-
グレンファークラス2008 16年 sherry cask Exclusive for Japanese Whisky Bar‘s
¥2,800
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 14年 Cask Type樽タイプ:1stフィル・シェリーホグスヘッド ABV度数: 61.6%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 Liquor parkから全国の名店モルトバーと共に至高のスコッチウィスキーをリリース。 2023年単独でグレンファークラス蒸溜所を訪問、現地ウェアハウスにて自ら長い時間をかけ選定から交渉まで行い、妥協なく選んだ「グレンファークラス最高到達点の一樽」。 飲み頃になる熟成を待つこと約2年。 全国のモルトバーが唸ったシングルカスク。 近年見ることがなくなった酒精の良さ、蒸留所の顔、職人の誇りが感じ取れる1本 グレンファークラス蒸留所 【シェリー樽にこだわるフルボディなシングルモルト】 グレンファークラスは、1836年創業で今では数少なくなった家族経営による蒸留所の一つです。 スペイサイド最大を誇るポットスティルと創業当時からの直火焚き蒸留と熟成のシェリー樽にこだわるグレンファークラスは、あくまでシングルモルトにこだわり、独自の個性を大切にしています。 ピートによるスモーキー・フレヴァーがしっかり備わり、香味が濃厚で典型的なフルボディ・タイプのハイランド・モルトです。 ♦Tasting note♦ ------------------- ・香り:トップノートからチョコレートをまとったドライフルーツが顔をのぞかせる。チョコフォンデュ。干し葡萄。 ・味わい:香りの印象が鼻を抜ける衝撃。クリーミーかつオイリー。キャラメル。トリュフチョコ。ビロード。苺のドライフルーツ。 ・フィニッシュ:一切の嫌味がない甘美、極上のショコラ。長い余韻の中に感じる感動。ロイヤルミルクティー〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
モルトマン「フロンティア」シークレットスペイサイド2007 17年 PXシェリーホグスヘッド for THE ULTIMATE SPIRITS
¥1,950
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:17年 Cask Type樽タイプ:PXシェリーホグスヘッド ABV度数:54.6%vol. Volume容量:30ml THE ULTIMATE SPIRITS&MEADOWSIDE BLENDING社、両者が厳選を重ねる事によって生まれた「FRONTIER]。 第13弾は、 メドウサイド社からのリリースでは非常に人気と信頼度の高いPXシェリーカスク熟成のシークレトスペイサイド。蒸留所非公開でありながら、ハイランドディスティラリーズ社からのシェリー樽熟成にこだわる蒸留所の原酒である。 ラベルには、蒸留所にも程近いスペイサイドウェイが描かれている。豊かな香味と複雑な熟成感、特有の収斂味が最大の魅力、シェリー樽熟成のバランスも素晴らしい王道の中期熟成スペイサイド。 この蒸溜所が持つ豊かな香味と複雑な熟成感、特有の収斂味が最大の魅力、シェリー樽熟成のバランスも素晴らしい1樽。(インポーター資料より) Tasting comment by 北梶剛氏 【香り】乾燥茶葉、粗挽き粉、革張りの家具、樟脳、地下室、トースト、奥からフルーツケーキ、ドライアプリコット、水飴。 兄のアリステアと共に勤めたハート・ブラザーズ社時代を含め、ウイスキー産業で45年を越える経験をもつドナルド・ハートがハート・ブラザーズのブランドを譲渡後、息子のアンドリューと共に2009年グラスゴーで立ち上げた新しいボトラー。業界での長い経験を活かし、独自のルートで選び出した樽を同社オリジナルブランド「ザ・モルトマン」としてボトリング。シングルモルトを中心とし、ブレンデッド・ウイスキーやウォッカ等も手がけている。同社のモットーは、「優れた者がそうであるように、常に完全を求めて努力する」こと。 【味わい】メープルシロップ、紅茶、ビターチョコレート、イチジクやレーズン、塩キャラメル、大麦糖、ナッティ、複雑な熟成感、シルキーな口当たり、フルボディ。 【フィニッシュ】カカオとトンカ豆、カプチーノ、徐々にビターでスパイシーに変化し、ブラックペッパーや山椒、暖かく長く続く。仄かにピーティ。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ Y2K VINTAGE2000 24年
¥6,100
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:24年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽、アモンティリャードシェリー樽 ABV度数:47.8%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 輝く琥珀色に包まれた「アードベッグ Y2K 24年」は、力強いスモーキーさと繊細な甘みが重なり合う稀少な24年熟成モルトです。口に含むと深く濃厚なスモークが一気に広がり、トフィーやアーモンド、アンティークレザーのニュアンスが複雑に絡み合います。さらに、かすかなクローブやシナモンがアクセントとなり、余韻にはメントールやユーカリの清涼感が長く続きます。この奥行きある味わいを生み出したのは、アードベッグで初めて用いられたアモンティリャードシェリー樽。クラシックなバーボン樽熟成に加え、この樽での仕上げによって、唯一無二の表情をもつウイスキーが完成しました。 そして、この原酒が生まれたのはアードベッグにとって復活の象徴となった2000年。当時稼働していた古いポットスチルから流れ出た最後のスピリッツに、革新的な発想が重ねられることで、新旧の技術が交差する特別な1本となっています。 シリーズ第1弾の「Y2K 23年」に比べより熟成が進み、さらにスモーキーな個性を最大限に引き出すアルコール度数47.8%に特別設定。2000年に蒸留された原酒の一部を、厳選したアモンティリャードシェリー樽で後熟させた希少な本商品をぜひご堪能ください。 ■最高蒸留・製造責任者 ビル・ラムズデン博士のコメント 「Y2Kシリーズはアードベッグの新世代の幕開けを象徴する、非常に貴重なウイスキーです。