51%vol. Volume容量:30ml 士郎正宗の世界観と共に味わう、特別なウイスキー。 1989年に漫画家・士郎正宗氏が「ヤングマガジン海賊版」で連載を開始したSF漫画『攻殻機動隊』。電脳戦や格闘などで優れた能力を持つ全身義体(サイボーグ)の草薙素子。階級「少佐」の彼女をリーダーとした攻性の部隊「攻殻機動隊」が、高度複雑化する凶悪犯罪に立ち向かう姿を描いた物語です。士郎正宗氏が描く、高度で情報化された近未来の世界は、テクノロジーと哲学的な探求が織り込まれる唯一無二の世界観で、多くのクリエイターに影響を与え続けています。 『攻殻機動隊』原作コミックスに収録されているイラストをラベルにあしらったウイスキーが登場です。 スコットランド最古の蒸留所のひとつでありながら、1994年に閉鎖されたリトルミル。1988年に蒸留されたこの貴重なウイスキーは、滑らかな口当たりと長い余韻、非常にフルーティーで心地よいウッディーさが絡み合い、素晴らしい1本になっています。 リトルミル蒸溜所とは▼ スコットランド最古の蒸溜所のひとつであるリトルミルでは、1772年にはすでにウイスキーがつくられていた可能性があります。確かなのは、どの所有者も成功を収められなかったということです。1772 年から 1857 年にヘイ家が設立されるまでの間に9人のオーナーが誕生し、その後は安定した経営が続いていました。1984年から1989年にかけて一時的に休止した後、1992年にバートンのスコットランド部門(現ギブソンインターナショナル)が1994年まで蒸溜所を運営しましたが、倒産。その後、新しい所有者はリトルミルを「博物館」として運営することを考えましたが、1996年に完全閉鎖され、後の2004年に火事により全ての蒸留所施設が消失し、蒸留所は残念ながら消滅しました。 ♦Tasting note♦ ------------------- フルーティー。イチゴジャム、リンゴのドライチップ。ヴィンテージシャンパン。カステラの焦げた箇所。アンチークのニス塗りした家具。 フレーバー: 最初は、ビターでホット。心地よいウッディーさ。イチジクやドライマンゴー。過熟のフルーツ。やや埃っぽいが、長く続くフィニッシュ。加水すると、すっきりするが、リッチさは、失われない。 総合評価: リトルミルのハウススタイルである、エンジンオイルっぽさより、フルーティーさがはるかに優っている。素晴らしいモルトだ。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロセス1997 23年 ホグスヘッド for THE BRITISH FAIR in KOBE 2025
¥2,900
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:23年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:52.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 神戸阪急英国展向けのオリジナルウイスキーを仕立てさせて頂きました。今回で第5回目のリリースとなります。 今回、選定した一樽は、スコットランドスペイサイド地区にあります、グレンロセス蒸留所で作られたウイスキーで1997年蒸溜のおよそ23年熟成したウイスキーです。 スパークリングワインの様な硬水感。林檎やフランボワーズのソルベ、黄桃やアプリコットリキュール。次第に広がる、カスタードクリームやスポンジケーキ。エレガントな気品とキラキラとした輝きの装いを纏ったカスタードロセス。是非ラベルも含めて、お楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- エレガントでミネラリーな香り立ち。ミルク寒天、スパークリングワイン、微かに中国緑茶、林檎やフランボワーズのソルベ、黄桃やアプリコットリキュール、花梨、次第にバターキャラメルパウンドケーキ。 口に含むと、気品のある口当たり、ストーンフルーツが広がり、柚子のソルベ、次第にバニラビーンズの入ったカスタードクリーム、萩の月。 フィニッシュは、心地よく続きミネラリーでドライな切れ上がりとカスタードクリームの様な甘いスイーツの残り香。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オーヘントッシャン1998『キューティーハニー』ラベル forウイスキーミュウ
¥2,400
■スペック Region地域:Lowland Age熟成: 24年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数: 48.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 このごろはやりの女の子♪ 愛の戦士『キューティーハニー』 生誕50周年を記念して、ウイスキーになって登場! 『キューティーハニー』は、1973年永井豪原作のテレビアニメ放送が始まり、ほぼ同時に漫画連載がスタートします。ハニーのかわいさとセクシーな場面が満載、たちまち話題となり大ヒットします。特に「ハニーフラッシュ!」の掛け声とともに変身するシーンは、ハニーの一糸まとわぬ姿に、当時の男の子たちは胸ドキドキでした。おしゃれでかわいく、強くてセクシーというキャラクターが、男性に限らず女性からも支持され続けています。 オーヘントッシャンは、3回蒸留で知られ、ローランドの伝統である3回蒸留にこだわり続ける蒸留所です。現在は日本の大手酒造メーカーの傘下にあり、ローランドらしいクリーンでライトな香りと味わいがあり、その特徴は繊細さ。マイケル・ジャクソン著『モルトウイスキー・コンパニオン』では、「作曲家でいえば、ベートーベンとは対照的なヴィヴァルディ」と記されています。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: ハチミツ入りのカモミールティー。柑橘系のキャンディー。ややワクシーな香り。 フレーバー: 甘さのビターさのバランス。グレープフルーツの皮。砂糖漬けの生姜。フィニッシュは長く、スパイシー。加水すると、唐辛子の辛さが出てくる。 総合評価: フラットな印象がすることが多い、3回蒸留のオーヘントッシャンだが、これは重層的で、多様な要素が詰まっている。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ロングモーン 1999 25 年Refill Hogshead for THE SINGLE CASK(シングルキャスク)