今回リリースされる『24年』は前作よりもさらに熟成が進んだ希少な一本で、熱心なアードベッグファンにとって真の喜びとなるでしょう。この原酒は、歴史的なポットスチルで蒸留され、引退直前に生み出された最後のスピリッツのひとつでもあります。私にとってアモンティリャードシェリー樽は長年のお気に入りですが、アードベッグのフィニッシュに用いるのは今回が初めての試みです。クラシックなアードベッグとアモンティリャードの組み合わせは、驚くほど繊細で調和のとれた一体感を生み出しました。シェリー由来のトフィーやナッツの風味が、アードベッグらしい焚き火の残り火やコールタールソープ、そしてメントールの清涼感と重なり合い、まさに“アードベッグの再生”を祝うにふさわしい一本となっています。」 ♦Tasting note♦ ------------------- 色合い:淡い琥珀色 香り:香り高く、深く、芳醇でスパイシーな香り。クリーミーなトフィー、開花したブラックカラントやクレオソート、石炭を使った石鹸、アンティークレザー、アーモンドナッツが感じられる。水を加えると、炭、黒鉛、湿った苔が現れ、独特の煤(すす)のようなニュアンスが広がる。 味わい:力強くスパイシーな口当たり。深いスモークとコールタール、焚き火の残り香にトローチのような清涼感。背景にはシェリー樽由来のレザーやクローブの繊細な甘み。 余韻:メントールやユーカリ、亜麻仁油、炭のニュアンスが長く続く。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
Secret Speyside シークレットスペイサイド 1999 25年 Art Session GOLD 1st リリース
¥2,700
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:47.2%vol. Volume容量:30ml 「ART SESSION GOLD」シリーズについて 13年以上の中期熟成に達した原酒の中から、厳選を重ねて選出された原酒により構成される「ART SESSION」シリーズ。蒸溜所の歴史や背景に着想を得て、原酒とゆかりのあるアーティストやアート作品との“セッション”というコンセプトはそのままに、より熟成の長いカスクに焦点を当てたプレミアムレンジとして誕生したのが本シリーズ「ART SESSION GOLD」である。 「ART SESSION」からより熟成の長いカスクに焦点を当てたプレミアムレンジとなる「ART SESSION GOLD」が登場。記念すべき第1弾の原酒に選ばれたのは、二大聖地のスペイサイドより、蒸溜所非公開でありながら、トップノートからフィニッシュまで終始美しいバランスと熟成感を感じさせてくれる25年熟成のシングルカスク。 25年の熟成が育んだエステリーな果実の香味と華やかでフローラルな香味、それらを下支えするモルティでウッディなフレイバーが印象的だ。 ラベルには、マッカランとのコラボレーションでも話題のアーティストであるチャールズ・レニー・マッキントッシュの「The Village of La Lagonne」をモチーフに採用。スコッチでは一つの節目となる25年熟成、長期熟成スぺイサイドの真骨頂を発揮した1本を楽しんでいただきたい。 Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】リンゴや洋梨、赤肉メロン、柑橘の皮、後からもみ殻、葉っぱ、ヒースの花。 【味わい】桃の缶詰、リンゴジャム、柑橘皮の砂糖漬け、ヨーグルトキャンディ、大麦糖、ローズウォーター、ロイヤルミルクティー。 【フィニッシュ】フルーツトマト、ドライアプリコット、和梨、ミント、白檀、山椒、優しいオークのスパイスが穏やかに続く。 【コメント】25年の熟成が育んだエステリーな果実の香味と華やかでフローラルな香味、それらを下支えするモルティでウッディなフレイバー。終始美しいバランスと熟成感を感じさせてくれる長期熟成の魅力溢れる1本。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
インペリアル1989 35年 三国志ラベルFINAL ウイスキーファインド
¥13,200
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:35年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:47.2%vol. Volume容量:30ml ウィスキーファインドは、2014年に設立されたボトラーズ会社です。 長年ウィスキーに携わっていた創業者のオーディンは、高品質なウィスキーの多文化とのコラボレーションを目的に、独立したボトラーズ会社を台湾にて立ち上げました。ウィスキーファインドが打ち出すウィスキーは全て、高品質であるだけでなく、そのウィスキーの持つ物語性を私たちに伝えてくれます。 同社の最高レンジ、フラッグシップシリーズとして、鄭問の壮大なるラベルと共に展開してきた「三国志」シリーズ。その最後を飾るに相応しい、曹操の絵と共に、三国志シリーズFINALボトル「閉鎖蒸溜所より1989インペリアル」となります。 後漢の晩年、混沌と動乱の渦巻く時代、一人の男が他の追随を許さず、頭角を現しました。曹操。政治家、戦略家、そして文豪として、曹魏政権の礎を築き上げました。「皇帝の名において諸侯を統べる」という大胆な戦略と、官渡の戦いをはじめとする輝かしい勝利によって、曹操は北方を統一し、歴史に名を刻びました。 曹操は戦場の外でも先見の明を持つ君主であることを数々の業績から証明しました。貧しい身分の人材に道を開き、建安精神を体現する文学的遺産を残し、彼の詩『短歌風』は、乱世に生きる野心的な魂の声を体現し、今なお雄大な響きを放っています。 歴史は彼を畏敬と、そして疑念の両面で記憶しています。『三国志演義』では「並外れた人物、時代を超えた英雄」と称賛され、『三国志演義』では「狡猾な英雄」の典型として永遠に語り継がれ、今日に至るまで、彼は中国で最も謎めいて人々を魅了する人物の一人であり続けています。 鄭問の巧みな筆致で描かれた水墨画の中に、曹操の姿が浮かび上がります。自信に満ち、謎めいて、静かな力に満ち溢れているこの精神と共に、三国志シリーズの最終作品として、伝説的で静かな蒸留所であるインペリアルを選びました。 1989年に蒸留され、35年間バーボン樽で熟成されたこのウイスキーは、深遠な深みと優雅さを湛えています。その味わいは重層的で響き渡る曹操の詩のように、時代の重荷と輝きを背負ったかのように、威厳と優雅さを兼ね備えています。(インポーター資料より) テイスティングノート ・Nose: 塩バター、繊細な花の香り、野生の蜂蜜、蜂の巣、熟した果物、柔らかいワックス。 ・Palate: なめらかな果実、白桃、花の蜂蜜、花、塩バター、精製ワックス、熟成感と複雑さに満ち溢れた味わい。 ・Finish: 長く続く白桃、蜂蜜のような花の香り、濃厚なフルーツ、塩味のバター、ワックス、そしてかすかなミネラルの香り。 〈公式抜粋〉 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンキース1993 29年 ホグスヘッド for SHINANOYA【シグナトリー】
¥2,800
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:29年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:52.7%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 4大ボトラーの一角として人気を集めているシグナトリーからのプライベートボトリングシリーズ。 日本市場のリテイラー向けでは初となるボトリングは長らくインデントでの実績を積み上げ、弊社スピリッツバイヤーが現地を直接訪問しての交渉で互いに合意し、ご紹介できることとなりました。 同社のセレクションが2000年代~2010年代へ移り変わる中で、長年の業績と交渉を重ねた結果、有り難い事にタイミングにも恵まれ、現在ではオファーがほぼ不可能な1990年代カスクを確保する事が出来ました。 グレンキース蒸留所の1993年蒸溜の29年熟成。ホグスヘッド樽熟成の原酒をシングルカスク・カスクストレングスで瓶詰致しました。一時生産停止前の1990年代蒸留のグレンキース蒸留所の貴重な30年近い長期熟成原酒。キース地区らしい、“青りんご“の香りは健在でありながら、長期熟成により更なる華やかさ、ホワイトガーデンのような華やかなフローラルさを獲得しています。 かつての1992ヴィンテージでの青りんご系フルーティータイプを彷彿とさせながら、更なる経年を重ねた重層的なグレンキースです。 是非お楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- 熟成感を伴いながら華やかで柔らかな香り立ち。エルダーフラワー、熟した洋梨、青りんごのタルト、温州ミカンの皮、ホワイトブーケの花束、クチナシの花。次第にドライフラワーや中国緑茶、スコーンとクロステッドクリーム。 口に含むと、非常に上品で自然な口当たり、たちまちに、熟れた王林や洋梨、エルダーフラワー、スコーン、蜂蜜が広がっていく。 フィニッシュは、熟れた洋梨、エルダーフラワー、バニラ、中国緑茶のビターネスが心地よく続いていく。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベン・ネヴィス1996 28年ホグスヘッド 『ゴルゴ13』ラベルfor ウイスキーミュウ
¥3,400
■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:43.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 さいとう・たかを先生 画業70周年を祝し『ゴルゴ13』ラベル発売! 長熟28年のベン・ネヴィス1996が貴方を狙い撃ち 狙った獲物を確実に仕留める超A級スナイパー・ゴルゴ13が、世界を舞台に暗躍する、言わずと知れたハードボイルドアクションの金字塔『ゴルゴ13』(さいとう・たかを/さいとう・プロダクション)。 「ビッグコミック」(小学館)で1968年から連載が続き、単行本は2025年9月現在、218巻が発刊され、最多巻数コミックとしてギネス世界記録からも認定されたレジェンド作品です。 『ゴルゴ13』ラベルに山岡秀雄が選んだウイスキーは、ベン・ネヴィス1996。 様々な果実を感じるフルーティーな香り。味わいはワクシーでオイリー、徐々に広がるフルーティーさとほのかなスパイシーさで長い余韻が楽しめます。クリーンでフルーティーさが強い、人気のベン・ネヴィス1996です。 ラベルのど真ん中には弾痕が・・・ゴルゴの仕業か? 今宵、貴方を撃ち抜き魅了する珠玉の一杯、『ゴルゴ13』に乾杯! <テイスティングノート> アロマ: フルーティー(ラフランス、桃の皮、マンゴーの種)。背後に、乳酸、麦汁、イースト。 フレーバー: ワクシーで、オイリー。徐々にパパイヤなどのトロピカルフルーツ。ややスパイシーで、長く続くフィニッシュ。加水すると、トロピカルフルーツが強くなる。 総合評価: 人気のベン・ネヴィス1996。度数は、やや低いが、クリーンで、フルーティーさが強い。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス 1998 26年 CLUB QING MEOWTALLICA Series No.1
¥3,500
■スペック Region地域:Highland Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:1stフィルオロロソホグスヘッド ABV度数:48%vol. Volume容量:30ml CLUB QINGは、香港の繁華街Lan Kwai Fongで2003年にレストランとして創業、2015年に香港で最も初期のウィスキーBARへと業態変更。 1950年代や1960年代蒸留の貴重なオールドボトルや厳選されたプライベートボトリングを取扱い、香港のウィスキー文化発展の一翼を担っている。 第1樽:リフィル・ホグスヘッド(23.5年間熟成) 第2樽:ファーストフィル・オロロソ・ホグスヘッド(2.5年間熟成) <テイスティングノート> 香り:熟した果物、オレンジ、リコリス、レモンタルト、穏やかな木の影響。 味わい:フルーティーだが、典型的な1998年のベンネヴィスのフルーティーさだけではない。かなりドライで、ダークチョコレート、ブラックコーヒー、干しデーツ、干しアプリコット。 余韻:中程度の長さ、ダークコーヒー、穏やかな木の風味、穏やかなハーブ。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