¥4,000
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Speyside Age熟成:25年( 1999年蒸溜) Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:57.1%vol. Volume容量:30ml ■Longmorn ロングモーン蒸留所で生産されたウイスキーはブレンド用原酒としてブレンダーから高い評価を受けており、その多くはブレンデッドウイスキー用、主にシーバスリーガルとロイヤルサルートに使われています。そのためシングルモルトとして販売される量は決して多くなく、インディペンデント・ボトラーからボトルが販売される機会も少ないのが特徴です。 スコットランドの至宝の一つであるロングモーンは、世界中の蒸留家、ブレンダー、愛飲家から世界屈指の品質と評され、世界の蒸留家から、「私が造るウイスキーを除けば、ロングモーンは私が最もお気に入りのウイスキーだ。」として、敬愛され続けています。 ■The Single Cask The Single Cask Ltdは2016年に英国で設立されたシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラーです。 「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸留所の個性が詰まったシングルモルトウイスキーを、ノンカラーリング(無着色)・ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、樽で熟成されている状態のままボトリングし、「シングルカスクウイスキー」としてリリースしています。 ♦Tasting note♦ ------------------- バニラ、トフィー、ナッツ、オレンジの皮、蜂蜜、モルト、スポンジケーキ 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロセス1997 23年『マジンガーZ』ラベル forウイスキーミュウ
¥2,200
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:23年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:52.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 『マジンガーZ』は、天才科学者を祖父に持つ主人公が、祖父の残した巨大ロボット・マジンガーZを操り、悪の組織と戦う物語で、人型巨大ロボットに主人公が乗り込み操縦するというロボットヒーローの先駆けとなった作品です。以後、続々と登場するロボットヒーローものに計り知れない影響を与えました。 ラベルに『マジンガーZ』が描かれたウイスキーは「グレンロセス1997」。「グレンロセス」は、帆船のラベルのブレンデッドウイスキー「カティサーク」の重要な原酒です。シェリーの影響のない、長い熟成を経た「グレンロセス」のシングルカスクを愉しめます。 珠玉の一杯を満喫しながら目を閉じれば、聞こえてくるあの主題歌や瞼の奥に残る必殺技や戦闘シーン。今宵もこの1本で愉しいお酒になりそうですね。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: フルーティで甘い。キンカンの皮。カスタードプリンのカラメル。べっこう飴。シナモンの粉をかけたパウンドケーキ。 フレーバー: グレープフルーツの内皮。柑橘風味のクッキー。ややパウダリーでワクシー。フィニッシュはスパイシーで長い。加水すると甘くなるが、同時にビターになる。 総合評価: バーボン・ホグスヘッドで、熟成されたグレンロセスのシングルカスク。シェリーの影響のない、長い熟成のグレンロセスを楽しんでほしい。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
タリバーディン1989 33年『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』ラベル forウイスキーミュウ
¥3,700
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:33年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:46.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 近未来SFの金字塔『攻殻機動隊』の原作 『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』初出年と同じ蒸留年の タリバーディン1989が登場! 原作の初出と同じ年に蒸留されたシングルカスクで、夕張メロンのようなアロマにフルーティーでグラッシーな心地よいウッディーさがあります。33年もの熟成を経て得た熟成のマジックを感じることができます。 素晴らしく仕上がったタリバーディン。ホログラムの煌びやかなラベルを眺めながらじっくりと堪能してください。 攻殻機動隊とは▼ 1989年5月号『ヤングマガジン海賊版』に初出の士郎正宗氏による原作コミック『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』。先鋭的且つ圧倒的な世界観と卓越した画力、そして膨大な情報量で大ヒットとなり、全世界のクリエイターに影響を与えてきた近未来SFの金字塔となる作品。西暦2029年、通信ネットワークに覆われ、膨大な情報が世界を駆け巡っている超高度情報化社会。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語で、アニメーションやハリウッド実写映画等、様々な作品が展開されています。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 夕張メロンの甘い香り。ブランデーのような、ランシオ。クリームをのせた、パウンドケーキ。 フレーバー: フルーティーでグラッシー。心地よいウッディーさ。フィニッシュはややオイリーでワクシー。加水すると優しく、スムーズになる。 総合評価: 30年以上の熟成を経て、素晴らしく仕上がったタリバーディン。熟成のマジックを知ることができる。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オーヘントッシャン1998 25年 oldモルトカスクfor ハンターレイン