シークレットアイラ 1991 27年 THE ABSOLUTE CHOICE
¥3,600
SOLD OUT
■スペック Region地域:Islay Age熟成:27年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:47.9%vol. Volume容量:30ml 「ABSOLUTE CHOICE」とは 「THE ABSOLUTE」 それは絶対的な存在や、哲学、神という意味がある。 私達が生産者や原酒の供給元との交渉を行い、彼らの哲学を元に厳選を重ね、絶対的な自信を持って「CHOICE」することができた、正に神に導かれるかの如く出会えた1樽がこのシリーズ。 それは、導かれし1樽。 「SEEK THE ULTIMATE」を体現するブランドがこの「THE ABSOLUTE CHOICE」だ。 「THE ABSOLUTE」。そこには絶対的な存在や哲学、神という意味があり、絶対的な自信を持って「CHOICE」されたのが本作“THE ABSOLUTE CHOICE”である。 待望の第12弾は、海外で評価を高めるボトラーズブランドMaltopediaのストックから、蒸溜所名は非公開ながらもチャールズ国王が愛し、近年ではウィリアムソン名義でのリリースも行われている人気蒸溜所の1991年蒸溜原酒。1990年前半に蒸溜されたこの蒸溜所の原酒は愛好家の間で非常に評価が高い事で有名で、特に長期熟成のボトリングは貴重な存在と言えよう。この蒸溜所ならではの豊かで多様性のあるピートの香味、そして、熟成が育んだ果実の香味が絶妙なバランスで展開する。アイラモルトの王者たる所以、非の打ち所のない長期熟成アイラモルトを堪能して欲しい。 Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】甘い灰、ヒースの花、ヨード、タール、お香、キッパー、ヤチヤナギ、手入れ仕立ての革製品、イチゴのヨーグルト。 【味わい】熟したグレープフルーツやパイナップル、柑橘皮の砂糖漬け、アールグレイ紅茶、オリーブの塩水漬け、海藻、アンチョビ、ミント。果実の甘さから徐々にスモーキーにでドライに変化する。 【フィニッシュ】桃の皮、グレープフルーツの綿、針葉樹林、ローリエ、泥炭の煙、とても長く続く。 【コメント】この蒸溜所ならではの豊かで多様性のあるピートの香味、そして、熟成が育んだ果実の香味が絶妙なバランスで展開する。アイラモルトの王者たる所以を存分に感じられる1本。 (公式抜粋) ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ドーノッホ5年 ビアカスクフィニッシュfor T.I.R「 THOMPSON BROS(トンプソンブラザーズ)」
¥2,000
■スペック Region地域:Highland Age熟成:5年 Cask Type樽タイプ:Cromarty Rye Ale Cask Finish ABV度数:56.2%vol. Volume容量:30ml モダンクラフトとオールドボトルのハイブリッド ウィスキーに関してとても見識が深いトンプソン兄弟、その知識が生み出した1960年代頃までのクラシカルな手法と革新的な手法の相乗効果で、驚くべき多様性のあるフレイバーが生まれている。 彼らが通常取り組む最低7日間以上の⾧時間発酵、そして、その発酵に使用する酵母は地元のブルワリーから使用済みの酵母を確保する。これは1800年代~1960年代頃までに行われていた手法だと言われている。 その事から、1960年代蒸溜に感じられる豊かで多様性のあるフレイバー、トロピカルフルーツのニュアンスもフィニッシュにしっかりと感じられる。 テイスティングコメントby bar shamrock 前川氏 ・Nose:夏みかん ぼんたん飴 オランジェット サイダー ・Palate:パイナップル もち飴、ママレードクッキー、松脂、パパイヤ ・Finish:ビターでありながらもキレがあり、フルーツの余韻も感じられる。 IPAカスク由来の爽やかで、ビターなフレーバーで自分がウィスキーを飲んでいる事を一瞬忘れてしまうほど。 ドーノッホとしては珍しいリリース。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
オーヘントッシャン1993 30年『ドロンジョ』ラベル forウイスキーミュウ
¥3,200
■スペック Region地域:Lowland Age熟成: 30年 Cask Type樽タイプ:バーボンホグスヘッド ABV度数: 50.9%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 タツノコプロ制作『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』で、主人公を凌ぐ人気となったのが悪党3人組のドロンボーです。中でも一味を率いるドロンジョ様の人気は絶大で、妖艶でセクシーな女王様キャラながらちょっと間抜けな悪役として、世代や男女を問わず支持されています。 「タイムボカンシリーズ」放送開始から50年を祝い、WHISKY MEWでは、ドロンジョがモルトウイスキーを飲む姿を描き起こしたオリジナルのイラストで飾ったラベルでリリースしました。 山岡秀雄氏が厳選したウイスキーは、オーヘントッシャン1993。オーヘントッシャン蒸留所は、スコットランド随一の大都市グラスゴーに近い立地から、都会的なスタイリッシュなシングルモルトとして知られています。ローランドの伝統である3回蒸留にこだわり続ける蒸留所で、現在は日本の大手酒造メーカーの傘下にあります。 熟成30年のオーヘントッシャン1993は、熟成感のある素晴らしい香りと、フルーティーで心地よいウッディーな味わい。長い余韻が続く、複雑でリッチなローランドの長熟モルトです。 グラス片手に妖艶にほほ笑むドロンジョを眺めながら、極上の一杯をどうぞお愉しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- アロマ: 熟成感のある、素晴らしい香り。アップルパイ、洋梨のジャム。ドライフルーツ入りのケーキ。アンティークの家具。 フレーバー: リッチでフルーティー。ややスパイシーだが、心地よいウッディーさが、徐々に口の中に広がる。あたたかく、長く続くフィニッシュ。加水すると、ややスッキリとした印象になるが、スパイシーさは強まる。 総合評価: ローランドの長熟モルトだが、フラットさはなく、複雑で,リッチだ。ストレートで、ゆっくり味わってほしい。 ※公式抜粋 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
スペイサイド1975 43年 シェリーホグスヘッド for SHINANOYA 【ブティックウィスキー】
¥6,700
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 43年 Cask Type樽タイプ:シェリーホグスヘッド ABV度数: 47.5%vol. Volume容量:30ml That Boutique-y Whisky Company x SHINANOYA There is a always one truth. 今回ご紹介するカスクは、信濃屋とブティックウイスキー社との第五弾となるプライベートボトル。懐かしい過去から訪れた、1970年代蒸溜の長期熟成原酒。ボトルも500mlサイズ時代のブティッキーからのリリースになります。 2018年、当時の信濃屋スピリッツバイヤー陣とWhisk-e様でスコットランドの共同買付ツアーを実施し、その際、現地でのテイスティングを経て、購入した特別なカスク。 中身は、一時期ドイツ市場を発端に一世を風靡した華やかなフルーティーフレーバーが炸裂する1970年代蒸溜のシークレットスペイサイドです。1975年蒸留、シェリーホグスヘッド樽原酒の43年熟成をシングルカスク、カスクストレングスで瓶詰。 どちらの蒸留所かは明かされておりません。その“謎”を解くべく、有名な日本の某探偵アニメがラベルのモチーフになっているようです。日本市場向けに描き下ろした、ウィットに富んだブティッキーのラベルも是非同時にお楽しみください。 ♦Tasting note♦ ------------------- 華やかなフルーティーフレーバーと長期熟成の複雑な香り立ち。ドライアプリコット、林檎や洋梨のコンポート、黄桃、バニラフィナンシェ、次第に樟脳、ドライイチジク、皮革製品のクリーム、蜜蝋やワックス。微かに薄荷。 口に含むと、非常にフルーティー。たっぷりと黄桃、アプリコット、オレンジのコンポート、洋梨、生クリーム、古樽オークスパイス、優しいシナモン、鞣したレザーが混ざり合う。 フィニッシュは、陶酔感のある余韻が心地よく続いていく。 〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
リンクウッド2001 22年 ホグスヘッド for Bar Higuchi【AQUA VITAE × SHINANOYA】
¥2,100
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:22年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:51.6%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 今回ご紹介する一樽は、九州最大の歓楽街 福岡・中洲に拠を構える、名門オーセンティックバー Bar Higuchi 様とのBAR向けとなるオリジナルボトルです。 弊社信濃屋食品と台湾・高雄に本拠地を持つ、 「AQUAVITAE WHISKY COLLECTION」の共同提供で今回ボトリングさせていただきました。 2024年に、Bar Higuchiへ訪問した際、オーナーバーテンダー樋口 一幸氏、信濃屋スピリッツバイヤー、AQUAVITAE WHISKY SELECTION代表 アレン氏でテイスティングを行い、今回のカスクを選定し、リリースに至ることになりました。今回、選ばれたのはスコットランド、スペイサイド地方の人気蒸留所である、リンクウッドの2001年蒸溜/22年物。ホグスヘッド樽で熟成された原酒をシングルカスク/カスクストレングスで瓶詰いたしました。 今回のオリジナルラベルは、アートにも造詣の深い樋口氏と親交もある、画家の織田 正信氏の作品より、「猫 "Chat"」の絵を使用させていただきました。 花蜜や温室ガーデンの様な明るいフローラルさを纏いながら、エレガントで上品。切れ上がるドライなフィニッシュの中にも温かみが感じられる仕上がりで、ウイスキーやカクテルといった、次の一杯をつい求めたくなる、BARでの組み立てを円滑に出来る、調整力にも優れたスペイサイダーで正に、プロフェッショナルらしい選定眼が感じられる一本です。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香りはエレガントでクリーン、フローラルな香り立ち。ハリエニシダの花、花束、ゴールデンシロップ、ドライなシャルドネ、バターたっぷりのクロワッサン、緑茶や温室植物園のようなグリーニッシュなフローラル。 口に含むと、口当たりがよくバランスに優れており、かすかにオイリー。蜂蜜、レモンメレンゲ、林檎ジャムとビスケット、ブッセ、ピスタチオクリーム。フィニッシュは、繊細で上品。温かみと落ち着きを兼ね備えたドライな余韻が心地よく続く。〈公式抜粋〉 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1998 25年 うる星やつら『ラムちゃん』ラベル forウイスキーミュウ
¥3,300
■スペック Region地域:Highland Age熟成:25年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:49.4%vol. Volume容量:30ml 高橋留美子先生の鮮烈なデビュー作、漫画『うる星やつら』。1978年から1987年にかけて「週刊少年サンデー」にて連載されました。女好きで運の悪い主人公・諸星あたると、彼を愛する一途な宇宙人美少女・ラムを中心に架空の町、友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたドタバタラブコメディ。 2022年から2023年には36年ぶりに再度テレビアニメ化され、新たな世代 から往年のファンまで熱い注目を浴びています。 そんな、不朽の名作『うる星やつら』からベン・ネヴィス1998リリースいたします。 リンゴジャムのような甘い香りで、味わいはやや酸味のあるフルーティーさがあり、長い余韻が続きます。フルーティーで非常に飲みやすく、ラムちゃんのキュートさと小悪魔的な魅力を映すような、心を奪われるウイスキーに仕上がっています。〈公式抜粋〉 ~テイスティングコメント~ アロマ: リンゴジャムの甘い香り。柑橘類の皮。モルティーさの背後にオイリーさやワクシーさがある。 フレーバー: 糖衣をまとったグレープフルーツの皮。やや酸味のあるフルーティーさ。若干ヘビーに、長く続くフィニッシュ。加水するとソフトな印象になり、トロピカルフルーツもでてくる。 総合評価: 1996のベン・ネヴィスと比較すると、フルーティーさが強く飲みやすい。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1998 26年 for Bar Panacee 25th and SUI 3rd Anniversary (KFWS)