¥3,800
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Lowland Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:リフィルバレル ABV度数:50%vol. Volume容量:30ml 2013年設立、アイラシングルモルト「スカラバス」と魅力的なブレンデッドモルト「ジャーニー・シリーズ」が人気で、何かと話題が尽きることのない「ハンターレイン(以下HL)」社。 また最近はアイラ島9番目の蒸留所「アードナッホー」もファーストボトリングをリリースしています。 中でもHL社の看板ブランドである「オールド・モルト・カスク(OMC)」シリーズは、厳選された質の高さゆえ非常に人気を博し、モルト愛好家から確固たる支持を得ております。 旧ダグラスレイン社で1998年に始まったこのブランドが昨年25年を迎え、2018年の20周年の時と同様、シリーズ誕生の際の初期のボトルデザインで、25種類の特別記念ボトルがリリースされました。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:トフィー、ピーチ、果物の花、ラズベリー、キャラメル 味わい:甘いベリー、ショートブレッド、キャラメル、アップル、ショートブレッド、ファッジ フィニッシュ:長く、ペッパーとじんわり温かいスパイスをいつまでも感じる ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンスコシア25年オフィシャル
¥5,200
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Campbeltown Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:アメリカンオークカスク ABV度数:48.8%vol. Volume容量:30ml 最高級のアメリカンオーク樽で熟成された原酒を厳選してヴァッティング、ファーストフィルのバーボン樽で一年間の後熟をかけました。 グレンスコシアのオフィシャルとしては最も長い熟成期間を持つシングルモルトです。 かつてはウイスキーの一大産業地であったキャンベルタウンは、海運主体から陸運(鉄道網の発展)への「移動・輸送」の高速化に乗り遅れた。実際にこのキンタイア半島の南端の町に陸路で向かうには隘路をひたすら運転する必要がある。アメリカの20世紀前半の禁酒法で粗悪なウイスキーを販売していたことで評価が下がった背景もあり、現在は、グレンスコシア、スプリングバンク、グレンガイルの3つの蒸溜所しかキャンベルタウンにはない。とはいえ、ここ20年を振り返るとスプリングバンクが実質的なキャンベルタウンモルトだった。(グレンガイルがスプリングバンクの兄弟分)正直、グレンスコシアは決して評価の味わいではなかったし生産量もわずかで、20世紀後半は一時閉鎖の状況だった。しかしながら、2019年から中国の投資会社、ヒルハウス・キャピタルマネジメント社がグレンスコシアとロッホローモンドを買収したことにより、相当の投資を行い、品質の向上と定番品、長期熟成品を立て続けリリースしている。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香りの特徴:大西洋を思わせる強い潮の香り、スパイシーでアロマティックなフルーツ 味わいの特徴:ジューシーな赤りんご、 バニラシロップをかけたオレンジピール、カラメルのような甘み。 長く続く余韻とジンジャーを思わせる後口。 大西洋の息吹を感じる潮の香りとスパイシーさはそのままに、赤りんごやオレンジピールを思わせる濃厚でフルーティーな甘さと樽由来のバニラシロップやカラメルの甘味が絶妙に絡み合い、ストレートで飲むとその真価が発揮されます。 公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレングラント2006 16年バーボンバレル for SHINANOYA95周年記念ボトル
¥2,600
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:56.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 GLEN GRANT [2006-2023] 16yo 1stfill Bourbon Barrel #97342 for SHINANOYA 今回は、グレングラント蒸留所から初となる、信濃屋向けのオフィシャルシングルカスクリリースをご紹介致します。 信濃屋洋酒課バイヤー陣が2024年7月に、現地スコットランド/ロセスにある蒸溜所に直接訪問。複数の試飲サンプルの中から本カスク№97342を選定、シングルカスク・カスクストレングで瓶詰致しました。 本カスクは、同蒸留所を1960年代から知る、ディスティラリーマネージャー“デニス・マルコム氏”の管理下で選定された一樽であり、オフィシャルプライベートカスクらしく、グレングラントの持つハウススタイル、“DNA”がしっかりと息づいている一本になっています。 軽やかでフレッシュ。たっぷりの蜜林檎、繊細さへの探求をしっかりと感じられるオフィシャルシングルカスクです。 ♦Tasting note♦ ------------------- 溌剌としたキラキラしたアロマ。黄色い林檎、ゴールデンキウイ、熟れた洋梨やカリンのフルーツバスケット。白餡、バニラカスタードとビスケット、木漏れ日を抜けるひんやりとした風、アップルミント、アーモンドスライス、中国緑茶、ジャスミン。 口に含むと軽快でエレガント。シャリっとした蜜林檎、蜂蜜や花の蜜、アップルミント、砂糖漬けの日向夏ピール。 フィニッシュはジャスミンティーの甘いフローラルとデリケートなフルーティーが心地良く続く。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