¥3,300
SOLD OUT
■スペック Region地域:Highland Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:50.5%vol. Volume容量:30ml 昨今大人気蒸溜所へと上り詰めたBen Nevis 蒸溜所 お世話になっているKyoto Fine Wine & Spirits さんご協力の元 厳選された原酒を当店のアニバーサリーに合わせて発売させていただく運びとなりました。 26年熟成の織りなす穏やかな熟成感と心地よいカスクストレングスの強度。 穏やかに残る麦麦しさに微かなビターそこにネヴィスらしいたっぷりボリューム感のある熟したフルーツ。 あまり当たりのイメージの少ない98ネヴィスを良い意味で覆す秀逸なバランス1本です。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ラフロイグ1991 33年 ホグスヘッド for Campbelltoun Loch &KANPAIKAI【乾杯会】
¥6,900
SOLD OUT
■スペック Region地域:Islay Age熟成:33年 Cask Type樽タイプ:バレル ABV度数:50.6%vol. Volume容量:30ml Lucky Cask 第二弾としてリリース致します。 東京・有楽町の名店キャンベルタウンロッホ様の25周年を記念した特別ボトル、弊社が保有するアイラ島の樽中でも最高峰の1樽です。 テスティングコメント By @WarehouseWhisky 香り:グレープフルーツやシトラスなどの柑橘のニュアンスと、微かにパイナップルのフルーティーさ。甘いヨード香を伴うアイラピートのスモーキーさ。 味:まろやかな口当たりから、ラフロイグらしい薬品香と合わせて熟したグレープフルーツやファイバーパイナップル、麦芽風味。微かにフローラルな含み香と共に、土っぽさを伴う黄色い果実の風味が厚みをもってしっかりと広がる。 余韻はややオイリーで芳醇かつスモーキー、長く続く。 ウイスキー愛好家の聖地BARキャンベルタウンロッホの25周年ボトルが一つ。 例えるならOBラフ25年のボディの厚みはそのまま、口当たりはより熟れ、柔らかいピートスモークに膨らみのある熟したグレープフルーツとトロピカルフレーバーが広がる美味な1本。 (公式抜粋) ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
スプリングバンク 1994 30年 Whiskyland Chapter Fifteen/RUDDER
¥9,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Campbeltown Age熟成:30年 Cask Type樽タイプ:リフィルホグスヘッド ABV度数:44.8%vol. Volume容量:30ml WHISKYLAND あの話題作「ウイスキースポンジ」の後継として、同社での最上級ラインにあたるボトリング・シリーズがいよいよ日本初上陸! whiskyfun.comのAngus MacRaildが自身のキャリアを賭して厳選した樽を選定しました。 ウイスキーランド チャプター15「スプリングバンク」1994 30年 チャプター15では、1994年蒸留・30年熟成のスプリングバンクを、リフィルホグスヘッド1樽からナチュラルカスクストレングスでボトリング。 これまで続いてきた力強いシェリー樽のリリースとは異なり、今回はスプリングバンク本来の姿に立ち返るような、ピュアなリフィル熟成原酒。蒸留所の個性そのものが存分に表現された、真に「ディスティラリー・ドリブン」な1本です。 瑞々しくも奥深く、繊細かつ複雑。熟成を重ねたスプリングバンクの真髄がここにあります。美しき老スプリングバンクの魅力を、ぜひご堪能ください。 (Decadent Drinks オフィシャルサイトより) ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 28年 (黒ラベル) THE ABUSOLUTE CHOICE Private Stock/RUDDER
¥3,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:Hogshead Cask No. :#1579 ABV度数:50.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 THE ABSOLUTE CHOICE」とは 「THE ABSOLUTE」。そこには絶対的な存在や哲学、神という意味があり、絶対的な自信を持って「CHOICE」されたのが本作“THE ABSOLUTE CHOICE”である。 数量に限られるため“プライベートストック”として瓶詰めされた第2弾は、RUDDER LTD.がスコットランドのウェアハウスに保有するストックの中から、ベンネヴィス蒸溜所の「ビッグヴィンテージ」とも称される1996年蒸溜の1樽を厳選。 1825年、ジョン・マクドナルドによって設立されたベンネヴィス蒸溜所は、1989年よりニッカウヰスキーが所有。1990年に操業を再開し、ニッカの技術提供と伝統製法が融合した、まさに「伝統と革新」が生み出すクオリティの高いウイスキーを造り続けている西ハイランドを代表する名門のひとつである。 評価の高い1990年代後半蒸溜の原酒の中でもひときわフルーティな香味で知られるのが、この1996年蒸溜。特徴的なトロピカルフルーツフレイバー、そして、蒸溜所のハウススタイルとも言える香ばしい麦芽の香味と火打ち石をバランス良く兼ね備えた、出色の1樽。 現行品としては希少な、最高峰の長期熟成ボトル。ぜひ、この特別な味わいをご堪能いただきたい。 ------------------------------- (黒ラベル)Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】ソーヴィニョンブランの白ワイン、桃のシャーベット、トロピカルフルーツのフーセンガム、バニラ、後から濃厚な麦芽の香味、火打石、タバコの煙。 【味わい】ピンクグレープフルーツ、キウイ、バナナシェイク、塩を振った西瓜、ドライアプリコット、アミノ酸飲料、クリーミーなボディ、徐々にオークのスパイスが現れる。 【フィニッシュ】鼻孔を抜けるライチやパパイヤ。グレープフルーツの綿、アイスキャンディー、ラムネ飲料、樹脂、オールスパイスや山椒のスパイス。 【コメント】ベンネヴィス1996VTならではのトロピカルフルーツフレイバー、そして、蒸溜所のハウススタイルとも言える香ばしい麦芽の香味と火打ち石をバランス良く兼ね備えた、出色の1樽。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ベンネヴィス1996 28年 (白ラベル) THE ABUSOLUTE CHOICE /RUDDER
¥3,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Highland Age熟成:28年 Cask Type樽タイプ:Hogshead Cask No. :#1578 ABV度数:46.4%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「THE ABSOLUTE CHOICE」とは 「THE ABSOLUTE」。そこには絶対的な存在や哲学、神という意味があり、絶対的な自信を持って「CHOICE」されたのが本作“THE ABSOLUTE CHOICE”である。 待望の第11弾は、RUDDER LTD.がスコットランドのウェアハウスに保有するストックの中から、ベンネヴィス蒸溜所の「ビッグヴィンテージ」とも称される1996年蒸溜の1樽を厳選。 1825年、ジョン・マクドナルドによって設立されたベンネヴィス蒸溜所は、1989年よりニッカウヰスキーが所有。1990年に操業を再開し、ニッカの技術提供と伝統製法が融合した、まさに「伝統と革新」が生み出すクオリティの高いウイスキーを造り続けている西ハイランドを代表する名門のひとつである。 評価の高い1990年代後半蒸溜の原酒の中でもひときわフルーティな香味で知られるのが、この1996年蒸溜。トロピカルフルーツを想わせる華やかなフレーバーが、長期熟成によるエステル化により、いっそう明瞭に花開いた1樽。 現行品としては希少な、最高峰の長期熟成ボトル。ぜひ、この特別な味わいをご堪能いただきたい。 ------------------------------- (白ラベル)Tasting comment by 北梶 剛氏 【香り】熟したパパイヤ、クリームソーダ、ライチやマスカット、桃のコンポート、スイカズラ、ココナッツミルク、奥から樟脳や塩素。 【味わい】ゴールデンキウイ、グリーンバナナ、熟した洋梨、パイナップルのアイスキャンディ、徐々にオークのスパイスが現れる。ややワクシーなボディ。 【フィニッシュ】鼻孔を抜ける赤肉メロンやパッションフルーツ。オレンジシャーベット、マンゴーアイス、仄かにグースベリーやミント。山椒や西洋わさびの心地良いスパイス。 【コメント】ベンネヴィス1996VTならではのトロピカルフルーツフレイバーが、長期熟成によるエステル化により一層明確に感じられるようになった。時折、感じられるフレッシュな香味も愛らしい。 〈公式抜粋〉 ------------------- この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
Jura ジュラ 1991 33年ホグスヘッド for KFWS THE ULTIMATE SPIRITS
¥3,500
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islands Age熟成:33年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:44.2%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 両社が掲げる「美酒への探求」と「物語を宿したウイスキー」という哲学を体現する。 ラベルには木村佳代子氏による植物画を採用し、酒質と芸術の美しい共鳴を表現。 ジュラという土地の個性と33年という時間を封じ込めた まさに一期一会の出会いをお愉しみください。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
アードベッグ2007 16年 スコッチモルトモルトマンforスコッチモルト販売45周年記念ボトル
¥3,200
SOLD OUT
## 商品説明文 ■スペック Region地域:Islay Age熟成:16年 Cask Type樽タイプ:バーボン樽 ABV度数:54.1%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 MEADOWSIDE 「The Maltman」 名匠モルトマンからスコッチモルト販売45周年に贈る「至高のアードベッグ」 名ブレンダーとして、数々のウイスキーをプロデュースしてきたドナルド・ハート氏と 息子でありゼネラル・マネージャーのアンドリュー・ハート氏と一緒にボトラーズブランドを創業。 その類まれなるブレンダーとしての経験と情熱は、数あるボトラーズ中から高い評価を受け 上質の樽選びによるクオリティーで、数々の賞を受賞しています。 モルトマニアから絶大な人気を誇るモルトマンから今回は日本市場限定で本ボトルを販売いたします。 ♦Tasting note♦ ------------------- 香り:金柑、檸檬、貝の浜焼き、レザーやメントール、ピンクペッパー、金木犀、海辺での焚き火を彷彿とさせる。 味わい:和柑橘ピールとペッパーの様なスパイシーさを伴ったスモーキーで黄色い果実と出汁感が調和し、全体的にドライでシャープだがフィニッシュに優しい甘さが顔を出す。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンファークラス 2009 14年1stフィル・シェリーホグスヘッド for Bar MOTHER’S 30周年記念
¥2,100
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成: 14年 Cask Type樽タイプ:1stフィル・シェリーホグスヘッド ABV度数: 61.6%vol. Volume容量:30ml 〈公式コメント〉 今回リリースさせていただくボトルは、石川県金沢市の名店「Bar MOTHER’S(バーマザーズ)」の開業30周年を記念して、Kyoto Fine Wine & Spirits(KFWS)とモルトヤマがジョイントボトリングした特別なグレンファークラスです。 Bar MOTHER’Sは1993年10月7日に開業し、金沢を代表するバーの一つとして、北陸でも屈指のシングルモルトのストックを誇ります。ウイスキーに限らず、その他のスピリッツやビールなどの豊富な品揃えでも知られ、また、手作りのシウマイが非常に美味しいことでも大変有名で、それを目当てに足を運ぶ常連客も少なくありません。 今回、30周年にふさわしい記念ボトルをリリースしたいとのご相談を受け、特別に選定したのがこのグレンファークラスです。 2023年9月、モルトヤマ店主の下野がスコットランドのグレンファークラス蒸留所を訪れ、熟成庫にて直接樽から原酒サンプルをテイスティング。その中からいくつかを選抜し、日本国内でさらに絞り込んだうえで、Bar MOTHER’Sのマスター 高橋氏、および同店と親交の深いKFWS 代表の王子氏にもテイスティングいただき、今回のジョイントボトルとしてリリースに至りました。 諸般の事情によりリリースがやや遅くなりましたが、満を持しての登場となります。 ラベルには、Bar MOTHER’Sの象徴ともいえる“シウマイ”を密かに描き、遊び心を散りばめたデザインに仕上げました。 Kyoto Fine Wine & Spirits 代表 王子 武貞氏のコメント ウイスキーの強くかなしき口あたり それにも優して春の暮れゆく 北原白秋「桐の花」 ♦Tasting note♦ ------------------- 〈公式コメント〉 モルトヤマ 店主 下野 孔明 氏テイスティングノート 香り:デーツ、高カカオチョコレート、濃厚なスパニッシュオーク系のウッディさ、少しなめし革、湿ったダンネージのウェアハウス、豊かなバニラとスパイス、高級な焙じ茶、奥に生姜。 味:力強い、コクが有りリッチなボディ、ウッディさはギスギスしておらずスムース、デーツ、プルーン、高カカオチョコ。後口はデーツと温かなスパイシーさ。 総評:リッチで力強いスパニッシュオーク系のシェリー樽の味わいが堪能できるハイクオリティなグレンファークラス。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
グレンロセス 1996 26年 Art Session Classic HE WHISKYFIND 10th ANNIVERSARY RUDDER
¥2,300
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:26年 Cask Type樽タイプ:ホグスヘッド ABV度数:50.5%vol. Volume容量:30ml 〈公式抜粋〉 「ART SESSION」シリーズについて 私達がセレクトするウィスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボーレーション。 それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。 私達は常により良い原酒を探し求めます。 またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。 円熟の果実香、ロセス最古の蒸溜所。 ARTSESSION CLASSIC第17弾の原酒に選ばれたのは、1878年創業、竹鶴政孝氏がウィスキーの製法を学んだ蒸溜所の1つとしても知られているグレンロセス蒸溜所の1樽。熟成年数ではなく蒸溜年を表示したボトリングを早くから行い、ヴィンテージ(蒸溜年)毎の個性を強調してきた蒸溜所としても知られている。2010年にエドリントングループからBB&R社に売却されたが、2017年に買い戻されることとなった。今回のラベルは、蒸溜所に隣接する共同墓地の風景を想起させる「墓堀り人夫の死」がラベルのモチーフとなっており、この作品には「時間の経過」というウィスキーにとって最も重要なテーマの探求も込められている。古樽の長期熟成ならではの心地よい熟成感と果実の香味、オールドスクールなスぺイサイドの魅力が十分につまったグレンロセス。台湾はTHEWHISKYFINDとの記念すべきジョイントボトルが実現。 ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。
-
ダフタウン 1998 27年バーボンバレル Sealgair Nam Barrlaich(シャルガーナムバリッヒ) RUDDER
¥2,700
SOLD OUT
■スペック Region地域:Speyside Age熟成:27年 Cask Type樽タイプ:バーボンバレル ABV度数:47.3%vol. Volume容量:30ml <公式コメント> 唯一無二の世界観 品質の高さへの究極の追求、類まれな存在と物語をテーマにした新シリーズ、SEALGAIR NAM BARRLAICH(シャルガーナムバリッヒ)は「カスクハンター」を意味するゲール語である。 新シリーズの第二弾、“カスクハンター”北梶氏が、長年の経験と審美眼を注ぎ込み、樽の個性、熟成の深みまで徹底的に吟味しました。 アブソリュートチョイスに並ぶ圧倒的な完成度と存在感を誇る1本。 トレンドに流されることなく、「この瞬間にしか出会えない」特別な1本をお楽しみください。 ------------------- ※この商品は30mlの詰め替えボトルとなります。フルボトル(700ml)での販売ではございませんのでお間違えのないようにお願いいたします。 ※風味の感じ方には個人差・環境差がございます。予めご了承ください。